第8話:遠弥計赤蜂(オヤケアカハチ)
七海がごはんを食べているころ、オイラはまたお城の中を見に行っていた。
あちこち歩き回って、オイラはお城の中で、1枚の大きな絵を見つけた。
その絵には、赤い髪の毛と青い目をした強そうな男の人が書いてある。
絵の下の方に文字が書いてある板があって、その文字はオイラにも読むことができた。
王家の祖先
ヤイマ国の英雄、オヤケアカハチ
むかしむかし、ヤイマの島々のひとつ、「果てのうるま」とよばれる小さな島の海岸で、ひとりの赤子が泣いていました。
それは、炎のように赤い髪と、海のように青い目をした赤子でした。
「もしも東を向いて泣いている赤子を見つけたら、拾って大切に育てなさい」
その島には、このような言い伝えがあったそうです。
赤子はまさに東を向いて泣いているところを島の司に見つけられ、我が子として育てられました。
やがてたくましい若者に育った赤子は、オヤケアカハチという名で知られ、人々から慕われる村の長となったそうです。
そのころ、リュウキュウ国がヤイマの島々の神イリキヤアモリを邪神といい、それを信じることを禁じるようになりました。
アカハチとヤイマの島人たちはそれにあらがい、大きな戦が起きました。
ヤイマの守り神イリキヤアモリは、自らを信じる人々に魔術という不思議な力をあたえ、戦を勝利に導いたそうです。
人々の中でも特に強い魔術をあたえられたオヤケアカハチは、人々に望まれてヤイマ国を建国し、王となりました。
ヤイマ王家の子孫は、すなわちオヤケアカハチの子孫なのです。
オヤケアカハチなら、オイラがいた島でも有名な人間だ。
キジムナーと同じ赤い髪の毛だから、精霊の血をひいていたのかな?
でも、オイラがいた世界では、アカハチは戦にまけて殺されているよ。
こちらの世界では勝ってヤイマ国を作ったんだな。
神様が力を貸していたら、オイラの世界のアカハチも勝っていたのかもしれない。
そんなことを考えながら、またお城の中を歩いていたら、赤い髪の子供たちが集まって、何か話している部屋の前まで来た。
「ナナミが異世界へ行ってしまったって?」
「代わりに異世界のナナミがこちらへ来ているらしいぞ」
「どんな子?」
「見た目はナナミにそっくりらしいよ」
「じゃあ、髪の毛は黒いのか?」
「うん、そうらしい」
6人いる子供は、王族かな?
どの子も七海より年上っぽい。
ナナミは第七王子ってことだから、兄ちゃんが6人いるわけだ。
でも、あんまりにてないな。
それに、ナナミは黒髪だったけど、この子たちはみんな髪が赤い。
「みんな、このことはお城の外では言ってはダメよ」
王妃さまが部屋に入ってきたぞ。
ナナミと七海が入れかわったことは、城外の人には秘密にするらしい。
「母上、もうひとりのナナミを見に行ってもいい?」
子供の1人が、そんなことを聞いている。
女の子みたいにカワイイ顔だけど、男の子だな。
七海とそんなに年は変わらない感じだ。
むしろ背は七海より少し低いな。
「もうすぐ夕食だから、行くのは後にしたら?」
「え~っ? ちょっと見るだけだから。行ってくる!」
「こら! 待ちなさいリッカ!」
走り出した子は、母ちゃんの言うこと聞かない系だな。
あっという間にいなくなっちまったぞ。
「リッカは本当にナナミが好きだなぁ」
「あれは好きっていうのか?」
「いつも、いじめているように見えたけど」
「ナナミ、いやがっていたような?」
「もしかして、いじめられるのがイヤで逃げたんじゃないか?」
残った兄ちゃんたちが、そんなことを言い合っている。
どうだろうな?
星の海ですれちがったナナミは、何かから逃げているようには見えなかったけど。
オイラはリッカが七海をいじめないか心配になって、王妃さまに続いて後を追いかけて行った。
「あ、キジムナーだ」
「んなっ?! 兄に向って何を言うか!」
「えっ? 女の子なのに、お兄ちゃん?」
「だっ、だれが女の子か!」
追いついてみたら、なんだかコントみたいな会話が聞こえた。
七海、それキジムナーじゃないぞ。
「母上、リッカにぃにぃはどうして赤い色の髪の毛なの?」
「赤い髪は英雄の血をひいているからだ」
「キジムナーの英雄?」
「ちがう! 人間だ」
七海はどうしてもリッカをキジムナーにしたいらしい。
そんなにすぐプンプンおこるヤツ、キジムナーの中にいないぞ。
「王家のご先祖さまは、オヤケアカハチさまという、赤い髪に青い目をした人だったのよ」
「オヤケアカハチ……」
王妃さまが言った名前に、七海はおどろいた。
そりゃそうだよな。
七海は島人の子だから、知っているはず。
むこうの世界では戦に負けた英雄。
それが、こちらでは勝っているということを、七海もこのとき気づいたみたいだ。