表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/127

お嬢様、イジメはいけません。

 タシファレドが口を開く。シアンにさっそく暴言を吐くつもりなのだろう。シアンは心を無にして言葉を待つ。

「変な頭だな」

 人気のない静かな廊下で、タシファレドの声だけが聞こえる。

(第一声がそれかよ!)

 シアンは思わず心の中でツッコミを入れてしまった。

 たしかに、シアンの髪の色は唯一無二だ。リュツカ家の家系にしか存在しない色である上、その家系も途絶える寸前。人生のうちに一度でも銀髪を見ることができる人間はそういない。だから、珍しさは否定できない。

 しかし、その言葉は自分に返ってきていることに気づいているのだろうか。

 ロット家は代々血のように赤い髪を持って生まれる。その血は強く、他の血が入ろうとも、赤髪が途絶えることはない。リュツカ家の銀髪ほどの希少さではないにしろ、赤髪はロット家及びその親戚特有のものだ。

(変な頭のやつに言われたくない)

 タシファレドの発した悪口に、取り巻きの二人がニヤリと笑う。類は友を呼ぶというが、しょせんタシファレドの取り巻き。ボスと似たような思考回路をしているのだろう。

「目も変だ」

(髪の次は目か)

 シアンはもとから真面目に聞くつもりはなかったが、真に受けたとしても、大して攻撃力のない言葉だ。シアンは身体的コンプレックスを抱いたことはないし、その血の能力で生まれもった知力で、見た目の差など意味をなさないことに早くから気づいている。

「人間じゃない。化物。父様も言ってたぞ。えっと…ま…まい……あいつは、マチガイモノ?だって」

「紛い物」

「そう、それだ」

 七歳の子供が少ないボキャブラリーで一生懸命罵倒する言葉を探している。いじめたい相手に間違いを指摘されることは気にならないのか、そのことについて怒る様子はない。

 その時、タシファレドの後ろで影が揺れた。中庭に誰か来たようだ。タシファレドと取り巻きの間から様子を伺う。

 黒髪の女子生徒だ。年齢はシアンとそう変わらないように見える。シアンと同じ一級生か二級生というところか。右目に眼帯をつけている。左目は、瞳の色素が薄いのか、白っぽい灰色に見える。

 気づかないうちに雨が降っていたようで、細かい雨粒に光が反射している。天気雨だ。

 その中で、少女がくるくると回って、跳ねて。踊っているかのようだ。

「聞いてるのか!?」

 シアンが中庭の少女に見とれていると、タシファレドが急に声を荒げた。シアンが聞いていないと気づき怒ったのだ。

 だが、わざわざ耳を傾けるほどの内容じゃない。ずっとシアンの悪口を手当たり次第言っていただけなのだから。

(そろそろ切り上げるか)

 シアンはタシファレドに向かって笑顔を作る。

「あー、はい。わかりました。今日はこれで失礼します」

 タシファレドの怒りをかうと、余計に時間がかかる。シアンは引き止められる前に、その場を離れる。タシファレドは、呆気にとられて、その後ろ姿を見送るだけになってしまう。姿が見えなくなった頃、やっと獲物をみすみす逃してしまったことに気づいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ