プロローグ
「アリサ」
いつも澄みきったルーカス殿下の青い瞳が、私を捉えると柔らかく細められるのが、好きだった。私たちのこの婚約は政略のもと結ばれたものだとしても。そこに恋情は見られないとしても、信頼は確かにあるのだと感じられたから。
それなのに。
「げほっ、ごほっ」
あまりのカビ臭さに咳き込んでしまう。肺からカビの胞子に侵されていく気がする。私は侯爵令嬢という地位を剥奪され、地下牢に入れられていた。寒い。暗くて何も見えない。
ふと、ちらちらとした灯りと共に、かつん、かつん、と音がした。革靴の音だ。誰だろう。今日の拷問は先ほど終わったはずなのに。その音に、俯いていた顔をあげる。
顔を上げると、とてもよく見知った人物だったことに気づく。ランプの灯りに照らされて、青い瞳の中に光がゆらゆらと揺れていた。けれど、そこにかつてのような慈しみは感じることができない。そのことが、とても悲しい。
「なぜ。なぜ、私を殺そうとしたんだ……!?」
その顔は確かに怒っていたのに泣きそうな、声だと思った。
――私、アリサ・ウィルシュタインは、ウィルシュタイン侯爵家の長女であり、アイリア王国王太子ルーカス殿下の婚約者だった。
「権力が欲しいなら、あと一月だっただろう!」
そう。ちょうど一月。一月後には、私たちの結婚式が行われるはずだった。ずっとずっと慕っていたルーカス殿下との結婚。
けれど。それは、破談となった。
私がルーカス殿下を暗殺しようとしたことによって。
これは、政略のもと結ばれるはずだった婚姻だ。王太子の妻に相応しい貴族の中で一番丁度良かったのが、私。でも、私が一番丁度いいだけで私じゃないといけないわけじゃなかった。ルーカス殿下の代わりは誰もいないのに。できないのに。私の代わりはたくさんいたのだ。
だから、努力した。誰からも不釣り合いだと嘲笑されないように。
何か国語もその国の歴史も頭に入れた。ただの頭でっかちだと思われないように、貴族としての嗜みである。ダンスや刺繍、音楽にも手は抜かなかった。
ルーカス殿下の婚約者である続けるためには、失敗は許されなかった。私が失敗した暁には、次の『私』が列をなしていたから。
けれど、私は失敗した。最後の最後で、失敗したのだ。
嵌められた。
ルーカス殿下に刺客が差し向けられ、捕らえられた刺客は私の名を吐いた。それだけなら、よかったのに。
「そんなにマリウスが良かったか? 私は貴女がマリウスを慕っていたなんて知らなかった」
第二王子であられるマリウス殿下に私が懸想しており、ルーカス殿下との婚姻を嫌がっていたという噂。
マリウス殿下とは、将来の義弟君としての交流はあったが、それだけだった。
けれど。その他にもたくさん、私がルーカス殿下の死を願っていた証拠が出てきた。言い逃れもできないほどに。
「――貴女に信頼されていたと思っていた。けれど、それは私の思い上がりだったのだな。何とか言ったらどうだ!」
違う。違うのだと、そう言いたかった。私が、貴方を害するはずない。誰よりも貴方を慕っている私が、貴方を。
けれど、既に何も吐かない喉なら必要あるまいと、喉を焼かれた私が声を発することはなかった。ただ、ひたすらにルーカス殿下を見つめることしかできない。
どうして。こうなる前に。どうして、もっと早く貴方に伝えなかったのだろう。私は、初めて出会ったときからずっと貴方を愛していると。女である私から、想いを伝えることははしたない。そもそも、政略結婚なのに、勝手に好意を抱いているなんて迷惑にならないだろうか。なんて、考えないで。
もう、どうにもならない後悔が胸の中を渦巻いた。この目から貴方に伝わればいいのに。
けれど。何も言わない私に焦れたルーカス殿下は、ひとつ舌打ちをすると、踵を返していった。
――これが、私の愛した人とした最後の会話だ。
ドンッ、と蹴られながら進む。顔に布がかけられているため、前が見えず、歩きづらい。歩く度に足に着けられた鎖がじゃらじゃらと跳ね、足に当たった。
何とか階段を上り、断頭台の上に上がった。
すると、処刑人が高らかに私の罪状を読み上げる。
「王太子ルーカス殿下を害そうと否、殺そうとしたことの罪は重く、情状酌量の余地はない!」
観衆から殺せ! と声がした。その声と同時に石が投げつけられたのがわかる。
一人が声を上げたのを皮切りに、殺せ! 殺せ! とコールが続く。
「――よって、死罪とする」
途端に観衆がわっと、沸いた。中には口笛を吹く者もいる。
「最期になにか言い残すことは、あるか」
処刑人が私に尋ねる。けれど、喉を焼かれた私に、言えることはない。首を横に振ると、そうか、ならばよし、とギロチンの刃が落とされる。
最期に誰かが、泣きそうな声で、私の名前を呼んだ、気がした。
お読みくださりありがとうございます!
もし、よろしければ☆評価や感想やブックマークをいただけますと、今後の励みになります!