表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

再会

作者: tararan

「なんで、避けるんですか?」

私より頭2つ分くらい背の高い後輩は、就業後の給湯室の出入り口に立ちふさがった。

乾いたお弁当箱が流しに滑り落ちた。

手が震える。

その理由を、後輩に伝えるべきなんだろうか。




私には、保育園から高校まで一緒だった友人がいた。

地方の小さな町で、保育園も小学校も各学年1クラスしかなかった。

当然、誰とも仲よくなるし、誰ともけんかした。

誕生日から家族構成まで、家の場所なんて、当たり前のように知っていた。

もしかしたら、校区のどの家のことも知っていたかもしれない。

田舎ゆえ校区はそれなりに広かったが、世帯数が少なかった。


友人との初対面は覚えていない。

保育園が一緒だったから、多分、そこが初対面。

でも、覚えていない。

そこで会った女友達のことは覚えているから、多分、印象が薄かったのだと思う。


小学校に上がり、私は好きな子ができた。

5年生のときで、その子は、友人の友達だった。

その子のことを、中学時代も変わらず好きだった。


その中学時代、ふとしたことで、友人が私のことを好きだと知ったが、私の好きな相手は変わらなかった。

ずっと友人だった。

「夏休みに遊びに行こう」とか、「部活の応援に来てよ」とか、「バレンタインにはチョコレートがほしい」とか、全部が全部、友人だった。

「付き合って」とか、言ってくれなかったからかもしれない。

言われたからと言って、私の気持ちが動いたかどうかはわからない。


同じ高校に進学したが、コースが違ってしまい、友人とは話す機会がなくなった。

私が好きだった子とは、高校が違ってしまった。

高校が違ってしまうと、それまでだった。

もう好きではなくなってしまった。

それくらいのものだったのか、と、自分のことながら、ひいた。


そんな、高校時代、友人と、偶然一緒に帰宅する機会があった。

家の方向が全然違ったから、一緒に帰宅するなんてことは今までなかった。

でも、高校は多少遠くなったから、途中まで一緒に帰れた。

久しぶりに、たわいない話をした。

後日、女友達から、

「彼、同じコースに付き合っている子がいるから、そういうのやめたほうがいい」

と言われ、それ以降、近づくことをやめた。


私は大学受験に失敗し、浪人生活をした。

そして、1年遅れで大学生活を送った。

友人は、大学へ進学して、県外に行った。


その後、私は就職し、県内の会社の事務職についた。

県内の都会で一人暮らしを始めた。

友人のことはすっかり忘れていた、というより、思い出になりつつあった。

友達づてに連絡先を聞くにも、小さな町ゆえ、変に探られたり、妙なうわさが立つのが嫌だった。

連絡先を聞こうと思ったのは、仕事がうまくいかなかったからかもしれない。

ちょうど、携帯電話が普及し始めた頃。

知っているのは家の電話。

連絡を取るには、それなりの勇気と、それなりのリスクがあった。


数年後、実家に帰省した際、新聞に挟み込まれたチラシをで友人を見つけた。

保険会社の渉外担当として紹介されていた。

友人は、大学を卒業後、地元で就職したようだった。

小学校のころから使っている、家に備えつけの家族兼用の電話帳をくって、友人の家に電話をかけた。

会う約束は、2日後。

すぐに決まった。


2日後、友人は自分の車で迎えに来てくれた。

いろいろな話をした。

高校2年生のときの帰宅以来だった。


それから、時々会って話すようになった。

それだけだった。

学生時代のころの話や、職場の話、テレビの話、スポーツの話とか、どれもがたわいない話だった。

足りないところを埋め合わせるような話をしながら、数年がたち、やっぱり友人のままだった。

飲みに行ったりはなかった。

あくまでも、友人。

夜に帰ったり、朝帰りなんかあったら、もう、田舎では大騒ぎだ…。


それに、何より、私には付き合っている人がいた。

一つ年下の背の高い同期。

私と違って、都会の人。

幸せだった。


友人には、そんな彼がいることも話していた。

何度も会って、彼とののろけ話も話しているはずなのに、会うようになって2年ほど経ったころだったか、

「もう、別れるとかないの?」

と聞いてきた。


もう遅かった。

ほんの2週間前、結婚式場の予約をしていた。

手付金も入れていた。


「別れるはずないじゃない」

と、さらっと言ったけど、ホンネは

「何を今さら」

だった。

私にとっては、結婚相手が友人でも、今の彼でも、どちらでもよかった。

どちらでも、幸せになれると思っていた。


半年後、私は結婚した。

幸せだった。

結婚を期に、友人とは連絡を取ることも、会うこともなくなった。

それが寂しいとも思わなかった。





3年後、女友達から電話があった。

「彼、亡くなったよ」

と。

私の結婚記念日と同じだった。

その前日、友人は私が昔好きだった子の結婚式に参列したらしい。

次の日、体調がすぐれず仕事を休み、母親が仕事から帰宅したときには亡くなっていたらしい。




私は、この日を境に、うつを患った。

子どもがいなかったからかもしれない。

自分の感情だけに左右されてしまった。

私が選んだ結婚相手が正解だったのか、もし、友人を選んでいたら私は未亡人だったのか。

もしかしたら、私と結婚していたら友人は亡くならなかったのかもしれない。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ