表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/41

第8話 追求する者

1日目の夜。


残りハヤト179日。カナ181日。


木々をかき分け、森からひょっこり出て来たのは、狼にしては大きく、熊にしては可愛いサイズのよく知っている人だった。


「マービンさん!」

「よぉけ、フェリシア!!」


現れたのは、小さなランタンと長銃を持った猟師のマービンさんだ。

警戒するバレーヌさんに私は、村の方ですと伝える。


フェリシアは暗闇の中、慎重に素早く岩を降りて行く。

マービンさんが慌てて近くまで来てくれて、ランタンで足元を照らす。


「どうしてこんな所に?」

「そいは、こっちの言葉や。おめぇさんを探して…まぁえぇ。よぉけよぉけ。」

「ハヤト様とカナ様が助けてくださったんです!」

「…ハートとカナちが?おぉ!おめぇがの事か!!」


そう言えば名乗ってなかったなと思いながら、私達も岩を降りてマービンさんの元へ。


「マービンさん!」

「本当よぉけやってくれた!フェリシアをあんがとうな。」

「へへ。」


コバヤシ君がヘラヘラしているが、実際頑張ったのは彼なので何も言わない。

それより気になる事が。


「マービンさんはずっと森の中に?」

「ん。連れ去られたってきいちから、村のモンには村道頼んで、おいは森の中を探した。山をぐるっと回っち、帰る途中におめぇさ見つけたんだ!」

「マービンさん!!」


嬉しそうにフェリシアが抱きつく。マービンさんは笑顔になりつつ、汗臭いから離れてくれちと叫ぶ。

これだけ見れば、親子の再会に見えなくもない。

マービンさんがいれば、夜道でも村に戻れるかもしれない。しかし、一つ問題がある。

フェリシアを剥がしたマービンさんが、肩に担いでいた長銃に触れながら、私達の奥を見る。


「んで、そいつは誰や」

「この人は…」


コバヤシ君と目が合う。何と言えば良いか?

本当の事を言ったらどうなるか分からないし、嘘をつくにも口裏も合わせてないし、フェリシアかバレーヌが否定したら良からぬ疑いを持たれかねない。

緊張感が走る中、


「橋から落ちかけた私を、助けてくれた人です。」


フェリシアが一言そう言った。

何度も頭の中で反芻する。肝心な所は伏せてあるが、どちらの立場で考えても間違っていない。

フェリシアは振り返りもう一押し。


「助けてくれてありがとう御座いました、バレーヌさん。」

「え、えぇ…貴女に怪我がなくて良かったわ。」

「…まぁそうけ。バレーヌさん、あんがとな。」

「いえ、たまたまです。」


さてと、と仕切り直して、マービンさんが笑顔に戻る。


「腹減っちゃるかもしれんが、我慢ばしてくれ。帰るべ!」

「いやったぁ!…よく考えたら今日何にも口に入れてない んだよな。」


私はチラッとフェリシアを見て、


「フェリシアのお茶は口に入れたわ。」

「もぅカナ様のいじわるー!」


ポカポカ叩いて来る天使に、私はヨダレが出そうだ。

しばらくは、このネタで弄ってやろうかと思う。


「…そうけ。友達できたんな、よぉか。」

「友達?…カナ様、私達は…」

「友達よね?私は友達になりたいわ。」


何かボソボソ小さな声が聞こえて、そのまま抱き付かれた。

危うく昇天しそうになる。…幸せだ。


和やかな空気になったところで、マービンさんが行くべと歩き出そうとした時、


「あ、あのその前に…少しお時間を頂けないでしょうか?」

「バレーヌさん、どうかしなったか?」


私達を止めたバレーヌさんが、そっと私に顔を近づけて来て小声で一言。そのまま岩の裏に小走りで消える。


「な、なんじゃ忘れもんか?灯りはいらんけ?」


追おうとするマービンさんを、私とフェリシアが両手を広げて止める!


「ダメです!」

「大丈夫、すぐ戻って来られるので!」

「お、おぅ?」


「トイレだろ?」


コバヤシ君のデリカシーの無い一言に、私とフェリシアの蹴りが炸裂する。


「や、やめろフェリシア!ちょっカカナ!!本気だろ!!?」


などとやっているうちに、バレーヌさんが戻って来る。

コバヤシ君が恨めしそうな顔をしているが、君が悪いんだからな!と注意しておく。


こうして私達は、村へ帰るために歩き出した。





□□□




空が白み始めた時刻。谷底に4人の人影があった。

崖上から懸垂降下したのか、岩壁には2本のロープが長く垂れ下がっていた。


「…隊長、見つけました。」


部下の一言で、他のメンバーも集合させる。

案内されて場所は、大岩の側面に隠すように置かれたチェーンメイルと小弓。装備ベルトにはナイフも入ったままだ。

間違いない、彼女の持ち物だ。


「血痕なし。もしかしたら生きているかもしれません。」

「希望的観測はやめておこう。彼女は武装解除していると言う事実のみ受け入れよう。」

「安否は依然不明と。」

「隊長、メッセージがあります。」


ルーがチェーンメイルをどかすと、その下にナイフで彫られた一文字が。


「一文字、村か…。」

「隊長、こいつは…生きてるって事じゃないか?」

「これだけじゃ何とも言えない罠の可能性もある。…だが向かうしかない。」


私達は彼女の装備を回収し、またあの村へ向かった。





□□□





朝目覚めるとベッドの上にいた。

昨夜は、体力も気力も限界の状態で村に着き、マービンさんの案内で村人の家に預けられた。


世話をしてくれたのは、昨日フェリシアの誘拐をいち早く教えてくれた、ペグスさんと言うおばさんだった。

朝起きると、水浴びと着替えを提供してくれて、朝ご飯までご馳走になった。


食事中にペグスさんから、カカナも別の家にいると言う事を教えてもらい、向かいが来るまでペグスさんのお子さんと遊んで待っていると…


「ハートくん。来たで!」

「マービンさん!」

「よぉねれたけ?」

「爆睡でした!」

「そりゃよぉか。神父様がまっちょるけ、教会へ行ってくれんか。」

「分かりました!」


そのまま出て行こうとして、俺は慌ててペグスさんに感謝を伝え、坊やに別れを告げた。




走り去るハヤトを見送りながら、マービンはペグスに話しかける。


「…どじゃった?」

「どうもこうも、礼儀正しい子だったよ。うちの子の面倒も見てくれたし、悪人には見えないよ。」

「そいか。…悪かったな面倒い事頼んでしもうて。」

「良いんだよ。…上の子が帰ってきたみたいで楽しかったわ。」

「そいか…。」


ハヤトを見送るペグスの顔は、優しく寂しい眼差し。

マービンはそれ以上は何も言わず、教会へ向かった。




ハヤトが教会に到着すると、講堂に神父様とフェリシア、カカナがすでに待っていた。


「おはようカカナ。」

「おはようコバヤシ君。」


神父様とフェリシアにも挨拶を済ませたところで、マービンさんが教会に入って来る。


「わりぃわりぃ問題ねぇ、始めてくんろ。」


何が問題ないのか分からなかったが、神父様が咳払いして注目を集める。


「皆さんをお呼びしたのは、お伝えしたい事があるからです。実は、昨夜皆さんが出会った人物、バレーヌなる女性は…誘拐犯の一味の可能性があります。」


その言葉を聞き、フェリシアはきゅっと硬くなり、俺は心拍数が上がったのを感じる。

昨夜、マービンさんに言った嘘を咎められるのではないかと思ったからだ。


「昨夜マービンから、フェリシアを助けてくれた恩人と聞いていましたが、今朝彼女と話したところ…残念ながら、何故そこにいたのか、どこから来たのか、身分すら明かしてもらえませんでした。そこで彼女には今別室で、町から役人が来るのを待ってもらっています。」


つまり警察が来るまで、村で監禁すると言う事だ。

実際、彼女は誘拐犯の一味なのだから、当然と言えば当然だ。


「やはり罰せられるのでしょうか?」

「フェリシア、あなた自身が狙われたのですよ。罰があって当然です。それに他にも仲間がいた可能性があります。」


「神父様、3点質問しても宜しいでしょうか?」


急にカカナが挙手をする。

隣で成り行きを見守っていた俺だけじゃなく、神父様も驚いた表情をしている。


「カナさんどうぞ。」

「もしバレーヌさんが誘拐犯だとして、なぜフェリシアを誘拐したのでしょうか?」


何を言っているんだ。そりゃ誘拐って言えばやっぱり金だろ。

いや待てよ、彼女は孤児だから財産目当って事はないか…何だろう。


神父様は寂しそうな笑顔で答える。


「…あぁ、そう言えばハヤト君とカナさんは、他の国から来たんでしたね。この国では魔法が使える者はとても貴重な存在です。殆どが貴族や国の要職に集中しており、平民には魔法が使える者がいないのです。つまり彼女は…売れば高く買い手が付くんです。」


フェリシアがギュッと拳を握りながら下を向く。

確か彼女もそんな話をしていた。治癒魔法は特に王族の血縁で珍しいとか。

まぁ、あれだけの怪我を治してしまう治癒魔法は、どこの世界でも引く手数多だろう…。


「魔法使いが貴重な存在だという事は分かりました。では、2点目…魔物って、人間に制御できるんでしょうか?」

「カナさん何ですって?」

「魔物なんち、人にどうこう出来るもんじゃなか。どしてそんげ事を?」


チラッとカカナが俺を見る。あぁ、そう言えば…


「俺たちがフェリシアを追った時、アイツらが足止めにオークを呼んだんです。いや、タイミング良く解放した?みたいな。」

「拘束や使役すんには魔法道具が必要やから、そいを扱う魔術師がおるな。」


貴重な魔法を使える人間がメンバーにいる。

それはつまり、ただの誘拐犯と呼ぶにはおかしい。


「なるほど…つまり貴女は、バレーヌが野盗や盗賊の類では無いと?」


神父の言葉に、マービンさんが補足する。


「…カナち、恥ずかしい話になるけ、賊に堕ちた魔術師もまたおる。」

「マービンさんありがとう御座います。では最後に、盗賊は捕まると捕虜になりますか?」

「カナち、何の話ね?盗賊はそりゃ咎人や罪人いうて。」


捕虜?

そう言えば最近このワードを聞いた気がする…


「そうだ昨日、バレーヌさんは『捕虜になる気はない』って言ってた。」

「私も聞きました。つまりバレーヌさんは兵士という事でしょうか?」

「フェリシアまで…何かの聞き間違いでは?」

「神父様、神に誓ってこの耳で聞きましたわ。」

「そこで神父様、どうかバレーヌさんご本人に、なぜ誘拐したのか直接お話を聞けないでしょうか?」


大人に正面切って意見を言うなんて…マジか。

同世代とは思えない堂々とした姿に、思わず見惚れてしまう。


「待ってくれ、君達には感謝しているが話が逸れていっていないか?仮にそうだとしたら、それこそ役人に任せるべきだ。」


神父様は困った顔をしているが、腹の底でグラグラ煮えている感じがする。これは怒りを抑えている大人だ。

俺の感が危険を訴える。


「…カカナ、神父様の言う通りだよ。この国の人達の意見に従おう。」

「…コバヤシ君。」


振り返ったカカナの目は、恐ろしく真っ直ぐだった。初めて会った時より鋭い感じ…これは。


「私達は『何しに』ここに来たの?」


そ、それは…と言いかけた口が固まる。

何しに来たんだ?

まだ昨日の事だが、ずっと昔に聞いた気がする天使の話を思い出す。

何だったか、そうだ確か…魔王を倒す、それは平和の為に。


いや違う、もっと簡単だ。

平和を願う娘が毎日祭壇に来るから、神が仕事をしなくなったんだ。その娘とは…っ!!


「そうだ、フェリシアだ。フェリシアを守らないといけないんだ!」


俺は思わず立ち上がった。

なんでこんなにカカナが突っかかってるのか分からなかったが、目的を忘れていたのは俺の方だ。


「フェリシアを守る為に、バレーヌさんから何故誘拐しに来たか聞かなくちゃいけないんだ!」

「は、ハヤト様!」


嬉しそうな声が聞こえるが、今は神父にのみ目線を向ける。

目線の先でグラグラ煮えていた鍋蓋が、俺の一言で吹っ飛んだ。


「君達、いい加減に…!」


(やべ、怒らした!!)


「よぉか!!」


その鍋蓋を一括で吹き消したのは、マービンさんだった。


「よぉか、聞いてみるて。どうせ役人さ来るまで時間あるしな。」

「…しかし、マービン!」

「相手が来た理由さ分かれば、対処の方法も見つかるて。大丈夫け。わしも見ちょるから何もさせんて。」



そう言ってマービンさんは、教会から出て行った。







最後までご覧くださりありがとう御座います。


当初の予定とは全く違う展開です。

彼らはどこに行くんでしょうか…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ