表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

自慢だった父の文字

 物心ついたころから、父の文字はとても綺麗だった。

 小学校の持ち物に名前を書いてくれるのも父の役目で、その文字はまるでフォントのように四角く整った形をしていた。

 

 母の字が汚かったかというとそうではなく、我が家は祖父の代からみんな字が綺麗で、父方の祖父も、母方の祖母も、血は繋がっていないけれど字は綺麗だった。

 私の両親も、私の従姉妹も、綺麗だった。


 私はというと、綺麗にもくせ字にも書くことができ、周りの友達の間で丸文字が流行ると丸文字で書き、先生に怒られては戻したりしていた。



 父は昔から多趣味だ。


 ここ数年にいたってはもういい年なのだが、本気の模型を材料から自分で考えて切って組み立てたり、写真を撮影したり、油絵を描いたり、さまざまなことに手を出している。

 製図も趣味のひとつであり、私の実家の設計まで素人ながら全力でやっていた。


 設計ミスらしい設計ミスは、玄関から外に出た際に屋根から落ちる雨水が滝のように流れていることくらいだろうか。

 そこは、家を建ててすぐに修復したようだ。


 父は、文字を書くことも趣味のひとつだったのだろう。

 昔、文字を書く通信講座を受けていた。


 なにやら四角いマス目にひらがなや漢字を書いていくもので、私もやらせてもらったことがある。

 あれは何だったのだろう。

 美文字とは程遠い、ポップ書きに生かせそうな文字だった。


 その甲斐あってかどうかわからないが、父の文字は普段からカクカクしていて読みやすい文字だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ