表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【ジェントリング・ジェイ】

作者: AMAKA

『情報ブローカーだからね……』

 ある日、ある【統治調整局】のオフィスで、こんな会話が。


「見タ? きのうの、あのドラマ!」


「見タ見タ、めッちゃ面白かったヨネ! 特に序盤ガ!」


 現地スタッフが口々に言い交わしながら、ときどき、こちらへ意味ありげな視線を向け、くすくす。


 これ、ただの『ボスいじめ』ちゃうの……?


 経験の浅い【統治調整官】にとっては、どう対処したらええんか、想像もつかん。


 この種の職階に就くには、異例に若いこともあるが、一番の問題は自分の性格にあるて、彼女自身が痛感してる。


 ……私は、この地方の『【人類】と【標準人類】のあつれき』を解消したいだけやのに……。


 ため息ついて、【調整官】は、聞こえよがしな部下らの続きに、耳を戻す。


 話題は、地下動画サイトのローカルドラマチャンネル、のドラマ。


 主人公のビジネスマンが、町で、楚々とした、若いママさんを見かける。


 ママさんが、ベビーカーの取り回しに苦労してるところを、主人公が手助けすると……。


 そのママさんは、歯を剥いて微笑み、


『どうもすんまへん……!』


 面食らった主人公は、毒でも飲んだような顔になって、


『……【人類語】ォ……!?』


 と、独白する。


 このシーンが、部下たちのお気に入りらしく、


「面白かったヨネ! 『……【人類語】ォ……!?』」


 部下たちが、顔真似つきで、再現してる。


 毎度のことながら、【調整官】は泣きそうになる……。


 そこへ、助け船が現れた。


「ちょっと、いいかな」


 彼の名は、【ジェントリング・ジェイ】。


 心優しき男。


 暗号名を名乗り、【統治調整局】に出入りする、おしゃれなタレコミ屋。


 現地に不慣れな【調整官】を、お忍びでよく【標準語バー】や【堕蟲医横丁】などのディープなエリアに、案内してくれる。


 その彼が、ドラマ話に興じる現地スタッフらに、


「こんな話、知ってる?」


 話しかけた。


「……ある【異舌いたん審問官】と、彼が取り調べた『自爆テロ未遂娘』の会話だそうだ」


 少し笑みを含んだ、少し眠たげな彼の声に、皆、引きこまれるように耳をかたむける。


「……【審問官】は言った。


『君ら【準人類】の食べもんやけど、たとえば『ちくわぶ』。あれて、元々は、ちくわの代用食やんな? ほんで『おでん』。これ、元々は田楽を指す言葉やで? 他にも、君らの言う『桜餅』は、餅にもなってへんし。……まあ聞き、それだけやない。醤油辛い『だし』、青ない『ねぎ』、小麦やなくて『蕎麦』……』


 ……まあ全部、彼の個人的意見だけどね。


 さて、【審問官】は、何が言いたいのか、わかる?」


 誰も答えへん。


 もちろん【調整官】も。


 彼は、にこって笑ろて、


「【審問官】は、『自爆テロ未遂娘』に、こう続けたんだ。


『君らは【代用食文化】やねん。……せやからて、自分まで『代用品』扱いにしたらあかんで? 命は大事にしいや?』


 このあと、【審問官】は、怒った未遂娘にしばき回されたそうだが……。


 彼なら、言うだろうね。


『そんな君らが見るドラマのタイトルが、『舌つづみの独奏』? こら、へそが茶ぁ沸かす……!』


 ……ぼくは、思うね。


 われわれは……、もっと、悔しがるべきだ、って」


 あとで、【調整官】は、彼に心からの礼を言い、付け加えて、


「【人類語】、お上手やわ」


「情報ブローカーだからね。『語学』も、それなりに努力しなきゃ。さすがは『公用語』だ、良く出来てる」


「やさしいなあ……。ほんでも、そんな紳士やと、しんどありません? ええかっこしいは、早死にのもと」


 この冗談口に、彼は笑顔で、


「気をつけるヨ!」


 彼の名は、【ジェントリング・ジェイ】……。


 詰め甘き男……。


 この、最後の『ヨ!』が、あかんかったのか?


 三か月後、彼は、交差点で、幼児を助けて……。(『【ジェントリング・ジェイ】』完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ