表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/142

第121話 バレンタイン前日

 先生になんとか席を交代してもらった。

 隣が男子で嫌だからとはさすがに言えず、こっそりと男子生徒が集まって、ちょっとうるさいのでと、そんなことを先生に打ち明けてみた。


 先生は若い女の先生。うるさいからと言ったけど、なんとなく理解はしてもらえたようだ。

「そうね。男子ばかりが集まってくる席じゃ、ちょっと嫌よね」

 そして私は、一番前の席の男子と交代してもらい、両隣が女子という安心できる席に移動できた。


 ただ、私がいた席が男子だらけになり、休み時間のたびに、そのあたりの席がうるさくなることになった。ちらっとその席のほうを見てみると、わあ、むさくるしい男子生徒がわらわらといる。見ているだけで、嫌な気分になってくる。


「千鶴は、男の人って嫌じゃない?」

 放課後、部室に向かう途中聞いてみた。

「うん。別に。でもさあ、そんなに男を毛嫌いしてて、空君がもし狼に変身した時、大丈夫なの?」

「お、狼?空君が?」


 それを聞いて、吹き出しそうになった。

「凪、いつまでも、そんなふうに空君を子ども扱いしていたら、わかんないよ。空君だって、そろそろ高校2年生。17歳になるんだよね?」

「うん」


「小河さんさあ、初体験、17だって」

「え?そんなこと聞いたの?」

「つい、気になって。それも、一個上の先輩とだってよ。まるで空君と凪みたいじゃない?」

 本当だ…。


「相手のほうが、遊びなれている感じの先輩だったらしい。小河さんも、なんていうのかな。そういうのに興味が出るお年頃で、つい出来心でって言ってた」

「何それ。じゃあ、遊びでってこと?」

「うん。あ、一応付き合ってはいたらしいけど。そのあと、すぐに別れたって」


「そういう話って、聞いてて嫌にならない?」

 私が千鶴に聞くと、千鶴は平然と「別に」と答えた。

「だって、今はその人と何の関係もないし、小河さん、ちゃんと私のこと真剣に思ってくれているもん」

 そうか。そういうものか。まあ、過去と言えば過去だもんね。


「だからさ、17歳っていったら、もう十分にそういうお年頃ってことなんだよ。いつまでも、可愛いって思っていたら、いきなり空君だって狼になるかもしれないんだよ?どうするの?凪」

「空君が狼?」

 あの可愛い空君が?


「あり得ない」

「あ~~、もう、凪ってば。あとで、空君に襲われるようなことがあっても、知らないからね」

「襲う?空君が?ますますあり得ない」

「……」


 千鶴が私を呆れた目で見た。

「だって、千鶴だって、小河さんに襲われたわけじゃないでしょ?」

「襲うって感じじゃないけど、でも、けっこう触ってきたり、キスして来たり、積極的に迫られたよ」

「それ、嫌じゃなかった?」


「別に。ドキドキしたけど、嫌じゃなかった。ただ、最後の一線を越える時は、ちょっと勇気がいったけど」

「…そ、そうなんだ」

「だけど、いざとなったら、覚悟ができるもんだよね」

「そ、そうなんだ」


 私はまだまだ子供でいいや。それに、あの、抱き着いただけで真っ赤になって固まっちゃう空君が、狼になるなんて思えないし。きっと私たちはまだまだ、このまんまだよね。


 天文学部に入ってきた男子は、さすが文化部に入ってくるだけあって、男臭さがなく、私にとってはありがたいような男子ばかりだった。


 あの、憎たらしげな鉄でさえ、男臭さがない。まだ、背も170センチあるかないかで、細身で小年ぽさを残しているし。


 他の男子も、声も小さく、いつもぼそぼそと話をして、いるかいないかもわからないくらいの存在の薄さの男子たったり、部室では大人しくしていて、部活が終わると、目当ての女子に話しかけるようなそんな男子だったりで、野球部や、サッカー部のような汗臭さや、男臭さがない男子だけだ。


 その中で、一際目立つのは空君だ。存在感が濃いわけではないが、他の男子に比べたら、とにかく爽やかだ。やはり、口数は少なく、はしゃいだり、騒いだりしないのに、立ち姿が凛としているからか、とても爽やかに見える。


 私は密かに、部活中、空君のオーラを感じながら、幸せを満喫している。それが、文江ちゃんにだけはばれてしまう。なにしろ、光を出しまくっちゃうからだ。

 その光が部室全体を包み込むので、毎回天文学部は、まったりとした空気感の中で活動をしている。


 今日もまた、星の話を空君がしていて、そんな空君を私はずっと光で包んでいたらしい。部活が終わって、文江ちゃんから「光いっぱい出てました」と今日も言われてしまった。


 そんなこんなで、のんびり穏やかな日々が過ぎていき、いよいよ、クリスマスの次のイベント、バレンタインが近づいてきた。


 碧は、バレンタイン前日が受験日だ。いよいよ、受験日も近づき、あの楽天家の碧が最近家で、ぴりぴりとしている。

 だけど、週に一回、文江ちゃんが我が家に来ると、一気に碧はデレデレになり、リラックスしてしまうようだ。

 

 そんな文江ちゃんと私、そして千鶴とで、バレンタインのチョコを作りに、まりんぶるーに行った。

 2月13日。碧は受験日だ。その日は、朝から小雨が降り、午後には止んだが、とても寒い日だった。


 学校が終わり、私たちはその足でまりんぶるーまでやってきた。そして、お店が空いている夕方の時間、まりんぶるーのキッチンを借りて、春香さんの指導の下、トリュフをみんなで作った。


 悪戦苦闘するかと思いきや、さすがパテシェの指導があっただけのことはある。流れるようにことは運び、今、トリュフを冷蔵庫で冷やしている最中だ。その間、私たち3人は、お店の一角でお茶をしている。


「小河さん、喜んでくれるかなあ。でも、メインは私なんだ」

 千鶴の言葉に私と文江ちゃんは、きょとんとした。

「だから、バレンタインのメインディッシュは私なの」

 その言葉でようやくピンときた私と文江ちゃんは、顔を赤くしてしまった。


「もう、何を千鶴は言い出すんだか」

「二人はまだまだだよね」

「あ、あ、当たり前です。手作りのチョコ渡すのだって、ドキドキなのに」

 文江ちゃんはそう言いながら、胸に手を当てた。


「凪は?」

「チョコレートだけだよ。空君だって、もし、私をあげるって言ったとしても、困り果てちゃうよ」

「そうかな。案外鼻の下伸ばして喜んだり」

「しない、しない、しない」

 私は全否定した。


「でも、空君だって男なんだし」

 その言葉にも私は首を横に振った。


 千鶴ったら、私よりもかなり大人の世界をリードしちゃっているからか、余裕ぶってそんなことを常に言うようになった。そのたび、私はけっこう困っている。


 もしいつか、そんな日が来るとしたら、千鶴は相談相手になってくれるだろう。その時には頼もしい相談相手かもしれないけれど、今のところ、そんな相談をする必要もないし、こんな話をする千鶴はちょっと、困ってしまう存在だ。


 冷蔵庫でしっかりとチョコも固まり、それを箱に入れてリボンもかけ、それぞれのカバンに仕舞い込んだ。黒谷さんは、明日、碧とデートの約束をしていて、その時にチョコを渡すらしい。

 千鶴も明日はバイトのシフトが入っているから、その時小河さんに渡すと言っている。


 私は…。明日は土曜だ。まだ空君となんの約束もしていない。どうしようかな。うちに来てもらうか、空君の家までいって、チョコを渡すか。


 そんなことを考えつつ、家に帰ると、

「あ~~!凪、凪、凪!!!助けて」

と、玄関を開けた途端、碧が家の中からそう叫んでいるのが聞こえた。


「ど、どうしたの!?」

「母さん、陣痛だって!!」

 え~~!!!


 ママは、ソファで丸くなっていた。

「碧、そんなに騒がないで。今、病院にも、聖君にも電話したし」

「大丈夫?お腹痛い?すぐ生まれる?」

「まだだよ。陣痛も10分おきくらいだから。破水もしていないし、聖君が帰ってくるまでは持ちそうだよ」


 ママは、私や碧を安心させようと笑顔を作った。でも、ちょっと笑顔が引きつっている。


「まりんぶるーにも電話しないと」

 碧が慌てながら、受話機を持った。でも、なかなか電話をできないでいる。

「貸して!」

 私は碧から受話機を奪い取り、くるみママに連絡を入れた。


「爽太パパとくるみママが来てくれるって」

「でも、お店は?」

「どうせ客もいないし、春香さんだけで大丈夫だって。もし、パパが遅くなったら、爽太パパの車で行こう。今、車もこっちに回してくれるって」


「わかった」

 ママがふうっとため息をはいた。もしかして、辛いのかな。

「腰さすろうか?」

「ありがとう、凪。今度陣痛が来たらお願いね」

「うん」

 

 碧は真っ青だ。立ったままおろおろしている。そして時計を見ると、

「父さん、遅い」

とそればかりを呟く。


「碧、寝室にカバンがあるの。入院の用意をしてあるから持ってきて」

 ママがそう言うと、碧は一目散に2階にすっ飛んで行った。

「落ち着きがないなあ、碧ったら」

「碧がいる前で、陣痛が来たって言っちゃったから、碧、慌てちゃったの。とりあえず、聖君には碧が電話をしたんだけど、聖君に、碧、落ち着けって怒られてたよ」


「パパは落ち着いてる?」

「うん。だって、3人目だもん。でも、凪の時には、慌てていたかもしれないなあ」

 ママもさすが、3人目だけあって余裕だ。


 碧がカバンを持って降りてきて、またうろうろと玄関に行ってみたり、戻ってきてみたりし始めた。そしてようやく、家の外から車の音がして、

「父さんだ」

と叫びながら、ドアを開けに行った。


「どう?桃子ちゃんの様子」

 その声はくるみママだった。パパじゃなくって、爽太パパの車の音だったみたいだ。

「お母さん、まだ、陣痛の感覚も、10分あるから大丈夫です」

「そう。でも、初産じゃないんだし、早いかもしれないわよね」


「はい。だけど、碧を生んでから、もう何年もたっているし」

 そう言った後、ママは「いたた」と腰を抑えた。

「来た?陣痛」

 くるみママはママの隣に座り、腰をさすりながら聞いた。


「はい。でもまだ、そんなに痛くない」

「じゃあ、まだ大丈夫ね?」

 そこに爽太パパが玄関から入ってきた。くるみママも爽太パパも上着を着たままだ。


「桃子ちゃん、病院にはまだ行かないでも平気?」

「はい。もうちょっと、聖君を待っていようかな」

「聖、すぐに来れるって言ってた?」

「はい。電話入れたら、すぐに行くって」

「じゃあ、もうすぐ来れるかな」


 爽太パパはそう言って、碧の頭をポンポンと叩き、

「碧、そんなに心配そうな顔するな。大丈夫だって。俺もくるみもついているし、聖もすぐに来るから」

とそう優しく言った。


 さすが、爽太パパ。碧が青い顔をしているのに気が付いたんだなあ。


 その時、また車が停まる音がして、すぐにそのあと、パパが家の中にすっ飛んできた。

「桃子ちゃん!!!!」

 そして、靴を履いたまま、リビングに駆け込み、

「病院、行くよ!」

とママに叫んだ。


「聖君」

 ママが思い切り安心した顔を見せた。もしかして、ママもパパが来るまで不安だったのかな。


「聖、靴」

 くるみママがそう言うと、

「あ、脱ぐの忘れた。でも、いいや、もう」

とパパは靴を履いたまま、ママの背中に優しく手を置き、ゆっくりとママと玄関に向かった。そして、ママのコートをパパがママに着せてあげていた。


「碧、荷物頼む」

 爽太パパが、上着をもたもたと着ている碧にそう言って、車のカギを持ってパパやママよりも先に玄関を出た。

「聖、俺の車で行こう。6人乗れるし、俺が運転するからお前は桃子ちゃんについててあげろよ」

「わかった」


 私も上着を着て、最後に家から出た。そしてみんな車に乗りこむと、爽太パパは静かに車を発進させた。パパはママの背中や腰を、ずっとさすってあげていた。

「来た…」

 ママが顔をゆがめると、パパは優しく、

「大丈夫?今、何分おきくらい?」

と聞いた。


「さっきより短い。7分おきくらい」

「そっか。さすっているの、ここでいい?」

「うん。ありがとう、聖君」

「桃子ちゃん、今日は遠慮いらないからね。俺に気兼ねしないで、わがまま言うんだよ?わかった?」

「うん」


 最後部の席から私と碧は、ママとパパのやり取りを聞いていた。パパは本当に優しい。ママが安心しきっているのもわかるし、パパがママのことを本当に大きく包み込んでいるのもわかる。

 私が生まれた時も、碧が生まれた時もこんなだったのかな。


 碧が生まれた時のことを私は覚えていない。それもそうか。だって、まだ2歳だもん。だけど、碧が小さい時のことは覚えている。

 パパも、ママも、爽太パパやくるみママ、杏樹お姉ちゃん、みんなで可愛がった。ううん。私も思い切り、みんなに可愛がられていた。


 いつも安心感の中にいた。いつでも、みんな優しくてあったかかった。

 だから、生まれてくる赤ちゃんにも、私は愛を持って接したい。あの頃、みんなが私と碧にいっぱいの愛を注いでくれていたように。


 あ、いけない。私、空君のチョコ、ダイニングテーブルの上にだしっぱなしだ。冷蔵庫に入れ忘れちゃった。

 あ、それだけじゃない。もしかして、家の鍵、誰も閉めていないんじゃないの?


「鍵、閉め忘れたかも」

 私がそう言うと、

「あ!」

とパパが大きな声を出した。


「空に留守番頼むか。今、家にいるよな」

 そう言ってパパは携帯を取り出し、空君に電話をかけたようだ。

「空?うん、俺、聖。あのさあ、俺の家、今、空っぽなんだ。桃子ちゃん、産気づいて、慌てて鍵も閉めないで出てきちゃったから、空、留守番頼めないかな?」


 パパがそう言ってちょっと黙り込むと、

「空の夕飯、春香さんにでも作ってもらうか…。とりあえず、そのへんは頼む」

と、そう空君に話している。


「パパ、変わって」 

 私はパパと電話を代わってもらい、空君に、

「あのね。ダイニングテーブルの紙袋の中に、空君へのプレゼントが入っているの。それ、食べていいからね」

と、そう告げた。


「え?」

「本当は明日あげる予定だったんだけど、ごめんね。冷蔵庫に入れないで来たから。あ、食べないなら冷蔵庫に入れて。生クリーム使ってあるから」

「あ、ああ。そっか」


 空君ははにかんだような声で答えた。

「サンキュ。じゃあ、夕飯は、うちにあるレトルトカレーでも持っていく。すぐに凪の家に行って、留守番しているから、生まれたら連絡くれる?」

「うん。わかった」


 電話を切った。ママはまた陣痛が来たのか、腰を丸めている。そしてパパは腰をさすってあげている。


 ドキドキしてきた。もうすぐ、弟か妹が生まれてくるんだ。


 どうか、無事生まれてきますように!


 そんなことを祈りながら、私は両手を握りしめた。その横で、碧も同じことをしていた。ああ、碧も今、神様に祈っているんだな。


 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ