表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
農民無双  作者: 弘松 涼
1/27

1 プロローグ

 In order to be irreplaceable one must always be different.

「かけがえのない存在になるには、常に人と違っていなければならない」

                          ココ・シャネル


 20世紀を代表するファッションデザイナーのひとりで、ファッションブランド「シャネル」の創業者の言葉である。

 成功者は常に人と違う生き方を選んできた。

 

 

 

 

 だから俺は躊躇なく選んだんだ。

 

 職業――『小作人』。

 

 小作人とは、領主様から土地を借りて田畑を耕し、年貢を納める最弱ユニット。

 敢えて選ぶ奴なんて誰もいない。

 みんな剣士や魔道士を選択して、冒険へと旅立つ。

 

 

 ここは体感型オンラインRPG。

 ヘッドギアを装着する事でネットへと意識が接続され、まるで本物のような世界を体感できる。

 この次世代の技術が評価され、今、爆発的に売れている。

 

 

 このゲームのすごい所は、バーチャルリアリティ技術だけではない。

 追及されたリアル志向で、マニアックな職業まで用意されている。ニートや泥棒、徒刑囚、奴隷といったものまであるのだ。

 だが大抵詰んでしまうらしく、説明書にはその旨の注意書きが記されてある。

 

 

 俺は単に遊び心で選んだだけだ。

 怖いもの見たさってやつ。

 

 

 職業――『小作人』。

 

 

 それなのに……

 まさかの事態が起きた。

 

 

 ネット障害が起き、意識と体が完全に分断された。300万前後いたユーザー達は、このオンラインの世界に閉じ込められてしまったのだ。

 開発者も何人かいたようで、彼らは復旧に努めたが内部からだとどうすることもできなかった。

 彼らは告げた。


「すいません。我々の力ではどうすることもできません。

 外からの助けを待つしかありません。

 それまで絶対に生き延びてください。

 今、皆さまの体は意識と分断されています。

 もし死んでしまうと、通常ならログアウトされます。肉体に強制送還されるのですが、そのプログラムは機能しないのです。

 ――つまり、この世界で死ぬと、……終わりです」

 

 

 

 ざけんな。

 俺は小作人になっちまっている。

 毎年多額の年貢を納めるだけのマゾプレイを強制されているんだ。

 

 

 

 そして三年が経った。

 未だ俺は小作人。

 田畑を耕して領主様に年貢を納めなければならない。

 明日はその約束の期日。

 

 このエルフの村では、俺のように小作人のNPC達が悲壮感を漂わしている。

 今年は雨があまり降らず、不作だったのだ。

 だが領主様は容赦ねぇ。

 もし年貢が足りなければ、ムチを食らい場合によっては借家まで没収される。

 このままだと冬が越せない。

 のたれ死んでしまう。

 

 

 この時の俺は知らなかった。

 

 

 プレーヤーは武器で攻撃すると経験値がたまり、その反復作業を繰り返すとレベルが上がることを。

 俺は来る日も来る日も振り続けた。

 雨が降ろうが、嵐が来ようが振り続けた。

 年貢を納める為に必死に死にもの狂いで振り続けた。

 睡眠時間まで削って振り続けた。

 

 

 クワを。

 ただひたすらクワを。 


 

 とにかく明日、領主様がやってくる。

 

 

 

 

 ネーム:アキヒコ

 レベル:9999

 種族:エルフ

 EXP:99999999999999999

 武器:農民のクワ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ