表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

二話

ここ何日か調子がいい、料理をすることにも気持ちが向いている

それで、もっとやろう、もっとやろう、となっている

やれるときにやっておくかな、という感じ

けど、やりすぎもいけない

それまでのことが台無しにもなってしまうから

気持ちは急いても、それをグッと飲み込んで、こらえてみる

ゆるやかに、ゆるやかに

量にしろ、質にしろ、時間にしろ

そういうのも大事かなと

少し気持ちを抑えて、その抑えられた気持ちを

ここ、というときに爆発させてみる

そういうのもありかなと


「まだまだ寒いよね」

「ですねぇ」


「寒いとさあ、お弁当でも温かいもの食べたいよね」

「レンジで温めるとかじゃなくてですか」


「んー、なべとか」

「え?」


それにしても、年末のあの思い出したくもないような苦しい状況から

よくここまで回復できたなあ、と自分でも驚いている

もう少し、いや、もっともっと、かかると思ってた

でも、早い回復で、安心にもなったし、自信にもなった

それについては、ものすごくうれしい


「ダメかなあ、なべ」


職場でなべ料理をしてみたい、ということなのかな

そんなミナさんのことを言葉で表すと

小さい、かわいい、ステキ

という感じかな

わたしは、その反対

あんまり小さくない、あんまりかわいくない、あんまりステキじゃない

という感じだろうか

んー、いけない、いけない、自己肯定感、上げていかないと


そろそろ、花粉の時期なのかな、どうなんだろう

なんとなく、そうなのかな?

みたいな感じになってきてる、ちょっとなあ、ヤだなあ

わたしの場合、くしゃみとか鼻水はそれほどでもないのだけれど

猛烈に頭が痛くなってしまう

そうなると、もう何も手につかなくなってしまう

仕事にも、私生活にも、おおいに支障が出てしまうのだ

なんとも厄介


「みくにちゃん、お料理、がんばってる?」

「はい、昨日は、焼きおにぎりつくってみました」


「おー」

「その前の日は、豚キムチでした」


「ねえねえ、なべは? しないの?」

「フフッ、好きなんですね、なべ」


そのあと、うれしいできごとがあった

ミナさんの発言から、今度、ミナさんの家でなべをすることになった

どんななべにしよう、あれこれ考えてしまう

一緒に温泉もいいかな、今度、いろいろ調べてみよう

実際に何かをするときも、もちろんいいんだけど、考える時間も好き

みんなでワイワイ考える、ひとりでじっくり考える、どっちも好きだ

たくさんやってみたい、たくさん考えたい


だんだん、あたたかくなっていく

楽しみなことも増えていく

料理も、料理以外のことも、たくさんしていきたい、やりすぎない程度に

できるかなあ

きっと、できるよ、できると思う

そんな予感


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ