表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生した悪役令嬢はストーリーに興味がない~王子とか聖女とかどうでもいいのでどうぞご自由に~  作者: レイ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/38

13

ゼレイン視点です。だんだん彼が不憫に思えてきました……

「なぁ、ゼレン。パードリー公爵令嬢に何かしたのか? 」



毎朝の日課として剣を振るっていると、同じように鍛錬をしていたダリスがふと思い出したかのように尋ねてくる。


リーナに何かしたのか? と聞かれても、何かってなんだ。



「何のことだ? 」

「いや、近頃スヴェンが煩くてな」

「スヴェンというと、パードリー公爵令息か」

「ああ」



パードリー公爵家の次男で、リーナの兄であるスヴェン・パードリーはダリスと幼馴染であり、今も宿舎の部屋が隣だと聞いたことがある。

同じ公爵家で同い年の彼らは、性格の違いはあれど案外気が合うのかよく一緒にいるらしい。


それはいいのだが、何故スヴェン・パードリー公爵令息が騒いでいるんだ?

話の脈絡がわからず首を傾げると、ダリスが事の顛末を話し始める。


が、全くもって身に覚えがなさすぎて答えようがない。





「なるほどね……リーナが家庭教師の時間を」

「パードリー公爵令嬢は成績優秀だからなぁ。何で余計な苦労をかけさせるんだって凄い剣幕だったんだぞ」

「そういえば少し前に城内でエアリス・パードリー公爵令息とすれ違った時も出会い頭に嫌味を言われたな」

「そんなこともあったな」

「あの兄弟の溺愛ぶりは…」

「妹好きすぎるのもここまできたら病気だろう」



豪快に笑うダリスに苦笑を返して濁しておく。


鍛錬場での会話なんて誰が聞いているかわからないから迂闊なことは言えないが、だからといって否定もできない。どう考えてもあの兄弟の妹溺愛ぶりは常軌を逸しているとしか思えないくらいだ。それに気付いていないリーナが鈍感すぎていっそ不憫に思えてくる。




私も兄上を尊敬しているし、兄上の立場を磐石にするために奔走していることは間違いないが、それは王族として揺らぐことのない国の運営を思えばこそであり、全ては守るべき国民のため。

民のために王族は在り、民が安心できる政を治めることこそ王族の役割。


私が奔走するのは民のため。

一個人として兄上という一人の人間を敬愛しているが、兄上のために損得考えずに誰にでも楯突くかと言われるとそうではない。


そう思うと、私はやはり『王族』なのだろう。


弟妹のためにそこまで心を碎ける彼らを羨ましく思う気持ちがないとは言わない。

言わないが、行き過ぎているとは思う。



それに、本当に家庭教師に時間の延長を申し出た件について私は何も知らないのだ。


大方リーナの思い込みによるものなのだろうが、それも憶測でしかない。

確かなのは私から政の知識について何か言及したことはないということ。

つまり濡れ衣だ。



「それにしても、相当目の敵にされてるな」

「婚約者候補に選ばれないように虚偽の噂まで流して徹底して外に出さないようにしていたのに、結局王族の婚約者になってしまったからね」

「でもそれも向こうが王子様に会いたいって言ったんじゃなかったか? 」

「だからこそだよ。王子に興味を持たないように画策していたというのに、リーナ本人から会いたいと言われてしまっては断れないだろう」

「あれだけ溺愛してたら何でも言う事聞くだろうなー」



パードリー公爵家としては、リーナの願いは叶えてあげたいから一度だけ会わせて後は何とか理由を付けて躱すつもりだったのだろう。

あのお茶会の時に、今を逃したらもう会えなくなると感じたのは強ち間違いではなかったと今ならはっきりわかる。


さすがに公爵家側も初対面で婚約の打診が来るとは思わなかっただろうし、王家からの打診は無視はできない。

だからこそ今でも私の穴を探してつついて回っている。

私に何かしらの過失があれば婚約解消を申し出られるからね。

そうさせないためにも私は少しの隙も見せる訳にはいかないのだ。



「また厄介なお嬢様を手に入れたもんだ」

「それだけの価値がリーナにはあるからね」

「これはまた随分入れ込んでるじゃないか」

「そうでなければ最初から厄介事の気配しかしないご令嬢を無理やり婚約者になどするものか」

「ってことは、ゼレンはあのお茶会からパードリー公爵令嬢に気があったってことか? 」



ダリスの言葉に一瞬詰まる。



あのお茶会の日、間違いなく良い意味でリーナの印象は激変した。

とても居心地が良く、もっと一緒に過ごしたいと思ったのは確かだが、彼女に直接婚約を打診したのは、公爵家の檻から解放して自由にしてあげたかったからというのが強い。

気がなかったと言えば嘘になるが、正直に言うとここまで(のめ)り込んでしまったのは自分でも驚いているので何とも返答し難いところだ。


美しく聡明で、優雅さも謙虚さも持ち合わせた女性なんて探してもそういるものじゃない。

惹かれない理由なんてある訳がないだろうと今では開き直っているけれど、当時は困惑したものだったよ。

自分にこんなに執着心というものが存在していたとはね。



「さぁ、どうだったかな」



誤魔化したところできっと無駄だとわかっているが、私にも意地というものがあるんだ。


そう簡単に最愛の婚約者を手放すわけにはいかないのでね。家族だろうと戦って手に入れてみせるよ。








その前に、まずは私の気持ちがリーナに伝わらなければ何も始まらないのだけれども。

最近リアクションをいただけるようになってとても嬉しいです✨ありがとうございます!

少しでも楽しんでいただけていたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ