表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あぶはちとらず  作者: 井氷鹿
第5章 Grasp all , Lose all. 3 1995年 夏 亘編2
59/60

縁は異なもの味なもの2 Strange Ties and Sweet Bonds.

 今日から僕以外は現場入りで、ラボ内に人が居ない。

 ガランとした室内を見渡すと、今朝は慌しかったんだろうというのがよく分かる。

 半開きのファイリングキャビネットに、閉められてない袖引き出しがあっちにも、こっちにも。

 大量のプリント用紙を束ねて突っ込んでいたのを取り出して、そのまま出て行ったんだろうなぁ。

 知らない人が見たら、空き巣にでも入られたのかと心配されそうだよ。

   

 さて、僕も集中して出入庫と在庫管理の統合モジュールを仕上げないと間に合わないな。

 えっと、工程表に書いたほうがいいのかな。

 ラボの入り口横の壁にA0サイズのガントチャートが、張り出されているんだが。


 うわぁ、見るたびにこのチャート(工程表)のカオスが広がってんだけど。

 赤と青と黄色と黒のマジックが、ガントチャートのプラ枠に紐で吊るされてぶら下がっていた。

 修正は赤で入れることになっているが、その修正にさらに修正が重なり、結局今は黄色が最新版になっているはずだ。

 

 が、さらに新しい色が追加されると、それが最新になるルールなんだが。

 わ、緑色発見したよ。

 反対の角に緑のマジックがぶら下がってたよ。


「日向、居るか~?」


 ドアが開き、先輩が入ってきた。

 真横に立っていたので、驚かせたようだ。


「おおっ、そこに居たか。スマンが、こいつのマーカーの個所の英訳頼めるか?」

 

 渡されたのは印刷された紙の束。

 え、ドキュメント?


「来月の出張までに、仕様書と設計の一部、ドキュメントも併せて英文翻訳の確認と追加頼むわ」


「モジュールは」


「あー、それ」


 と言って先輩は、人差し指でこめかみをつつき思案する。

 

「そっち優先で、翻訳の方は今から俺も手伝うわ」


 紙の束を僕の手から取り上げ、僕のデスクに置くとそのまま腰かけた。


「モジュール、早めでイケそうか」 


「家でも組んでたんで、今夜にでもツッコめますよ。頑張れば」

 

「おまえ、趣味が仕事になるタイプだな」


「は? 論文のためですけど。それと安定した就職先確保のためですね」


「卒業は再来年だろ、準備怠りなしだな」 


 破顔一笑、そう言って先輩は早速紙の束との格闘を開始した。


 負けずに僕もIBMを立ち上げ、持参したFD(フロッピーディスク)を読み込ませる。

 さて、やりますか。

 

 

 

 よし、できたぞ。

 こいつをFDに書き込んで、と。

 時間を見たら、もうすぐ8時だ。


 椅子から立ち上がり、端末の島から僕のデスクを見たらまだ先輩がいた。


「お疲れ様です。モジュール完成しました。いまフロッピーに書き込んでます」


「お、ああ。お疲れ。それ、終わったら呼んでくれ」 


 目頭を押さえながら、顔を上げる。

 この人も集中すると、時間が飛ぶんだ。


「コード書いてると、集中力が研ぎ澄まされるよな」


「はい。もう8時ですよ、びっくりしました」


 そう言うと先輩は時計を見て、納得の顔をする。


「昼飯、すっかり忘れてたな」


 言われて空腹に気が付き、思わず腹を手で押さえてしまった。


「モジュール突っ込んだら、今夜はあがるか」


「飯、行きますか」


 しょうがねーな、と先輩が笑う。


「じゃ、突っ込んできます」

 

 僕は急いで端末に戻り、書き終わったFDを取り出して、今度はX端末に差し込んだ。


「今日も無事に走り切りますように」


 そう言って、祈りを込めてエンターキーを叩いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ