薔薇の迷路
トイレの場所はわかりづらくなっており、私は道に迷ってしまった。
「困ったわ……」
と呟いては見たものの、実はあまり困ってない。道に迷ったことにして、適当に辺りをふらついてパーティが終わるまで時間をつぶせばいいと考えたからだ。
道に迷ってしまったのは、本当なのだし。
──そんなことを考えながら、歩いていると、すすり泣く声が聞こえた。
「……ひっく」
その声は幼い。おそらく、私と同じ迷子だろう。私は、その泣き声の大きくなる方に進んでみることにした。
すると、本日の目玉であるバラの迷路を歩くことになった。泣き声は確かに聞こえるのに、なかなか声の主の場所までたどり着けない。もしかして、子供ではなく、亡霊の類いの声だったのだろうか、と私が疑い始めたとき、ようやく、声の主の元にたどり着いた。
地面に座り込み、うつむいているあの子は──。
「マリウス殿下?」
私が名前を呼ぶと、ぱっと、顔をあげた。王族特有の、黒い髪に青の瞳──ではなく、赤の瞳と目が合った。やっぱりマリウス殿下だ。涙で顔がくしゃくしゃになっている。
「失礼しますね」
私は、しゃがみこみ、ハンカチでマリウス殿下の涙をぬぐった。
「どうして……、どうして、ぼくの名前を知ってるの?」
「それは……」
しまった。まだマリウス殿下はお披露目されていない。確か、今回のガーデンパーティでお披露目される予定だった。
「確か、マリウス殿下は、赤い瞳をお持ちであると、伺ったことがあったので」
実際のところは、私は、過去──というか未来だろうか──にマリウス殿下を何度も見たことがあるからなのだけど。嘘は言っていない。
私がそう言うと、マリウス殿下は、更に泣き出した。
「どっ、どうされました!?」
「ぼくの赤い目、み、みんなこわがる。心が読めるから」
そうなのだ。王族の特徴は、黒髪に青の瞳なのだけれど、希に赤の瞳を持った子供が生まれる。その赤の瞳を持った子供は、触れると触れた人の心が読めるのだ。
「とうさまも、かあさまもなかなかぼくに触ってくれない。にいさまの頭はなでるのに、ぼくはなでてくれない」
「それは……」
誰だって、秘密にしたい心の声のひとつやふたつあるだろう。例えそれが、実の子供の前であっても。
「もしかして、それで、隠れていらっしゃったのですか?」
「……うん」
今日お披露目ということは、たくさんの人の好奇や恐怖の目にさらされるということで。怖がるのも無理はない。
私は、驚かせないように、そっと、マリウス殿下の隣に座った。
「実は、私も今日のパーティが憂鬱なのです。よろしければ、一緒に過ごさせていただけませんか?」
「ぼくが、こわく、ないの?」
「ええ。試して、見ますか?」
そういって、マリウス殿下の手をそっと握る。暖かい。お母様に抱き締められたときのような、気持ち悪さは感じなかった。
私にとって、怖いのは、死ぬことだ。死ぬこと以外、怖くない。
「……ほんとだ」
私の心を読んだマリウス殿下は、嬉しそうに柔らかく、笑った。
「マリウス殿下が思うより、私のようにマリウス殿下を怖がらない方はたくさんいます。だから、もし、パーティに戻りたくなったら、一緒に戻りましょう。陛下と王妃様もマリウス殿下をきっと、待ってる」
「……わかった」
その後、他愛ない話をしながら、過ごしていると、マリウス殿下を呼ぶ、声が聞こえた。
「! とうさまと、かあさまの声だ」
その声は、だんだん近づき、ついにマリウス殿下の前にたどり着くと、王妃様は躊躇うことなく、マリウス殿下を抱きしめた。
「よかった! マリウス、ここにいたのね」
王妃様に抱き締められたマリウス殿下は、本当に嬉しそうな顔をしていた。
使用人任せではなく、ずっと探していたのだろう。そこに確かに愛情が感じられた。だから、マリウス殿下は、大丈夫だろう。
私は、親子の感動の再会を邪魔しないように、そっと、その場から離れようとして、腕を掴まれた。
「──ようやく、見つけた」
「……ルーカス殿下?」
そこにいたのは、ルーカス殿下だった。
いつもお読みくださりありがとうございます!
もしよろしければ、ブックマークや☆評価をいただけますと、今後の励みになります!