表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/142

第21話 怖さ

 ママが帰ってきて、パパと一緒にお風呂に入ったあと、私の部屋に来た。

「凪~~。制服のブラウス、アイロンかけておいたよ」

「あ、ありがとう」

「また、ベランダでぼ~~っとしていたの?」


「うん。ちょっと考え事」

 私はベランダから部屋の中に顔を出し、ママにそう答えた。

 ママもベッドの上にブラウスを置いて、ベランダに出てきた。


「気持ちいいね。波の音」

「うん」

 しばらく二人で黙って、波の音を聞いたり、夜空を眺めた。


「パパにね、いきなり空君なら、結婚してもいいみたいな話をされたの」

 私はママに、夕飯の時にパパが言っていたことをそのまま話した。

「聖君、そんなこと言ってたの~~?」

 ママも呆れ顔になった。


「ずっと凪は嫁に行かなくていいからって、そう言ってたのにね」

 私がそう言うと、ママはクスッと笑った。

「空君は別だよ」

「え?」


「凪、空君だけはパパが止めようが阻止しようが、引っ付いていたから。パパ、諦めたんじゃないかな、もうとっくの昔に」

「何を?」

「空君と凪が結婚するのを」


「え~~?」

「パパね、ああ見えても、心配してたんだよ?」

「何を?」

「凪と空君がまったく話もしなくなったのを」


「嘘だ。喜んでる感じだったよ?」

「そんなことないよ。パパだけじゃない。爽太パパもくるみママも、みんな心配してた。だけど、口出しもできないし、見守っていくしかないよねって、そうみんなで言ってたの」

 知らなかった。


「だから、最近凪と空君がまた仲良くなって、みんなして良かったねって言ってるんだよ。もちろん、パパもだよ?」

「パパも…?」


「凪、まりんぶるーで空君と話ができないでいた時、すっごく悲しそうな顔をしてた。それ、パパもママも見ているの辛かったよ。なんとかしてあげたいって思ったけど、あんまり口出ししてもっと二人の関係をこじらしても悪いしって、何もできなかったんだ」

 そうなんだ。パパも知っていたんだ。私が悲しがっていること。


「パパ、なんだかんだ言ったって、凪の恋は応援したいって言ってたし。ほら、凪が小さい頃、ほっぺにチュウをしながら、パパが言っていたのを覚えていない?」

「唇は、凪が本当に好きになったやつのために、取っておいてあげるよ…。っていつも言ってた」

「うん、そう」


「でも、男の子が言い寄って来ると、パパ、怒ってたよ」

「それは、凪に変な虫がつかないようにだよ。本当に凪が好きになったら、俺、絶対に凪を応援したり、もし傷つくようなことがあったら、胸を貸したり、もし相手と気持ちが通じ合ったら、喜んであげたりするんだろうなって、そうパパ、言ってたことあったよ」


「パパが?」

「そうしちゃうんだろうな。悔しいけどって」

「……」

 そうなんだ。パパ、そんなふうに言ってたんだ。


「だから、パパはいつでも、凪と空君のこと見てたよ。まったく見ていないフリをしながら」

「私が空君のことを好きだったの、知ってたの?ママもパパも」

「もちろん。みんな知ってたよ。だって、凪、本当に切なそうな顔をして空君を見ていたもん。そんな凪を見て、みんな心痛めてた。陰ながら応援もしてた」


「みんなって、まりんぶるーのみんな?」

「そうだよ。また、凪に笑顔になって欲しかったから」

「そ、そうなんだ」

 なんだか、涙が出そうになった。


「凪、もっと自信を持ってね?」

「え?」

「大丈夫だから。ね?」

「うん」


 ママが私の背中を抱き寄せた。そして、

「でも、恋すると弱くなっちゃうのも、よ~~く知ってるんだけどさ」

と呟いた。


「あのね、ママ」

 私は、ママだったら、どうしても千鶴に私の空君を好きな私の気持ちを言えないことを、わかってもらえるような気がして、話しだした。


「千鶴がね、空君のことを好きになって、私に応援してって言ってきたんだ」

「え?そうなの?凪、まさか応援するって言っちゃったの?」

「ううん。言ってないけど、でも、私も空君を好きだっていうこと、言えないでいるの」

「どうして?」


「ど、どうしても」

「でも、凪も空君を好きなのに。千鶴ちゃんはちゃんと、空君が好きだって教えてくれたんでしょ?なんで、凪は言えないの?それとも、千鶴ちゃんのために身を引くの?応援したいの?」

「ううん。それはできないよ」


「じゃあ、ちゃんと千鶴ちゃんに言わないと。凪の空君に対しての気持ちって、真剣なんでしょ?」

「う、うん」

「じゃあ、ちゃんと言ってもいいと思うよ?隠すことなんかしないで」


「ママだったら、言う?もし自分の友達が、パパのことを好きだったとしたら、言ってた?」

「ママだったら?」

 ママは少し考え込んだ。

「なかなか言えないかもしれないし、もしかしたら、自分の気持ちは封印して友達のことを応援したかも」


「え?」

「でも、そうやって自分の気持ち誤魔化して、押し殺しても、いつか友達との関係もおかしくなっちゃうかもしれない」

「……」


「本当に、親友だったら、自分の気持ちを押し殺して嘘をつくのは、その親友を騙したり、信じていないってことになるかもしれない」

「信じていない?」

「うん。もしね、自分の気持ちをちゃんと言って、それでダメになるようだったら、それはそれで仕方ないかもしれない」


「友達と縁が切れちゃうってこと?」

 私はそれを聞いて、中学2年の頃のことを一気に思い出した。

「だけど、本当の友達なら、ダメにならないよ。ママも、菜摘や蘭といろいろとあったけど、それが原因で逆に絆が深まったもん。それでいまだに親友してるんだから」


「そうだよね。蘭さんも、菜摘お姉ちゃんも、夏に伊豆に遊びに来るよね。それで、ママといまだに仲いいもんね」

「葉君と、基樹君も、いまだにパパと仲いいし。パパも友達と喧嘩しても、言い合っても、そのあとも友達してるよ」

「そうなの?」

「うん」


 ママはにっこりと笑った。

「もし、凪が正直に千鶴ちゃんに空君が好きだって言って、それで友達の関係がダメになったり、傷つくことがあったら、いつだってママもパパも、凪に胸を貸すから。パパなんか、凪とママ専用の胸なんだから。パパの胸でワンワン泣いても大丈夫だよ?」


「うん。パパなら、きっといっぱい優しい言葉かけてくれたり、励ましてくれるよね?」

「凪が思う存分泣いて、元気になるまでずっと胸を貸してくれるよ。だから、大丈夫」

「ありがと」

「うん。じゃあ、もう寒くなってきたから、部屋に入ろう」


 ママはそう言って私と部屋に入り、窓ガラスを閉めた。

「じゃあね、凪。おやすみなさい」

「おやすみなさい、ママ」

 ママは静かにドアを閉め、1階に下りて行った。


「は~~~~」

 私は溜息とともに、ベッドに座り込んだ。ママが、あんなことを言うなんて思わなかったな。また、

「わかるよ、ママもそうだもん」

って言ってくれるかと思った。


 だけど、ママもきっと、パパとの間にも、友達との間にも、いろんなことがあって、泣くことも傷つくこともあって、そういうことがあったから、絆が深まったりしていったのかもしれないよね。


 ゴロン。ベッドに横になり、天井を見上げた。

「空君のことは、本当に好き。この気持ちは嘘じゃないし、誤魔化したりしたくない」

 そう独り言を言って、それから、ちゃんと千鶴にそのことを正直に話そうと心で決意した。

 

 でも、心の奥で怖がっている私がいる。

 大丈夫。もし、何かあっても、パパとママがいる。

 怖くないよ、凪。また、クラスの全員が敵になっちゃうようなことはないから。


 あんなに辛い思いは、もうきっとしないから。大丈夫。

 私はそう言い聞かせ、それから布団に潜り込んだ。


 あの頃の夢をどうか、見ませんように。そう願いながら、目をつむった。

 そうだ。私はいまだに、中学2年のあの夏休み前の夢を見て、うなされる。これはママにもパパにも言っていない。


 冷や汗をいっぱいかいて目が覚める。夢でよかったと安心する。そしてすぐに、あの頃のことを思い出さないよう、心の奥深くに封印する。

 大丈夫。あれはもう遠い過去。あんなことは起こらないから。そう自分に言い聞かせる。



 翌日、朝からものすごく緊張した。

 今日、ちゃんと千鶴に言おう。応援できないこと、私も空君が好きだったっていうことも。


 ドキドキした。血の気が下がっていく思いもした。頭痛もしてきた。だけど、ちゃんと言おう。


 自転車に乗って、海辺を走った。空には大きな雲が広がり、青空はどこにも見えなかった。

 ああ、私の心の中みたいだ。


「凪~~~。お先~~~」

 そう言って碧が追い抜いていった。ああ、まただ。

 その数分後、後ろから自転車をこぐ音が聞こえてきた。あ、きっと空君だ。

 ドキドキ。


「おはよう」

 空君の声が後ろからした。そして私の隣に来ると、空君は速度を落として微笑んだ。

 うわ。朝から笑顔見れちゃった。

「おはよう」


「碧、行っちゃったね。あれ?」

 空君は前を向き、そしてもっと速度を落とした。

 空君が見た先には、碧が自転車を止め、自転車で別の道から来る女の子を待っていた。


 あ、まさか、彼女?!

「碧、何してんの」

 空君は、わざとらしく碧の横で自転車を止めてそう聞いた。そして、こっちに向かってくる女の子を見た。


 私は無言で、空君の隣で自転車を止めた。そして私も女の子を見た。碧は私と空君の方を見て、顔を赤くして、

「さっさと行けよ」

と私たちを追い払った。


「誰?あの子」

 空君が自転車を走らせてから、私に聞いてきた。

「多分、彼女」

「ああ、バスケ部のマネージャー?」


「え?空君知ってたの?碧が彼女できたこと」

「付き合うようになったのは知らない。でも、手紙もらったってことなら聞いたよ」

 碧、さては誰にでも自慢していたな。


 空君はそのあとも、私の走る速度に合わせて自転車をこいだ。そして一緒に駅に着いた。

 自転車置き場に自転車を置き、二人で改札口を抜けると、その先に千鶴が待っていた。


「おはよう、空君、凪」

 千鶴はものすごく明るい笑顔でそう言った。

「あ、どうも」

 空君の表情はその逆で、一気に顔から明るさが消えていった。


「空君、一昨日借りたシャツ、洗濯したんだけど、まだアイロンかけてないの」

「え?洗濯?別にしないでもよかったですけど」

「ううん。私汗かいちゃったりしたし、ちゃんとアイロンかけてから渡すね」

 

 そう言ってから、千鶴はちょっと空君に近寄り、

「あのシャツ、もらったりしたらダメだよね?」

と可愛い声を出した。


「え?」

 空君、驚いてる。

「あ、ダメだよね?」

 また千鶴は可愛い声を出した。顔つきも、今までと違う気がする。


「あ、はい。すみません。あれ、気に入ってるから」

 空君は淡々とそう答えた。

「だよね~~~。あのシャツ、可愛いもん。空君にも似合ってるし」

 千鶴はそう言って、冗談だよって笑った。


「お~~~~っす」

 そこに鉄がやってきた。千鶴は「おはよう」と軽く言うと、まったく鉄には話しかけず、また空君に話しかけた。


「おはよう、鉄ちゃん、空君」

 あ、山根さんだ。空君は、山根さんを見ると、小さく頷いた。

「うっす」 

 鉄は山根さんに返事を返すと、ゆっくりと私の方を見た。


「あ、いたんだ。榎本先輩」

 またか。なんだって鉄は、私にはこういう言い方をするんだか。

「なんだよ、また無視?」

 ふんだ。そんなこと言われて愛想よく挨拶なんかできますか。


「ね!空君。今日は部活に出るの?」

 明るく千鶴が空君に聞いた。空君は、「ああ、はい。多分」と、俯きながら返事をした。


 その横に山根さんが立った。そして、山根さんはジロリと千鶴を睨んだ。それに気がついた千鶴も、山根さんを睨み返した。

 こ、怖い。


 その真ん中に空君は立っている。でも、二人が睨み合っているのには気がついていない。何しろずっと下を向いちゃってるから。


「なんか、怖くない?あそこ」

 気がついたのは、ちょっと離れたところから見ていた鉄だ。私の横に来て、小声でそう言ってきた。

「う、うん。怖いね」  

 私も鉄に頭に来ていたのに、つい答えてしまった。


「二人して、空を取り合ってる?まさか」

「そうかも」

「こえ~~。女の戦いかよ」

 もっと声を潜めて鉄がそう言った。そして鉄は、3人には近づかないようにして電車に乗ると、空君たちとは離れて空いているシートに座った。


 私は鉄の横に座るのも気が引けて、でも、千鶴と山根さんの近くにいるのも怖くなり、鉄とは反対側のシートに座った。


 空君がこっちをちらっと見た。そしてドアにもたれかかり、千鶴や山根さんの方を見ることもなく、外を見つめた。それから、時々「コンコン」と咳をしていた。

 ああ、そうだった。空君、風邪ひいてたんだ。大丈夫かなあ。


 って、空君の心配をしている場合じゃない。今日、千鶴に、私の気持ちを正直に伝えなくっちゃ。そう思うと、胃がキリキリと痛み出してしまった。

 たったひと駅だけなのに、やけに今日は長く感じられた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ