表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忍者と過ごす夏休み  作者: kagerin
3/27

第3話・早月村の秘密

第3話・早月村の秘密


早月村の早月小中学校にあった仏像が盗まれた。生徒達にも馴染みがある仏像だった。購入先の高山市の骨董屋も襲われた事から、事件は単なる窃盗を越えた事件だと思われた。


そこで佐伯校長は、中学姓の二人を呼び出して、なんとこの事件の捜査を命じたのだ。リーダーに指名された佐伯美結は、メンバーとして二人の生徒を加える事にした。


 30分後、学校に呼び出されてきた大森春彦おおもり はるひこ早川安子はやかわ やすこに打ち明けると、二人共・目を輝かせてやる気充分だった。

夏休みの宿題をするより、冒険や探検が楽しいのに決まっているのだ。



 大森春彦は、山村留学という名目で、三年生の始めに早月中学校に、転校してきた。実は、春彦はいわゆる問題児で、学校をたらい回しにされた揚句に、この学校に流れ着いて着たのだ。

春彦は、番長を気取った暴れん坊で、転校するや、毎日ケンカに明け暮れて、殴られた生徒のPTAが学校に怒鳴り込んで来て、その揚句に転校を繰り返していたのだ。


「そりゃあ、元気な子供じゃ。うちの学校向きかもしれん」

 佐伯校長は、その話を聞いた時、そう言って喜んで受け入れた。

転校してきた春彦は、生徒の人数の少なさや深い山が近い事に驚いたが、早速ケンカでのし上がろうとして、さらに驚いた。


 まず同じ学年で一番強そうな正宗にケンカをふっかけてみたところ、正宗が尋常じゃないほど強すぎて、全く相手にもならなかったのである。


そんな春彦の態度を、注意してきた女子の美結にも、軽くあしらわれた。

それどころか、腹いせに年下の2年生や1年生に手を出したら、その止めに入った女子にさえ軽くぶちのばされた。


「一体、この学校は、どうなってんだ?」

「大森君、驚いたでしょう。私も同じ様な経験をしたからわかるわ。もっとも私はケンカなんかしないけどね」


 驚く春彦に、1年前に転校してきて、同じ様な経験を持つ早川安子が話してくれた。

この村の昔からある早月地区の人は、ずっと昔に薬草採取の為に入ってきた武士で、今でも幼い時から武術の稽古を欠かさない武の一族だという。

そして中学生にもなれば、格闘技の選手並の体技を身につけていると言う。体育にも絶対の自信があった安子も、この地区の子供らの身体能力の高さに舌を巻いたと言う。


 その話を聞いて、潔く正宗らに謝った春彦は、早月地区の道場や山野の稽古を見せて貰った。そして、小学生らと一緒に稽古する許しを貰うと、毎日嬉々として早月地区の道場に通って、稽古を始めたのだった。


以降、同級生の美結や正宗だけで無く、2年生の茂実しげさね美月みつきに対しても、「さん」付けで呼び、本来持っていた素直で屈託の無さがでて、人が変わったようなナイスガイになった。

 春彦の両親が、息子の様子を見に来た時、その春彦の様子に涙を流して喜んだのは言うまでもない。


 一方、もう一人のチーム員に選ばれた早川安子は、貿易会社に努める父を持ち、長く海外で暮らした帰国子女で、英語・フランス語・イタリア語がぺらぺらのバイリンギャルだった。美人で頭が良くその上、体のバランスも抜群のまさに無敵女子だった。


高校入学を前に、故国・日本の自然の豊かさに触れさせたい、との親の意向で2年生の時に早川中学校に転校してきたのだ。

以来安子は、他には無い自由奔放な授業と自然の美しさ、人々の素朴さを知って、将来もここで暮らしたいと言うほど気に入ってしまった。


 成績は相変わらず抜群だったけれど、自信を持っていた得意の体育では、この村の子供たちに全く歯が立たないことも痛快だったのだ。

安子はそれまでにどこの学校に行っても、勉強でも体育でも負ける経験をした事が無かったのだ。


 そして、春彦も安子も彼らが、忍者の一族であるという事を自然に理解していた。圧倒的な力を持つ武の一族が管理する自由溢れたこの学校に、いじめなどは無い。

いじめなどというものが存在する学校や社会とは、根本が違うのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ