表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/29

謎の信頼

「……はぁ」

「どうしたんだ? ため息なんてついて」

学食でお昼ご飯を食べていると、グレイさんがトレーを持って、私を見つめていた。


 そして、そのまま私の向かい側の席に座る。

「今日は、初めての授業だったのです」

「ああ、そういえばそうだったな」


 グレイさんが、納得したような顔をした。

「さては、アリサ、魔法が使えなかったんだろう?」


 にやにやと得意気に聞いてくるグレイさんに、驚く。

「どうして、わかったんですか!」


 そう、今日は魔力を魔法に変換する、初めての授業、だったのだった。


 「誰だって、最初はうまくいかないものさ」

「……ですが、殿下は既に魔法を使いこなしておられました」


 私がため息をつきながら、そう言うと、へぇ、と片眉を上げる。尤も、今日魔法として形になっていたのは、ルーカス殿下だけだけれども。

「殿下が、ねぇ。一般的に魔法に長けているのは、女性なんだが、意外だな」

「そうなんですか?」


 「ああ。一般的に魔法が使いたければ、魔法学園に通うだろう? だが、中には学園に通わずとも魔法が使えるようになる者もいる。その者たちの多くは、女性だ。まぁ、そういう場合多くは、人から外れた魔法──所謂黒魔法に魅入られるんだけどな」


 そうなんだ。知らなかった。でも、この学園に通っている女性は圧倒的に少ない。女子生徒が多いのは、それこそ救護科と植物科くらいだった。女性に魔法適正があるのなら、もっと女子生徒が多くてもいいはずだ。


 「貴族の女性は、別に魔法で身を立てなくても、食べていけるだろ。旦那の稼ぎがあればいいんだから」


 なるほど。海の向こうの国は違うらしいが、この国では、特に貴族の間では、夫が妻を養うべき、となっている。


 「そういや、なんでアリサはこの学園に来たんだ? 欲しいもの──があるんだったよな」

「はい」


 血よりも濃い絆。絶対に私を裏切らない人。それが欲しくて、この学園に入った。

 私がそう言うと、グレイさんは面白そうに笑う。


 「それなら、とっくに持ってそうじゃないか」

「持ってませんよ」


 「殿下は、あれほど、お前に執着するんだ。裏切ることはないだろう」

「殿下が、私に執着──?」

何かの間違いではないだろうか。ルーカス殿下に執着される理由もないし、第一、以前の生でルーカス殿下は私を信じてくださらなかった。


 私が首をかしげると、グレイさんはなお楽しげに笑う。

「ふぅん、なるほど。本人には気づかれないようにしているわけか、面白いな」


 「グレイさん、今なんて──」

ぼそりと、呟いた言葉は私の耳には届かなかった。聞き返すと、グレイさんは私の頭の上にぽん、と手をおいた。


 「まぁいい。それなら、俺がなってやるよ。『血よりも濃い絆』とやらに」

「グレイさんが?」

「俺は、お前を裏切らない。絶対に」


 「──それ、は」


 それは、私が一番欲しい言葉だった。でも、なんで、そこまで言い切れるんだろう。私たちはまだ、会って数日だ。


 「たとえ、私が国中から疑われても?」

「ああ。お前を、アリサを信じる」


 銀の瞳は真っ直ぐに私を見つめていた。



 「魔獣との戦闘になれば、お互い命を預けることになるんだ。信頼しないとやってられないだろ」

確かに。私たちは、〈エルターン〉と〈キンダー〉だから、魔獣との戦闘は何度も共に行うことになるだろう。


 「それとも、俺じゃ不満か?」

「いっ、いいえ!」

でも、そういう絆ってそれこそ、戦ううちに自然と芽生えるものじゃないんだろうか。なる、っていってできるものではないのでは? 若干疑問に感じつつも、慌てて首を振る。それに、本当に理由はそれだけなんだろうか?


 何だか、他に理由があるような気がしたけれど、追求できず、午後の授業の開始のベルが鳴ったため、その場は結局お開きとなった。

いつもお読みくださりありがとうございます。

もしよろしければ、ブックマークや☆評価をいただけますと、今後の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ