表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

第6話 運命という名の悪魔

三度目の、八月十五日が始まった。

けたたましく鳴り響くアラームを、俺は殴りつけるようにして止めた。カーテンの隙間から差し込む日差しが、今はひどく憎らしい。

壁にかけられたカレンダーの、「15」の赤い丸。俺はベッドから起き上がることすらできず、ただそれを睨みつけていた。


綾瀬(あやせ)(あかり)は、どう足掻いても、「死ぬ」』


昨夜――いや、数時間前の出来事が、脳裏に焼き付いて離れない。

石段には近づかなかった。人混みも避けた。完璧なはずの計画だった。

それなのに、世界はまるで俺たちの行動を嘲笑うかのように、全く別の形で彼女の命を奪い去った。暴走した車。落下してきた広告看板。あれは、偶然じゃない。

運命が、その強大な力で無理やり帳尻を合わせたのだ。

「死ぬ」という結末を、何としてでも実行するために。


「……くそっ」


ベッドのスプリングが軋むほど、強く拳を叩きつける。

どうすればいい。何をすれば、この悪夢から抜け出せる?

出口のない迷路に放り込まれたような、圧倒的な無力感が、鉛のように俺の体にのしかかっていた。


学校へ行っても、俺の頭は全く働かなかった。

授業の内容など、何一つ頭に入ってこない。ただ、時間が過ぎるのを待つだけ。

三度目の転校生紹介。

三度目の自己紹介。

綾瀬(あやせ)(あかり)は、教壇の上から、真っ直ぐに俺を見ていた。

その瞳に浮かんでいたのは、もう諦めの色だった。希望なんてどこにもない、ただ、同じ絶望を共有する者同士の、痛々しい眼差し。

俺は、目を逸らすことしかできなかった。



放課後。写真部の部室。

窓の外では、相変わらず野球部員たちの威勢のいい声が響いている。その「日常」の音が、今は俺たちのいるこの非日常的な空間とのコントラストを、より一層際立たせていた。

俺と綾瀬さんは、机を挟んで向かい合ったまま、どちらも口を開けずにいた。

重苦しい沈黙が、部屋を支配している。

先にその沈黙を破ったのは、彼女の方だった。


「……駄目、だったね」


か細い、消え入りそうな声だった。


「ああ」


俺は、それしか答えられない。


「私、死んだんだね。また。……今度は、どんな風に?」

「……事故だ。車が突っ込んできて、看板が落ちてきた」

「そっか……」


彼女は、どこか他人事のように呟いた。


「ねえ、水瀬くん。これって、もしかして、どうやっても無理なんじゃないかな」

その言葉は、俺が心の奥底で感じていた、最も恐ろしい可能性そのものだった。

「……弱音を吐くな」


俺は、自分に言い聞かせるように言った。


「諦めたら、そこで終わりだ。まだ、試してないことはいくらでもある」

「例えば?」

「……夏祭りに行かない」

「え?」

「そうだ。祭りに行かなければ、事故に遭う確率も格段に減る。人混みも、車も、危険な場所も、全部避けられる。俺たちは今日、この学校から一歩も出ない。そうすれば、さすがの運命とやらも、手出しはできないはずだ」


それは、我ながら苦し紛れの策だった。

まるで、嵐が過ぎ去るのを、ただ息を潜めて待つような、消極的で、情けない作戦。

だが、それ以外に思いつかなかったのだ。

積極的に動けば動くほど、世界は俺たちの行動を予測し、その裏をかくように新たな死のトラップを仕掛けてくる。ならば、もう何もしない。それが唯一の対抗策ではないか。


綾瀬さんは、俺の提案に、静かに首を横に振った。


「……やだ」

「なんでだよ。一番安全な方法だろ」

「だって、それじゃあ、生きてるって言えないよ」


彼女の瞳に、初めて強い光が宿った。それは、抵抗の光だった。


「死ぬのが怖いからって、部屋に閉じこもって、息を殺して、ただ時間が過ぎるのを待つだけなんて。そんなの、生きてるって言えない。私は……たとえ今日死ぬとしても、ちゃんと今日を生きたい」

「綺麗事を言うな!」


俺は、思わず声を荒らげていた。


「生き残ることが、最優先だろ! 生きてさえいれば、明日があるんだ! 俺は、あんたに死んでほしくないんだよ!」

「……!」


綾瀬さんは、俺の剥き出しの感情に、息を呑んだ。

俺自身も、自分がこれほどまでに必死になっていることに、驚いていた。

どうして、ここまで。

昨日今日会ったばかりの、転校生のために。

……違う。

違うんだ。これは、もう綾瀬さんだけの問題じゃない。

これは、過去、妹の美月(みつき)を救えなかった俺自身の、贖罪のための戦いなんだ。

ここで綾瀬さんを救えなければ、俺は、今度こそ本当に壊れてしまう。


「……ごめん」


先に折れたのは、俺の方だった。


「俺は、ただ……もう、目の前で誰かが死ぬのは、見たくないんだ」


その言葉は、ほとんど嗚咽に近かった。

綾瀬さんは、何も言わなかった。ただ、そっと立ち上がると、俺の隣にやってきて、震える俺の拳の上に、自分の手をそっと重ねた。

温かかった。

生きている人間の、確かな温もりだった。


「……分かった」

しばらくして、彼女は言った。


「水瀬くんの言う通りにしよう。今日は、どこにも行かない。二人で、ここにいよう。……でも、一つだけ、約束して」

「……なんだ?」

「もし、ちゃんと明日が来たら……八月十六日の朝を迎えることができたら、その時は、私のお願い、一つだけ聞いてくれる?」

「……ああ、分かった。約束する」


俺は、彼女の手を握り返した。

この温もりを、絶対に失わせはしない。

何に代えても。



そして、夜が来た。

俺たちは、写真部の部室の電気もつけず、窓から差し込む月明かりだけを頼りに、息を潜めていた。

窓の外からは、遠く、夏祭りの喧騒が聞こえてくる。楽しげな祭囃子や、人々の笑い声。それはまるで、俺たちがいるこの静寂な世界とは断絶された、別の惑星の出来事のようだった。

壁の時計の秒針が、カチ、カチ、と無機質な音を刻んでいく。

その音が、やけに大きく聞こえた。


「……綺麗だね、月」


綾瀬さんが、窓の外を見上げながら呟いた。


「ああ」


俺も、彼女の隣に並んで、夜空を見上げた。

雲一つない夜空に、満月が煌々と輝いている。

祭りの明かりも、ここからではほとんど見えない。ただ、静かな、夏の夜があるだけ。

こんな風に、誰かと二人きりで、静かな夜を過ごすのは、いつぶりだろう。

もしかしたら、生まれて初めてかもしれない。


運命の時刻、午後九時四十七分が、刻一刻と近づいてくる。

俺の心臓は、張り裂けそうなほどに高鳴っていた。

大丈夫だ。ここには何もない。車も、石段も、危険なものは何一つない。学校は、今は俺たち二人だけの、安全な聖域のはずだ。

俺は、強く、そう信じようとしていた。


「……ねえ、水瀬くん」


綾瀬さんが、俺の袖をくい、と引いた。


「ん?」

「もし、明日が来たら……私がお願いしたいこと、言ってもいい?」

「……ああ」

「……水瀬くんの、カメラで。私のこと、いっぱい撮ってほしいな」

「……」

「私、ここにいたんだよって、ちゃんと生きてたんだよって、証拠を残したいから」


彼女は、そう言って、寂しそうに笑った。

その笑顔を見て、俺は胸が締め付けられるような痛みを感じた。

彼女も、怖いのだ。俺と同じように。それでも、必死に気丈に振る舞っている。

俺は、彼女のその想いに、応えなければならない。


「……分かった。約束だ。明日になったら、嫌だって言うまで撮ってやる」

「ふふ、楽しみだな」


その時だった。


ゴゴゴゴゴ……という、地鳴りのような、低い音が、校舎の床下から響いてきた。


「……え、何? 地震?」


綾瀬さんが、不安げな声を上げる。

だが、揺れはなかった。音だけが、不気味に響き渡っている。

そして、俺は気づいた。

この音と、そして、鼻の奥をかすめる、この甘ったるい匂い。

これは――ガスの匂いだ。


「まずい、逃げるぞ!」


俺は綾瀬さんの腕を掴み、部室のドアへと走った。

旧校舎の、この写真部の部室の真下には、今はもう使われていないはずの、古い家庭科調理室がある。そこのガス管が、何らかの理由で――老朽化か、それとも、別の何かか――破損したのだ。


ドアノブに手をかける。

だが、開かない。


「くそ、なんでだよ!」


ガチャガチャと必死に捻るが、びくともしない。まるで、外から何かで固定されているかのように。


その瞬間、遠くで、ヒュルルルル……という、聞き覚えのある音がした。

窓の外。

夜空に、一筋の光が昇っていく。

夏祭りの、花火だ。


そして、夜空で大輪の華が咲いた、その直後。


世界が、閃光に包まれた。


凄まじい爆発音と、衝撃。

俺たちのいた部室の床が、一瞬にして崩落した。

宙に投げ出される、俺と彼女の体。

熱風が、肌を焼く。


薄れゆく意識の中で、俺が見た最後の光景は、俺の手を固く握りしめたまま、驚きに見開かれた瞳で俺を見つめる、綾瀬(あやせ)(あかり)の顔だった。

ごめん。

ごめん、美月。

ごめん、綾瀬さん。

俺は、また、守れなかった――。


そして、三度目の世界は、轟音と共に、終わりを告げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ