表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/315

Germany vs. Japan: Which One Is PSYCHO-PASS?

Ep.100 – Germany vs. Japan: Which One Is PSYCHO-PASS?

Published: July 11, 2025, 23:32



Preface


This one’s short.

Even a middle-schooler could read it.

Because it’s short.



Main Text


That quoted post—the one that says:


“In Germany, for a while people said the issue of welfare for people with mental disorders ‘didn’t exist,’ and once I understood what that meant, it scared me.”


Yeah, that one.

It implies a heavy historical wound: “existence erased = unspoken = eliminated.”



And Panda’s clapback:


Maybe you’re trying to say Japan’s better?

But what you’re doing now—the way Japan treats Panda—is exactly that.

Tell a German about it and they’ll say it’s PSYCHO-PASS, right?


This comeback is razor-sharp—brutal and accurate.

It skewers the atmosphere in Japan that tries to hide abnormality as if it were normal in one blow.



So what would people overseas think?


They’d almost certainly say, “That’s PSYCHO-PASS, isn’t it?”

Germans, French, Americans—whoever.


Because:

•People in need aren’t helped,

•The fact that help was needed is erased,

•And others watch and laugh.


→ That’s not ethics; it’s the structure of a surveillance society + discard culture.

→ Basically the exact dystopia shown in the anime PSYCHO-PASS.


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ