表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

⑷『うたと、かたりに、ついて』・・・芸術が内包するもの

⑷『うたと、かたりに、ついて』


   ・・・芸術が内包するもの



芸術とは一括りに言っても、様々な分野がある。文学、音楽、絵画、演劇、映画、数えだしたらきりが無い。しかし、そう言った、幅広い分野を総括するのが、芸術という言葉であることは確かである。うた、や、かたり、も、芸術に内包される、或る分野である。



ところで、うた、や、かたりは、芸術の側面と、現実生活の側面が、二重にあることは、述べているが、芸術として、うたや、かたりは、幅広く機能するのである。これは、うたうこと、かたること、が、如何に芸術に密接かということに起因している。文学、音楽に限らず、演劇でも映画でも、その他でも、うた、や、かたりは、機能している。



ということは、芸術に内包されている様に、思われがちな、うたと、かたりは、見識を変えれば、うたや、かたりが、芸術を内包しているとも言える。これは、些か逆説的で強引でもあるが、しかし、絵画などでも、うたったこと、かたったことが、純化され、抽出され、表現されているのだ。例えば、ムンクの叫びは、確かに叫びである。この様に、うたやかたりは、芸術が内包している様で居て、芸術を内包しているとも考察出来るのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ