新・私のエッセイ~ 第236弾:ぼくが最終的に攻略してゆきたい数学の『専門書』とは・・・?
・・・深夜になりつつありますが、
ご機嫌いかがですか・・・?
ぼくはいま、
東京大学の「理科Ⅰ類」という科類(= 他大学でいうところ「学部」)での合格を目指す、
『おっさん再受験生』です。
同時にまた、
『各種・語学検定1級合格』
『全国通訳案内士国家資格取得』
なんかも狙う、
野望多き、
『ウルトラ野心家』でもあります♪
高校時代(1986~1988年)にいろいろありまして・・・
自分の思うように勉強できなかったという、屈辱的な過去の案件もからみ、
中年のいまになって、
むしょうに勉強したくなっておる、
ピラニアとか雷魚みたいに貪欲なぼくがいます♪
250を超える、
ラテン語や古代エジプト語、
シュメール語やアッカド語などの古典語(= 死語)や、
欧州言語を中心とした現代語をあわせた・・・
『超・多言語学習』を、粛々(しゅくしゅく)とやってはおりますが、
なんか、
まーだ「満たされない気分」なんですよ。
・・・やはり、
『理数系の勉強』も、ガリガリやりたい!!
でも、
高校数学は、ありきたりでつまらない。
・・・となると?
『数学の専門書』に行き着きますわね❤
皆さんも知っての通り、
20冊くらいの書籍を、
すでに中古で買いました。
どれもすばらしい本なんですが、
ぼくの最終的な目標は・・・
『東京大学出版会の数学専門書』なのであります。
あの「わんこら式数学」の畠田先生が泣かされた、
スーパーグレイトな、
専門書中の専門書。
ぼくはいま、
『基礎数学1 線型代数入門』を所有しておりますが、
その他の分野のも、
根こそぎ欲しい・・・!
アマゾンで、
「基礎数学 東京大学出版会」と検索バーに入れると、
関連する専門書が、ずらっと出てきます。
いずれ、
1冊1冊買っていって、
大学以降の数学の実力をつけて、
『多言語学習者+数学専門書の達人』という、
ウルトラスペシャル・マイティストロング・スーパーグレイトな男になりたい。
そんな・・・
「光の国」出身の正義の味方、
ウルトラマンもまっさおの、
『超人』になってみてぇな❤
m(_ _)m
追伸:
ウクライナの女の子2人のほかに、
インスタで、
シンガポール人の女の子の友人ができますた♪
追伸その2:
おなじみの「参考動画」を紹介なの❤
『大学数学で躓かないためにできること教えます』
→ UP主様は、『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』様。
→ 先生のおっしゃってくださった、「高校数学時代とちがい、大学数学では何冊やってもいい」に、いたく同感・感激しました♪
やっぱ、ぼくのアプローチ方法は、まちがっていなかったんですね・・・。
→ 『数学科向けの教科書ではなく、工学部向け・理工系学生向けの教科書を選ぶべし!』・・・ぼくも、すでに実践ずみですよ、センセ❤
別にぼくは、「プロの数学者」になりたいわけじゃないからね♪
追伸その2:
ぼくは・・・
いつ、命が果てるともわからぬ、
糖尿病患者です。
明日には、とつぜん、
心筋梗塞や脳梗塞で死ぬかもしれぬ身。
だから、
毎日を・・・
一日一日を大切にして、
悔いのないように生きたい。
意識を失う、
その『最後の瞬間』まで、
楽しく勉強して、
せいいっぱい生きてやりますよ❤
追伸その3:
おみやげに、
こんな素敵な動画を持ち帰ってくださいまし。
量子力学の、
最新のおどろくべきお話です♪
『【衝撃の真実】“素粒子”とは何か?物質の最小単位の正体に迫る禁断の物理学』
→ UP主様は、「ASTRENCE (アストレンス) 宇宙物理探究ラボ」様。
追伸その4:
ぼくが尊敬して、
なおかつ、頼りにしている・・・
大好きな佐藤先生の動画も追加して紹介します。
「数学の解答例の丸写しはやめておけ。」
・・・畠田先生の「わんこら式数学」とは真正面からぶつかり合うご意見ですが、
ぼくも佐藤先生に賛成。
時間がかかりすぎます。
ぼくは、こう考え、実行しています。
『例題の解答部分を読んで参考にはするけれども、計算部分は、写さずに自分の手でやってみる。』
佐藤先生の、
「大学数学と受験数学の違いを理解したまえよ。」について。
まったくおっしゃるとおり。
まだ『大学数学の世界』に足を踏み入れたばかりのぼくでも、よく理解できました。
「高校数学、受験数学は計算ありき。」
これも同感です。
では、先生の動画を紹介しますね。
『科目別。完全に間違った勉強法。大学入試・難関大・医学部特訓 成績高上チャンネル~数学好きな参考書マニアより~』
→ UP主様は、「大学入試を制覇する。理系数学・成績『高上』チャンネル。」様。
ぼくは、
わんこら式数学の畠田先生も尊敬してますよ❤
たくさんの「教訓」をくれて、
大学数学のイイ参考書をいっぱい教えてくれたから。