表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不幸を背負って、親父は笑顔で逝った  作者: 春山 潮
第二章 消えない傷と、あなたへの想い:鈴木淑恵
26/52

傷心

 森本さんは黙ったまま、人混みの中を歩き続けた。


 私も声をかけられぬまま、彼についていくと――到着したのは薬局だった。


 店の前で待っているように言われ、しばらくすると、おでこに貼るタイプの冷却シートを持って戻ってきた。


「そこのベンチに座れ。ほら、早く」


 言われるがままにベンチに座ると、森本さんは冷却シートを箱から一枚取り出し、私の頬に貼り付ける。


「ヒャッ」


「……結構赤くなってっからな。ほっとくとアンパンのヒーローみたくなっちゃうから、しっかり冷やしとかねえと。かわいい顔が台無しになったら、もったいないだろ」


 ニカッと、冗談ぽく笑った森本さんだったが、いつもに比べると力ない笑顔だった。自分が騙されていた事実や、きっと先程の彼女の発言が相当ショックだったのだろう。


 しかし森本さんは、典子さんと離れてからも、一切彼女の悪口は言わなかった。


「ありがとうございます……。森本さん、手当がすごい的確ですね……。私より女子力高いかも」


「大工は怪我が多いしなあ。あと、弟が子どもの頃しょっちゅう怪我してて。母さんがよく、こうやって冷やしてたんだよなあ」


 森本さんは、冷却シートの残りをビニール袋に入れて、私にくれる。そして、ハの字に曲げた眉毛のままで、こう言った。


「……みさきちゃん。今日はもう帰ろう。ほっぺた痛いまま、あちこち見たり、食べ歩いたりってつらいだろ。……鶴川まで送るからさ」


 本当は、もう少し森本さんと一緒にいたかった。そして、できれば彼の痛みを、少しでも癒やしてあげたい。


 でもおそらく、今彼が求めているのは、「一人になる時間」なのだろう。


「……そうですね。ありがとうございます。……じゃあ、駅に向かいましょうか」


 森本さんは、駅に向かう道中も、電車の中でも、もう、私の手を握ってくれなかった。ちゃんとはぐれないように見守ってはくれているのだが、縮まったはずの心の距離が、再び開いてしまったような気がする。


 鶴川駅に着いて、森本さんにお土産のパンを渡した後、私は念押しするように、森本さんに言った。


「また……会えますよね?」


 すると森本さんは、一瞬視線を下に落とし、ポリポリと頭を片手で掻いた後、


「また、連絡するよ」


 と答えてくれた。




 ――だが。この日を堺に、森本さんとは一切連絡が取れなくなってしまったのだ。



*****



(……今日も出ない)


 私は電話が留守電になるのを確認して、通話を切った。先日のデートからもう一ヶ月以上経つ。以前は向こうから、数日に一回電話なり、SMSなりが来ていたのだが、森本さんからの連絡が一切ない。


 仕事が忙しいのかもしれない、と思い、デートから一週間後くらいに一度こちらからSMSを送って以降は、私からの連絡は控えていた。でも、流石に梨の(つぶて)すぎる。それで今日、日曜のお昼のタイミングで、電話をかけてみたのだ。



(電話とSMS以外の連絡先はわからないし、職場も家も知らない。あんまりしつこくして嫌われても嫌だし、向こうから連絡が来るまで待つしかないのか……)


 自室にこもっていても、気持ちが滅入りそうだったので、ダイニングに降りていった。今日は朝から父がゴルフにでかけていて、母しかいない。昼食の準備をしていた母が、私に気づいて声をかける。


「ちょっと前までは毎日ハッピー、みたいな顔してたのに、ここしばらくは随分暗いわねえ。なあに、恋煩いでもしてるの?」


 目線は食材に向いたまま、母は探るように私に問いかける。大根を切る、小気味いい包丁のリズムが、耳に響く。


「そんなんじゃないって」


 最近は、ついつい反抗的な態度をとってしまう。一度母親を経験していようとも、自分の母親に対する反抗心は抑えられないらしい。


 切った大根を鍋に落とした母が、鍋に蓋をして、私の方に向き直った。


「懐かしいわねえ。お母さんも、あんたくらいの頃は恋に一喜一憂してたわねえ」


「だから違うってば」


 私の返答が聞こえないかのように、母は続ける。


「まあなんでもいいけど。この人は、って人が出来たら、お母さんに相談してね。お母さんは、あなたが心から恋した人なら、それが誰であろうと、認めようと思ってるの。お父さんはわかんないけどね。それが会社員でも、同じ大学生でも……大工さんでも」


 大工さんでも、といったところで、母の両眉が上に上がったのを、私は見逃さなかった。母は、確信を持って何かを私に白状させようとするとき、この顔をするのだ。つまり……森本さんのことは、おそらくバレている。


「……まだ、付き合ってるわけじゃないから。お母さんに話すような関係になったら、ちゃんと紹介する」


「楽しみにしてるわ」


 してやったり、という母の笑顔を見て、私も釣られて笑いが漏れた。



 ――典子さんの発言を聞いて、私も少なからず思うところがあった。


 私は森本さんが、私のことを再び愛してくれるなら、この人とまた一緒になりたいと思いはじめていた。


 でも典子さんが言うとおり、ウチと森本さんの家庭では生活レベルが違う。そして、少なくとも父は、ブルーカラーということで、森本さんのことを偏見の目で見るかもしれない。


 単に興味から首を突っ込んできただけの、母の発言だったかもしれないが――不安だったことの一つが、心の中で解けていくようで、体の芯がじんわりとあたたまるのを感じた。


「あら……二階でスマホが鳴ってるみたいだけど。……例の彼かしら」


 私は母のその言葉に飛び上がった。ニコニコと笑う母を背に、階段を駆け上っていく。


 焦ってスマホを取り落としそうになりながら、両手で掴んで画面を確認する。


 ――着信元は「森本さん」。


 急いで画面をスワイプし、スマホを耳に当てた。


「もしもし、みさきさんですか」


 

 電話口に出た声の主は――森本さんと声は似ていたが――別の誰かだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ