キャラの構成
今まで何も考えずキャラを作っていたのですが、先日一つ思う事がありました。
同じく小説を書かれている方(個人的には結構お凄いと思います)とお話したのですが、キャラの作り方に結構差異があるんですよね。
私は、「ちょっと派手で豪快なキャラが欲しいなぁ」とか「可愛いキャラで癒されたいなぁ」みたいな単純な動機から始まって、とりあえず表面上の人間関係を作る。
そこから偶然、ここ繋げられるかもなって思った所から繋げて、段々と深くしていく……みたいな感じで。
だから、自分でも創ったキャラが今後どうなるか自分でも分からないんですよね。今連載しているのは「東方恵愛録~The Romantic Feelings Back.」と「くまちゃんは今日も!×かっこいい〇かわいい!」ですが、後者は前者のスピンオフなので基本的に登場人物が同じなので無視します。
「東方恵愛録~The Romantic Feelings Back.」は勿論、最終話まで全てストーリーは決まっているつもりですが、やっぱりこのキャラはこういうイメージだから、こっちのストーリーの方がいいか?みたいな感じでコロコロ変えちゃうんですね。
好みでも変えるのでもう何が何だか……。
一番顕著なのは「三浦花隈」ですね。「くまちゃんは今日も!×かっこいい〇かわいい!」で主人公になっているのを見て分かる通り、超お気に入りです。
この子を考えた時には実は殆ど愛着が無かったんですよね。何というかサブキャラポジって感じでした。
でも、物語全体を考えている内に「あっ、このキャラ好きかも」と思ったんですよ。そこからはもう大出世しました。元々、可愛い設定も無かったのでまさかあのキャラがこんな事になるなんて……って自分でも驚いてます(笑)
更に、この子、本当は女の子でした。でも、なんか可愛い女の子って「島田秋晶」も「華久坤三国」とかも割とそうかなーと思ったので、他のキャラと差別化を図りました。というかこうしないと百合要素が強くなりすぎるって所もあるんですが……。
逆にそのせいで「祟州龍毬」との薔薇要素になってしまうですが。
後は、名前の由来とかにも違いは見られるかもしれませんね。
また、「三浦花隈」を例にします。三浦は正直どこから来たのか分かりません!おいおい……自分が名付けたんだろってつっこまれそうです。多分、語感がよかったのでこれにしたんだと思います。まぁ、意図せずとも可愛い名前で結果論ですがよかったとは思いますね。
花隈は兵庫県神戸市の花隈町から取ってます。阪急の路線図を眺めていたらよさそうな名前があったのでこれにしています。因みに私が神戸出身とかではないです。
これらを見て貰ったら分かる通り、ぶっちゃけ意味なんてあんまり持たせていないんです。キャラにはよりますが。
まぁ、結果的に可愛くカッコよく描く事が出来たらいいかなって思ってます。(投げやり)