表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コメディ

【漫才】なろうになろう8

作者: 暮伊豆

二人「はいどーもー『なろうになろう』でーす!」


ボケ「知っちょるか? 交差点でトラックにひかれたら異世界に転生できるんじゃけぇの?」


ツッコミ「待て待て待て! お前方言キツいっちゃ! どこの田舎モンかっちゃ! 標準語しゃべれっちゃ!」


ボケ「お前の方がキツいっちゃ。ちゃっちゃちゃっちゃうるせぇっちゃ!」


ツッコミ「チャッチャチャッチャ? マンボか? うーマンボ的な!?」


ボケ「意味分からんわ! ええか! お前はツッコミじゃ! そんでワシがボケ! 分かるか!? じゃけぇおんどれぁワシがボケたらツッコめばええんじゃ! 分かったのぉ!?」


ツッコミ「ああ? 全然分からんっちゃ! 確かに余はツッコミっちゃ。そねぇ役割分担したけぇの! じゃけえってなしてボケちゃいけんことがあろうかいや!」


ボケ「待て待て待て! もうさっぱり意味分からんわ! ええと……そんな風に役割分担したから。だからなぜボケてはいけないことがあろうか? いやない反語。って言いたいのか!?」


ツッコミ「おお……お前の翻訳は正しいっちゃ。じゃけどのぉ! なっし『余』に反応してくれんほか! ワシみてぇな田舎モンが『余』って言ったほでぇ!? ちいとぐれぇ反応してくれてもええじゃろおがよ! おお!?」


ボケ「頼むからボケさせてくれよ……ええと……なぜ余に反応してくれないんですか僕みたいな田舎者が余って言ったんですから。少しぐらい反応してくれてもいいじゃないですか。ねぇ? あー疲れた……お前さぁ……標準語を話そうでぇ? のぉ?」


ツッコミ「はあ? ボケてんじゃねぇど? ワシらぁ山口県民が喋りよる言葉ぁ標準語に決まっちょるじゃろうが! おんどれぁ県民魂を忘れたほかぁ!?」


ボケ「ざけんなっちゃ! 忘れるわけねぇじゃろうが! おめぇみてぇな『どうげんぼうず』を見捨てんかった吉田先生だっておるんでぇ!?」


ツッコミ「はぁあ!? ワシのどこがどうげんぼうずじゃあ!? ワシぁ生まれてこのかた品行方正快男児じゃけえの! おんどれこそ高杉先輩に恥ずかしゅうないほか!?」


ボケ「あ、そういえば高杉先輩がお前を呼んでたぞ? 明日の昼前に東行庵に来いってよ!」


ツッコミ「昨日は金麗社に来いって言いよったほに!?」


ボケ「高杉先輩は奇人じゃけえの。せいぜい頑張れや。あの人の呼び出しぃ無視したら山口県全域で指名手配されるけぇの?」


ツッコミ「じゃ広島に逃げるわ。もう安芸(あき)も終わったしの?」


ボケ「意味分からんし! もうすぐ春じゃけえって無理矢理すぎるし! ツッコミとしてのプライドはないんか!?」


ツッコミ「飽きたら遥か遠くの懐かしい異世界に行こう。」


ボケ「頼むからワシにボケさしてくれや。異世界が懐かしいって何かっちゃ! あぁボケたい……こんなん全然面白くなーい!」


ツッコミ「おもしろき……こともなき世をおもしろく……!」


ボケ「すみなすものは! ツッコミなりけり! お前がツッコまんにゃあ終わんのじゃあ! これからも頼むけぇのぉ!」


ツッコミ「任しちょけぇや! バシっとツッコむけぇの……なっしか!」


ボケ「なっしか? の意味は『なんでやねん』じゃのお?」


ツッコミ「違うっちゃ! 『なっしか』っちゃ! 関西弁なんぞに媚売っちょんじゃないけぇの!」


ボケ「意味分からんからここで終わりで!」


ツッコミ「胸を張って方言を話せるような人物になろう!」


ボケ「やだ、かっこいい……」


二人「ありがとうございました!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  かつてボボ・ブラジルというレスラーがいました。が、一部地域だとボボは凄まじく卑猥な単語なのだとか。なので、その地域ではポポ・アフリカと名乗っていたとか……ふと、そんなことを思い出しました(…
[一言] 方言って魅力ですよね( ´∀` ) 私は地元の方言全然知らんけど(ォィ 笑わせていただきました。 ボケツッコミ超越してのギャグって素晴らしい( ´∀` )
[気になる点] 話が90度くらい脱線事故起こしてない?
2022/06/04 21:51 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ