表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/74

18


ーーー


「今日のドレスも素敵ね。」


「ありがとう。あなたのドレスも素敵よ。」


「そういえばこの間…………


卒業式当日、昨日散々合わせて決まった青色のグラデーションで染められたドレスを着て学院の入り口前で待ち合わせていた友人達と会話をしながら廊下を歩いていた。


「もう毎日のように会うことはないのね…。」


「…………。」


そう何処からか聞こえてきた呟きに気分は一気に感傷に浸り距離はいつもと変わらない筈なのに今日は何故か普段より早く卒業式が行われる講堂に到着した気がした。


「学院から届いた封書を確認しますので手に持って扉前に居る教師に渡して下さい。確認が終わりましたら中に入り其々の座席で式が始まる迄お待ち下さい。」


通常は閉まっている緻密な文様が描かれた講堂前の重厚な両開きの扉は開放され、数名の教師達がその前で生徒達が持っている卒業案内の封書を確認すると中に通していた。


「エクソルツィスムス子将家ご令嬢様確認が終わりました。ご卒業おめでとうございます。」


教師に封書を渡し中身の確認が済むと中に通され薄暗い通路を少し進み歩けば直ぐに様々な花や色布で飾られいつもより明るく華やかな内装に変わった講堂が目の前に広がり、正面には高さのある壇上に真っ白な演台が用意され、すり鉢状の席では先に到着していた豪華な衣装に身を包んだ同級生達が談笑する姿に改めて実感が湧き上がり良き日を噛み締めたが同時に違和感も感じていた。


(あぁ、本当に卒業するのだわ……それにしても何かしらね……。)


友人達が席を確認している間、違和感の正体が気になり周囲に意識を向けると、講堂内は友人達も含め昨日モイヒェルに渡され目を通した資料で見かけた珍しい素材で着飾った同級生達ばかりだった。


(モイヒェルが言っていた我儘な貴族って……同級生達の事だったのね。)


「まぁそのドレス砂鰐(さがく)を使っているの?」


「ええ、フリーデンで誂えたのよ。」


「この石はミントダイヤでなくて?よく手に入ったわね。」


「お父様が隣国にいらっしゃる時にフリーデンにお願い致しましたのよ。今日の卒業式に間に合って良かったですわ。」


自分達の席が用意されている場所迄向かい始めると自分がオーナーの店名が至る所で話題に上がる声が聞こえ心の中で(お買い上げありがとうございます。)と腰を90℃の角度にして頭を下げ回りながら感謝を伝え進んで行く。


「ボイティのその装飾品素敵ね。フリーデン?」


席に到着すると左隣に座った紺色の髪を上の方で一つに束ね薄い茶色の瞳をした友人のカメラから話しを振られ90℃に頭を下げ続けている自分から意識を戻した。


「ええそうよ。オクラドヴァニア様が1年程前にお願いしていたみたいで、昨日贈って頂いたのよ。」


「素敵な婚約者ね〜。」


そう言って笑う緩く巻かれた薄茶色の髪に緑色の瞳をした右横に座っていたアミに声を掛けられる。


「ええアミの婚約者と一緒で私には勿体ないくらい良い人よ。」


「ボイティったら、ふふふ。そうねエンプレアード様は凄くお優しいから。」


アミの腕と指には婚約者に卒業式の日に身に着けて欲しいと贈られたアイスフラワーという大きな一粒石なのに細かな結晶の様にも見える珍しい宝石を使った腕輪と指輪が光を反射して複雑な色で輝いていた。

もちろんフリーデン(うち)の品だ。


「でも私達より貴方が履いてるそのクリスタルパールの靴が会場内で一番目を引くわよ。とても素敵だけど、どうやって作ったのかしらね?」


カメラの隣に座ったオレンジ色の短い髪に青い瞳をしたメイトがカメラの靴を見て称賛すると皆一様に首を振り同意した。


(本当に凄いわよねフリーデン(うち)の職人……。)


ーーー「馬鹿みたいな依頼がきた……。」


皆と一緒に頷きながらも既に数か月前に不機嫌な顔で報告しにきたそのあり得ない品をモイヒェルから伝えられていた事で知っていたが、実物を見ると資料で見たり話しで聞いていた時よりも遙かに疑問は深くなる。


(どんな技術を駆使したらこんなに素敵な靴に仕上げる事が出来のかしら?)


クリスタルパールは深海にのみ生息する鯨貝の中で出来上がる外はダイヤの様に無色透明な鉱石で中は乳白色の柔らかなパールの様な2層の異なる性質を持つ大きな球体の宝石だ。


「どうやって作ったのかしら。」


「見ても分からないわよね?」


手に入れるのも相当難しいが、加工するのは熟練された職人でも投げ出す程の代物と言われ、城のオブジェや諸国への献上品としてそのままの形で楽しむのが一般的だったが、どうにかして作られたよく出来たその靴は、カメラが不快な素振りを見せる事なく歩く姿から履き心地も悪くなさそうだった。


「ありがとう。フリーデンの品よ。」


周りも興味津々で見ているとカメラはイタズラが成功した子供のような顔になり靴が見やすいようにか足を伸ばして決めゼリフのように告げてきた。


「「「「っふふふふふふ。」」」」


「これより卒業式を始める。皆静粛に。」


自分でも面白くなってしまったのかカメラも含めて友人達と声を押し殺して笑い始めると壇上に副学院長が現れ演台の前に立つと講堂は水を打ったように静かになり、伸ばした足をゆっくり戻すカメラに何とか笑いを堪えている間に開式の辞が終わり、学院長が演台の前に立ち式辞が始まった。


「この良き日を迎えられた卒業生の諸君………


(学院長の声って癒やしの成分が出てるのか眠くなるのよね……今朝準備で早かったから危ないわね……。)


……………卒業おめでとう。」


一定のリズムで優しく語りかけるように話しを始めた学園長の声が段々と遠くなりいつの間に目が閉じていたようで最後の一文が聞こえたが瞬間目が開き意識が戻った。


(終わったの?…学院長の声は本当に凄いわ。)


気が付かない内に眠りに誘われる声に大半の生徒の瞼が閉じていたのか、少し頭が下がっていた同級生達は同じ様には急いで頭を上げていた。


その後は国のトップの光家家長による祝辞に現学園アカデミーの代表が送辞を読み終わると次に答辞を読む前学園アカデミーの代表が壇上に立つ前に講堂には少し色めき立つ小さな声が至る所から聞こえ始める。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ