表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/41

第3話 魔物と村人

1日目のお昼頃。


残りハヤト181日。カナ181日。

年齢は30後半から40代と言ったところか。

180センチ近くある高身長に、細身のシルエット。しかし、あの身のこなし…私には分かる。


(細マッチョに違いない…!)


キッチンへ入って来た神父は、私とコバヤシ君ハヤトに気が付くと、フェリシアを背に隠す様に庇う。


「誰だね君達は!?」

「神父様、このお2人は違うんです!」


神父は視線を2人から一瞬離し、調理台の上に置かれたあのナイフを見つける。

視線が戻る。

私は首を振る。

コバヤシ君は若干身に覚えがあるのか視線を逸らす。


「貴様ら、フェリシアを…っ!!」


「神父様!!!」

「ぐべっ!?」


フェリシアが神父の腰に一撃を入れる。

身長が高い人は、腰を痛めやすいとも聞いた事がある。年齢的にも、もしかしたら痛めていたのかもしれない。


「この方々は…その、お茶飲み友達です!!」


フェリシアがなんとか庇ってくれるが、あのお茶は二度と飲みたくないと思う。


「そんな事より神父様、魔物は!?」

「そうだった、村人を教会へ。フェリシアも避難の手伝いを」

「ハヤト様とカカナ様は、危ないのでこちらにいて下さい!」


「いや、そうはいきません。俺たちも行きます!」

「えぇ、私達はその為に来たんだから!」


でもと、フェリシアが困った表情をするが、私とコバヤシ君は、神父について外へ出た。




□□□




外に出てみて分かったが、この村は小さい。

小高い丘の上に教会があり、そこを頂点に民家と畑が広がっていた。


「こっちだ!丘を登れ!」

「教会へ走れ!女子供が先だ!!」

「ばあちゃん!急ぐべ!」


坂道を登ってくる村人避けながら坂を下る。


「皆さん落ち着いてください!教会まであと少しです!助けが必要な方は声をあげて下さい!」


子連れの母親を励ましたり、老人の手を取りながらフェリシアが避難誘導を始める。


人混みをかき分けて、1人の老人が近寄ってくる。


「神父様!魔物は水車がある川方から来ている!ナッジのジイさんが鉈を持って…時間を稼ぐって」

「大丈夫です。お任せください。」

「すまねぇ…」

「フェリシア、後を頼む!」


フェリシアを残し、神父が走り出すその後ろをついて行く。


「あの神父さん」

「…なんでついて来たんだ?」

「私達にも何かお手伝いさせて下さい!」

「…他にも逃げ遅れた人がいるかもしれない。私から離れない様に。」


カカナと一緒に頷く。

それにしても、すれ違う人は女性か老人。子供も少なからずいたが、その殆どは幼児や赤ん坊だ。


「この村、男性が少ないんですか?」

「全部戦争のせいさ。」


そう、この国は戦時中なんだ。

魔王なんて聞くと、ファンタジーでどこか嘘っぽい感じすらするが、戦争と聞くと少し実感が増す。


神父が足を止め、道の脇に入る様に指示する。

俺たちは、背丈の高い草むらに身を潜め前方を覗き見る。


「…コバヤシ君、あそこ!」


カカナが指差す方を見ると、赤茶色の肌に棍棒の様なモノを持ったゴツい人影が。

ただ身長は神父様より高い。2.5メートルくらいか?

目を細めて見てみると、削り出した岩の様な顔には、人には無い牙が生えていた。


実際にソレを見ると、脳が拒否反応を起こす。現実だと認識したく無いのだと思う。


それにしても、民家を覗いたり、後ろを振り返ったり…獲物を探していると言うより、むしろ何かから逃げている様に見える。


神父は、先程フェリシアが使った大振りのナイフを取り出し、握り具合を確認する。


「オークか…しかしなぜ昼間に?」

「オークって言うんですか?」

「一般的な魔物だと思うが…君達、見るのは初めてか?」

「私達の町には出なかったので。」


カカナがすかさずそれらしい事を言う。嘘は言ってない。


「大きな町ならそうか。もともとオークは人を襲うが臆病な奴らで、襲撃も殆どが寝静まった夜だ。しかも見てみろ、昼間なのに3体もいる」


言われて初めて気がつく。

道の脇をフラフラ歩いてくる1体目。家屋の影に2体目。奥の川沿いから何かを引きずる3体目。


「うそ…」


隣でカカナが息を飲む。

3体目は、人を引きずっていた。左手で男の右足首辺りを持ち、キャリーケースを引きずるかの様にエッチラオッチラ歩いてくる。


引きずられる男が何か叫んで、手を振り回す。

生きてる!!


「…流石に3体は」

「私が前の2体を引きつけます。その間に神父様はあの人を助けて下さい。」


そう言ってカカナが腰を浮かせる。


「ちょっと待てよ…!」

「…何よ、キミはここに隠れてて良いのよ。」

「何でお前はそんな無茶ばかり言うんだ。」

「じゃあキミは、何しに来たって言うの…!?」

「…1人で行くなって。俺が左の奴を誘うから、お前は右を頼む。」


カカナが意外そうな顔をする。


「決まったかね?…少しの間で良い、すぐ助けに戻る。」

「大丈夫です。俺たち勇者なんで。」

「さっさと魔王を倒して帰らなきゃいけないんです。」

「…面白い冗談だ。それでは頼む!」


神父は横の林に飛び込む。脇から回り込むつもりだ。

だったら…!


ハヤトとカカナは林とは反対側、農道側に飛び出る。

カカナが「おーい!こっちだー!」とか叫ぶと、オークたちが一斉に振り向き、小走りくらいのスピードで迫ってくる。


人型だが、目は人とは違うんだなと思いながら、俺は手頃な石を拾って…左の奴、道のを進んでくる奴の注意を引く!

放物線を描いた小石は、見事ヒット。


「ンフーブー!!」


石が当たってもダメージはもちろん無い。叫びながら地団駄を踏んで怒りをあらわにしている。頭はあまり良くなさそうだ。


「こっちだ!」


うまく行った。走るのも大して早く無いし、時間稼ぎだから余裕そう…と思った時、石をぶつけられたオークは走り出した。

カカナに向かって。


「何でだよ!?」


慌てて追いかける。走りながら石を投げてみるが狙いが定まらない。


家屋付近にいた2体目のオークは、まだカカナと距離があり余裕を持って誘導している。しかしこのままだと、農道側から来るオークに挟み撃ちにされる!


「お前っ止まれよこっち向け!…カカナ逃げろ!!!」


ようやくカカナがこちらのオークに気がつく。

すると、家屋の2体目も走り出す!コイツらさっきまでワザと走らなかったのか!?


意識を取られたカカナに、オークが迫る。振り上げられる棍棒が、獲物に向けて叩きつけ地面が揺れる!



「っ…やるじゃん」


ポニーテールを揺らしながら、カカナは素早いサイドステップで避ける。巻き上がる土煙に怯まず、そのままこっちに向かって走り出す。


農道の1体目が、向かってくるカカナに棍棒を横にスイングする。ブォンっと聞いた事がない風切り音が響くが、カカナはすでに横をすり抜けている。

あのフットワーク、きっと所属はサッカーかバスケ部だ!


「わ、悪い!大丈夫か!?」

「何やってるのよ!…もう良いから、やるわよ」


差し出される手。

オークは空振りしたせいで獲物を見失い、まだキョロキョロしている。

チャンスは今なのかもしれない。


「あ、あぁ…!」


男は度胸だ!

俺は差し出された手を握り返す!!





□□□





男子と手を繋いだのなんて何年ぶりだろうか。もしかして中学の時の彼氏以来か?

早る鼓動は、今走って来たからだ。別に男子と手を繋ぐくらい何でもない。


(…男子の手って大きいよね)


指の長さなら私の方が長い気がするが、肉厚と言うか包み込まれる感じがする。


(私、手汗とかかいてないかな?)


ちょっと不安になる乙女心。

そんな心を知ってから知らずか、コバヤシ君が声を掛けてくる。


「なぁ…」

「…うん。」


多分、同じことを思っていると思う。

勿論、手汗の件じゃないはず。


「何も起こらないよな?」

「私もそう思ってた。」


側から見たら滑稽な光景だろう。

道のど真ん中で男女が仲良く手を繋いで、向こう側からオークが2体走って来ているのだ。


2人はクルリと向きを変え、手を繋いだまま走り出す!


「確か天使は、手を繋ぐと片方が勇者で、片方が剣になるって…つまりこの状況は、失敗してるって事よね?」

「あ、うん!何も変わってない!」

「手を繋ぐ以外に何か条件があるのかしら?」

「いや、冷静に考えてないで!後ろ後ろ!来てるよ!!」


もしかしたら、呪文が必要なのかもしれない。それとも手の繋ぎ方が違うのか?

…あぁもう、考えをまとめたいのにオークが鬱陶しい!

そう思った時、私たちの前にちょび髭のおじさんが飛び出して来た。


「めぇら、そこどけぇい!!!」



ちょび髭のおじさんと言うより、おじさんが持っている物に驚きつつ、私とコバヤシ君は手を離して左右に避ける。



「食らいんしゃい!!!」



ちょび髭は、オークに向けてソレをぶっ放した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ