表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
化け猫おちる  作者: 帆多 丁
27年前
5/9

4. 私は物が見えないのだ

 王族猫ケトリールの通り道。

 夜空に漂っているような、光の瞬く水底に潜っているような空間だ。呼吸ができないぶんだけ水底に近いとユエは思う。

 瞬いているのは「場所のかけら」なのだと教わった。人から見られていない間だけ現れ、見られた瞬間に消えるかけらたち。そういったかけらの中から、行きたい場所を選びとる。


 こごに初めて来たとき、リールーにはまだ真珠色の体があった。十四歳の時に出会い、使い魔の契約を結び、馬鹿なあるじを身を挺して救ってくれた王族猫ケトリール。いまでもずっと救い続けてくれている、大切な右目。

 その右目が、ひとつのかけらに目をとめた。ユエの左目も右目を追って、かけらを選び取る。


 猫はどこにでも現れる。


 選び取ったかけらが広がる。かけらをくぐり抜ける。体の重さが、周囲の音や熱が、帰ってくる。

 小さく街の喧騒が聞こえる、湿った木の匂いを感じる、落とし戸の隙間から夕陽が漏れる、閉め切った室内。


(この家は、なくさなかったのだな)

「ここに一人で住んでる、と思ってる。でも、二人だったんだね?」

(そうだ)

「そっか。──やっぱり書き置きぐらい残してあげた方がいいのかな。その人、字は読めるの?」

(行商人だからな、読み書き算盤はなかなかのものだよ)

「行商──それで留守か」

(もう帰っていそうなものだが。なぁ、ユエ。やはり、元の生活には戻らんか)

「──うん。王太子殿下をわたしが殺したことになってるんでしょ? 何がどうしてそうなったのか知らないけど、もうこの国にはいられないって」

 ユエはさらし布を手に炊事場に向かって、水瓶を覗き込む。底に残った水を桶に汲み、さらし布を浸して絞る。血で汚れた服を脱ぎ捨てて裸になり、体を拭き上げていく。


「それに、普通の人がわたしと一緒に暮らしていくのは、やっぱり無理だよ。モノの怪を食べないと居候が飢えるし、そのために危ない目に遭うのはリールーもよく知ってるよね。今回みたいなことだって……また起きるよ」


 布を洗い、もう一度絞って髪を拭く。


「もう産まれた街の名前も、元の名前も思い出せない。じわじわと空になっていくような、そんな人と暮らすなんてさ」

(そうならんように、私がいる)

「うん。そうだね。わたしの過去のほとんどは、リールーが一生懸命に話してくれたことだよ。リールーがいなかったら、今頃『わたし』なんてどこにもいないんだ。だけど、ふるさとを捨てて、別の土地で新しい思い出ができても、わたしはそれもなくしてしまう」


 箪笥を開いて下帯に胴布イェム、筒袴と出し、身につけていく。見知らぬ男物の服が目につく。


「リールーには、感謝してるんだよ。どんなに感謝してもしきれないぐらい。いつも優しくて、わたしは今でもそれに甘えちゃってる。──この繰り返しをずっと続けて、それでどうなるんだろう。魔女を追い出す方法は全然見つからないし、わたしは、ずっと年もとってない。わたしがユエになったのはもう十年も前なのに、鏡を見ると十五歳ぐらいだなって思うよ。このままずっと、たとえば百年たって、それでもこのままで、とかさ。そうなったら、どうしよう」

王族猫ケトリールはそもそも長命ぞ。たとえ百年たとうが、また話して聞かせるよ)

「だけど! わたしをなくすたびに、リールーを悲しませてる。それは……すごく、嫌だよ」


 右目が沈黙する。黙って、目としての役割を果たしている。

 ユエは箪笥の小引き出しから櫛をとり、髪をとかしていく。

「……ごめん。こんなこと言われても困るよね」

 ぶーん、と長めの震えが返ってきた。


(なぁ、そなたの右目を抉った時に、私は使い魔ではなくなった)

「うん……だからわたしは魔女に喰われずに済んだんだ」


 ユエがまだ元の名前で生活していた頃、迂闊にも魔女の魂に手を出し喰われかけた日。使い魔リールーはあるじたる娘の瞳に爪を立て、自らの右目と共に、空いた眼窩に乗り込んできた。

 娘の構成が変わった事で、魔女の魂は喰うべき相手を見失い、子宮に寄生して居候となった。しかし、誰かがユエを元の名で呼べば、魔女は欺瞞に気づいて乗っ取りにかかる。


(さて)

 と元使い魔が続ける。


(使い魔でない以上、私がそなたに協力するのは契約ゆえではない。これは意地だよ)


 明晰で、雑味のない低音で、頭蓋に少しくすぐったい右目の声。


(私と共に見聞きした事をユエがなくしてしまうのは、やはり忍びないのだ。こればかりはな。だが、私はあきらめん。猫はあきらめが悪いのだよ。だから何度でも話して聞かせよう。もし私を忘れてしまったとしても、また初めから話して聞かせる。奪われてばかりであっていいものか。この十年そなたはあがき続けておって、そのユエを、私のユエを、空っぽにされてたまるものか。これは私の意地であるし、意思であるし、このように生きると決めたのだ)


 ユエの手が止まり、リールーの言葉は止まらない。

 

(今の我々の姿はそなたの失態が引き起こしたかもしれんよ。だが報いはもう十分だ。元の名を名乗れず、元の名を知る者に会えず、思い出をなくして見知らぬ土地で放浪を繰り返す。もう十分ではないか)

 

 ユエの視界がぼやける。


(ユエ。そなたは幸せを求めてよいし、幸せになってよいのだ。私はそれで報われる。そなたの目として見たそなたの生が、私の中のそなたの思い出が、私の生を彩っておるよ。だからユエ。なぁ、ユエ。泣くな。そなたが泣くと私は物が見えないのだ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ