表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/142

第15話 二人でご飯?

 碧と昼ご飯を食べ終わり、ふたりで音楽を聴いたり漫画を読みながら、リビングでまったりとしていた。

 我が家のリビングは、二人がけのソファはあるが、そこにはいつもママとパパが座り、いちゃついている。そして私と碧は、絨毯の上で、寝転がっていることが多い。


 だからなのか、パパとママがいなくても、私と碧は絨毯でゴロゴロしていることがほとんどだ。今日も碧は仰向けになって漫画を読み、私はうつ伏せになったりしながら、ゴロゴロとしていた。


「ねえ、碧」

「ん~~~?」

「もしさ、碧が好きな子のことを、碧の親友も好きになったらどうする?」


「げ?何?その質問」

 碧は手で持っていた漫画を落としそうになった。

「え?だから、例えばの話だよ」

「……ふ~~~~ん」


「な、なに?」

 なんで、横目で私を見たの?

「別に、どうもしないけどな」

「え?どうもしないって?」


「いいんじゃねえの。同じ人を好きになったって」

「気にならない?友達が好きな子と付き合うようになったらどうしようとか…」

「俺、好きな子とちゃんと付き合えるようになったし」

 グ…。そうか、余裕なわけね。


「で、でもさあ、その友達が好きな子に告ったりしたらどうする?」

「別に~~」

「気にならないの?」

「だって、俺のことが好きだから付き合えないって、断るだろ?絶対に」


 すごい自信家!こいつ、こういう性格だったのか!

「でででもね?すっごく友達がかっこよくって、その好きな子が、友達の方を好きになる可能性があったら」

「うぜ~~~。しつこいよ、凪」

「で、でも…」


 碧はまた漫画を持って、読み出してしまった。

 ああ、碧じゃ相談役にならないか。


「なんかさ…」

「え?」

「……俺って、誰よりもかっこよくって、素敵なんだって」

「………は?」


「ライバルも多くて、本当は部内恋愛禁止だし、夏休みに入って俺がバスケ部引退するまで、告るのも待とうと思っていたらしいけど、他の子に取られるのが嫌で、手紙くれたらしい」

「へ~~」

 ノロケ?自慢?なんかちょっとムカつく。


「随分と勇気のある子なんだね」

「え?そうなのかな」

「碧も好きだったんでしょ?その子のこと」

「う、うん。まあ、なんとなく」


 なんだ、その曖昧な返事は。

「じゃ、碧から告ろうとは思わなかったの?」

「……」

 碧は漫画を絨毯に置くと、そのまましばらく天井を見つめ、

「うん、特には」

と淡々と答えた。


「でもさあ、他の子に取られちゃうかもっていう不安とかなかったの?」

「うん。告らなくても、なんとなく付き合っていける気もしたし」

「え?なんで?」

「向こうが告ってこなくても、なんとなく俺のこと好きなんだろうなってわかっていたし」


 こいつ~~。自信過剰か!

「そういうのって、なんでわかっちゃうの?自分の勘違いだってこともあるじゃん」

「え?普通見てたらわかんない?」

「何を?」


「相手の態度」

「わかんないよ、全然」

「そうかな」

「どういうところを見て、碧のこと好きだってわかったの?」


「顔、いつも赤かったり」

「うん」

「なんか、目がうっとりしていたり」

「……うん」


「ああ!あれだ。母さんが父さんのこと見ている感じで、俺のこと見てたから」

「……そういうのって、一目瞭然なの?」

「うん。でも、他のマネージャーもおんなじ目で俺のこと見てたけど」

 それ、どういう意味?まるでみんなが俺に惚れてますみたいに聞こえたけど。


「で、碧はその子のどこが好きになったの?」

「どこがって、どこかな~~~?ドンくさいところかな」

「は?」

「なんか、一生懸命なんだけど、たまに抜けてるっていうか…。他のマネージャーがしっかりしている分、そういうのが目立ってたっていうか」


「ママみたい」

「ああ、似てるかも」

 マザコンか~~。碧はやっぱり。

「でも、その子、碧にちゃんと告白する気になったんだもんね。すごいね」


「………。俺が、その子を好きだっていうの、わかってたと思う…けど」

「え?なんで?どうして?碧、好きだって言ったことがあるとか?」

「ない」

「じゃ、なんでわかるの?」


「そりゃ、態度で」

「どんな?」

「…どんなって、例えば、帰り一緒に帰ろうって誘ったり、よく話しかけたりしてたし」

「それだけでわかるもの?」


「俺、あんまり女子に話しかける方じゃないから、わかりやすかったと思うんだけど」

「……」

 そうなんだ。女子にちやほやされて、鼻の下伸ばして喜んでいたわけじゃないんだ。


「あのさ」

 碧が突然、寝転がっていたのにヒョコッと起きてあぐらをかき、私の方を向いた。

「なに?」

 私も思わず起き上がり、なぜか正座をしてしまった。

「友達っていったら、やっぱ、あの人?千鶴さん?」


「え?!」

「俺、空の好きなタイプじゃないと思うよ」

「ほんと?そうなの?あ、もしかして碧は空君の好きなタイプって知ってるの?!」

「う~~~ん。空も女子と話すの苦手みたいだし、女の子の話なんて、一回もしたことないけど」


「じゃ、どうしてわかるの?」

「なんとなく」

 なんだ。なんとなくじゃわかんないじゃん。


「凪、別に心配する必要なんてないと思うけどなあ、俺」

「そうかな。千鶴は私よりもずっと可愛いし、スタイルもいいし、明るいし、やっぱり、男から見て、千鶴の方が好きになったりしない?」


「さあ?」

 さあって…。

「私って、だって、つまんないでしょ?」

「つまんないって?」


「谷田部鉄に言われたもん。波風もない、なんにもないつまらない状態」

「それ、凪って言葉の意味のこと?」

「うん」

「谷田部鉄って、凪をよくからかってるけど、あれ、なんで?」


「知らないよ。あ、私がよく無視するからムカつくって言ってた」

「ふ~~~~ん」

 碧はまた、ゴロンと横になった。

「それも、気にしないでもいいんじゃないの?だいたい、凪っていう意味は、つまらないって意味じゃないしさ」


「穏やかな状態のこと?」

「うん。波も風もあんまりなくて、心地いいな~~って感じじゃないの?凪、そのものじゃん」

「私?」

「そ。一緒にいて、すげえ楽」


 それって、どうなんだろう。だいたい弟だから楽ってだけじゃないの?

「こうやって、一緒に家にいても、まったり~~~ってしてられるし」

「…」

 それも、どうなんだろう。


「あ、そういえば、せっかく部活午前中で終わったんだし、デートしたらよかったのに」

「一緒に帰ってきたよ」

「それだけじゃなくって、どこか二人で行ったり」

「あんまり二人でいると、付き合ってるってばれるから。それは俺が引退してからかな」


「じゃ、うちに呼べば?バスケ部の子達にはバレないんじゃない?碧の友達、この辺に住んでいないでしょ?」

「いいんだよ。今日は4時くらいから、まりんぶるーに行って、舞花の相手しないとならないし。それまでは、家でゴロゴロしていたいし」


「彼女といるより漫画?」

「…うっせ~~~な。いつも部活で忙しいから、たまにはのんびりしたいの!」

「空君のところにでも、また転がり込みに行くのかと思ってた」

「俺、今日は夜、空のところに行くから、昼間は家でダラダラしようと思ってたんだよ」


「夜、行くよね?空君の家。私も写真集見に行くから、一緒に行こうね?」

「ああ、わかってるよ。そんな会話してたの聞こえてたし」

 よかった~~~。


 あれ?待てよ。今までの会話で、なんか引っかかるところが。あ!

「碧…。まさか、碧って、私が空君のこと…」

「空を好きなの、バレバレだよ?親戚中知ってるでしょ」

「え?!」


「凪見てたらわかるじゃん」

「……でででも、仲のいい親戚って感じでみんな受け取ってるんじゃないの?」

「なんだ、そりゃ」

 碧が変な目で私を見た。


「だだだって、碧も言ってたじゃん。パパに…。親戚なんだから仲良しでもいいんじゃないかって」

「ああ、だってそう言わないと、父さんうるさそうじゃん」

「……じゃ、じゃあ、空君にも私が好きだって、バレてるかな」

「空、鈍そうだし、わかってないんじゃないの?それに、付き合うだのなんだのってことも、興味なさそうだし」


「だよね」

 ガク。いや、バレてなくてホッとするところかな、今のは。


「ダラダラ~~。まったり~~~~。たまにはいいよね、家でこういう時間も」

 碧は絨毯の上をクッションを抱きしめ、ゴロゴロと転がってそんなことを言った。

「そうだね。前はよくパパとママがいないと二人でこんなふうに一緒にいたね」

「うん。凪いると、安心なんだもん、俺」


「そうなの?」

「でも、それ、友達に言ったら、シスコンって言われたけど」

 シスコン?ええ?碧、マザコンじゃなくてシスコン?!

 碧はまた、漫画を読み出した。そして時々、「ゲハハハ」とパパのように大笑いをして、涙まで流している。


 こんなののどこにみんなは惚れるのか。口も悪いしなあ。でも、内側は子供の頃のまま、あったかくて優しい碧なのかな。そういうところ、碧の彼女もわかっているのかな。

 見た目は確かに、どんどんパパに似てきて、かっこよくなってきてるけど。見た目じゃなくって、中身を知って好きになってもらえたらいいね。


 私は?見た目も中身も何もないような気がする。碧は心配することないって言ってたけど、やっぱり私は心配だよ。

 空君の好みのタイプってどんな子?


 ああ、そんなことを考えたらすっごく気になってきた。碧みたいに、好きな人に自分は好かれているって、そういう自信が持ちたいよ。

 ゲハゲハ漫画見て笑っている碧が、ちょっと羨ましくなってしまった。


 碧が電話で舞花ちゃんから呼び出され、まりんぶるーに行ってからは、私は自分の部屋に行き、ベッドでゴロゴロしていた。

 碧の彼女は、相当勇気を出したんだろうか。それとも、碧が自分を好きだってわかっていて、断られる心配がないから告白できたんだろうか。


 そもそも、付き合うってどういうことかな。彼女、彼氏になるって。

 デートもしないのかな、碧は。だけど、二人で一緒に帰ってくるだけでも、付き合ってるってことになったりしないのかな。


 あ、ならないか。空君と一緒に帰ってきたこともあるけど、ただ、それだけだもんね。

 じゃあ、空君と付き合うってことになったら、どんなふうになるのかな。

 空君と付き合う?


 まったく想像もできない。そもそも、空君と恋って結びつかないな。海を見て、サーフィンして、あんまり人と関わらないようにしている空君に、彼女ができるなんて。


 ぼわわん。あ、浮かんだ、今。空君がサーフィンをしているのを、浜辺から見ている千鶴。ううん、千鶴なら、一緒にサーフィンをしてしまうかもしれない。そして、仲良く海で泳いでいる二人。


 ああ!自分と空君が付き合っているのは、まったく想像できないのに、なんで千鶴とだと想像できちゃうの?ダメだ。落ち込んだ。やめよう、こんな妄想。


 時計を見た。いつの間にか5時半になっていた。ママは一回も帰ってこなかったから、まりんぶるー忙しいのかもしれないな。ちょっと手伝いに行ってこようかな。


 ゴールデンウイークは、このあたりのペンションや、旅館に泊まりに来る人もぐっと増えるので、まりんぶるーもいきなり忙しくなる。毎年そうらしい。

 サーファーもけっこう来るので、櫂さんのお店も忙しくなるし、もちろんパパの水族館も、連休中はたくさんの人出がある。


 だから、家族でどこかに行くこともなく、私と碧は暇だ。碧はまだ、部活があるからいいけど、私は中学は帰宅部だったし、高校だって幽霊部員だし、たまに出るくらいだからなあ。


 まりんぶるーに到着すると、やっぱり、お店にはお客さんがいっぱいいた。この時間まで、テーブルにお客さんがうまっているのは珍しいことだ。あ、夏休みは連日、こんな感じになるけれど。


 おや、碧も舞花ちゃんもいない。杏樹お姉ちゃんもやすお兄ちゃんも、お店で手伝いをしているから、二人でリビングで遊んでいるのかな?


「あ、凪。どうしたの?」

 ママが私に気がついて、キッチンから出てきた。

「忙しいの?何か手伝おうか?」

「大丈夫。人手は足りてるから。それより、夕飯どうする?また碧と奥のリビングで食べていく?」


「パパは?」

「水族館から、こっちに直行するって言ってた。やすくんと飲むんじゃないかな」

 また~~?


「あ、凪ちゃん、ちょうどよかった」

 春香さんが手に袋を持って、リビングの方からお店にやってきた。

「はい?」

「今、空に夕飯作ったの。あとで作る時間もなさそうだから。碧君の分まで作って、碧君に持って行ってもらおうとリビングに行ったら、舞花ちゃんが碧君から離れなくって」


「え?」

「夕飯も碧君と食べるって言い張ってるのよ。うちに一緒に行って、碧君と空と舞花ちゃんで食べてくる?って聞いたら、ここがいいって動かないし。舞花ちゃん、空が苦手だから、うちには来たがらないのよね」

 空君が苦手なんだ。そっか~~。あんまり会わないからかな。


「それで、タッパーにおかずもいっぱい入れちゃったし、これ、空と凪ちゃんとで食べてくれないかなあ」

「は?」

「凪ちゃんが、空に持って行ってくれない?ご飯はうちにいっぱい炊いてあるから、それで食べて?」

「わ、私が?」


「うん。私も抜けられそうにないし、櫂も忙しいからお店抜けられないだろうし」

「はあ…」

「ごめんね?頼んじゃって。うちで夕飯食べたら、空に家まで送らせてね?」

「……はい」


 うそ。


 まりんぶるーを出て、私はとぼとぼと空君の家に向かって歩きながら、頭が真っ白になっていた。

 空君と二人で夕飯?いや、二人じゃないよ。空君の家には、櫂さんもいる。とはいえ、櫂さんは1階のお店にいるから、やっぱり、空君と二人っきりになるんだ。


 え~~~~~!!!!!

 だ、大丈夫かな。空君、嫌がらないかな。

 それより、私が大丈夫かな。なんだか、緊張で心臓がバクバクだ。


 ああ!空君の家に着いちゃったよ!


 空君の家は、お店の入口の真裏に玄関がある。玄関の前に佇み、チャイムを押すのをずっとためらっていた。

「お、お店の方から入ろうかな」

 そうしたら、櫂さんが、空君に夕飯を届けてくれて、私はまりんぶるーに帰ってもいいよ…ってことになるかもしれない。あ、そうだよ。たくさんあるおかずは、櫂さんにも食べてもらうってことで。うん、そうしよう。


 とぼとぼとお店の方に回り、お店の奥で作業をしている櫂さんに声をかけた。

「あれ?凪ちゃん」

「あの、春香さんから、夕飯を頼まれて持ってきました」

「そうなの?空の分?」


「はい。本当は碧が持ってきて、空君と食べるはずだったから、たくさん入ってるんです。でも、碧、舞花ちゃんに離してもらえなくなったみたいで」

「そっか。じゃ、凪ちゃんが食べていってよ」

「でも、櫂さんの分は?」


「俺はあとでまりんぶるーに行くよ。今日は聖と飲むつもりでいるしさ」

 また~~?櫂さんまで?

「昨日はやすと俺、飲めなかったから、聖がっかりしてたじゃん?」

 あ、そうか。なるほどね。


 って、そんなこと納得してどうするの。このままだと、私が空君と一緒に食べることになるよ?

「こっちから上がっていいからね。空~~~!空~~~~!凪ちゃんが夕飯持ってきてくれたよ~~~」

 櫂さんは、お店から家へと繋がっているドアを開け、2階に向かってそう叫んだ。


 うわわ。空君まで呼んじゃったよ~~。

「上、来てもらって」

 空君の声が2階からした。


「ほら、凪ちゃん、ここで靴脱いで、上がっていいよ」

 櫂さんはニコニコしながらそう言った。そこにお客さんが来てしまい、

「じゃ、ゆっくりしてってね?凪ちゃん」

と櫂さんは、お客さんの方に行ってしまった。

 

 ああ、これは、おうちに上がるしかないようだ。

 ドキドキ。ドキドキ。心臓が高鳴るのを感じながら、私は靴を脱いで家に上がった。そして、階段を上り、空君のおうちのリビングに行った。


「…あ」

 空君が、ソファに座ってこっちを向き、私を見た。

「碧は?」

「まりんぶるーで舞香ちゃんの相手をしているの」


「…え?じゃ、凪、一人?」

「うん」

 空君、下向いた。あ、私一人じゃ嫌なのかな。


「あ、あの、たくさんタッパーにおかず入ってるから。食べきれなかったら、冷蔵庫入れたら明日までもつよ。それで、私は…、あの…」

 ど、どうしよう。まりんぶるーで食べるからいいよって言う?それとも、家に帰る?


「たくさんあるんだ。じゃ、凪も食べていけば」

「い、いいの?!」

 うわ。声がつい大きくなっちゃった。


「…うん、いいよ。写真集も見に来たんでしょ?」

「う、うん」

 今、空君、私のでかい声でちょっとびっくりしたみたい。ああ、なんであんなにでかい声出しちゃったかな、私。


「ここで座ってちょっと待ってて。俺、腹減ってるから、もう夕飯にしていいよね?」

 空君はそう言うとソファから立ち上がった。時計を見ると、6時を過ぎていた。

「うん」


「じゃ、DVDでも見てて。俺が見てた映画の途中だけど」

「私がするよ。夕飯の準備でしょ?」

「いいよ。凪、うちのキッチン、どこに何があるか知らないでしょ?」

「うん。ごめんね。今度春香さんにちゃんと教わっておく」


「…うん。…そう?」

 あれ?私、何か変なこと言った?今、かすかだけど、空君笑わなかった?


 そして、空君はダイニングテーブルにタッパーから出したおかずや、ご飯をよそったお茶碗を並べ、

「冷たいお茶でもいい?」

と私に聞いてきた。

「うん」


「じゃ、食べようか」

 ドキン。空君にそう言われ、私もダイニングテーブルに移動した。そして、空君の前に座り、

「いただきます」

と二人で言って、食べだした。


 あ、いけない。DVD付けっぱなしにしちゃった。

 ダイニングとつながっているリビングから、DVDの映画の音だけが響いた。あ、このままでいいか。変に静かだともっと緊張しちゃう。


 と思っていたら、いきなりキスシーンになってしまった。あわわわわ。

 うわ~~!!気まずい!!!!

「ごめん。DVD止めるの忘れた。消すね?」

 私は慌てて、テレビのスイッチをリモコンで切った。


 ドキドドキドキ。胸の鼓動とは裏腹に、ダイニングはし~~~んと静まり返ってしまった。

 ああ、もっと気まずくなったかも!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ