表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【6月22日更新】オンラインゲーム内で最強お兄様の妹になりました。  作者: 阪 美黎
【Season1】オンラインゲーム内で最強お兄様の妹になりました。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/68

美人を留む(※本編外小ネタ)

 お兄様が購入したお家、通称『海の家』。

 リビングのガラス戸から繋がるお庭が寂しげだったので、お兄様から許可をもらって小さな庭園を作ることにした。

 管理NPC(メイド)のミオさんにも手伝ってもらいながら、お庭に花を少しずつ増やしていく。

 庭園は平面だけの広がりだけではなく、立体物がある方がバランスが取れるとミオさんからアドバイスをもらったので、色々と迷った末に、藤棚を立てることにした。決め手は藤棚を立てると小鳥たちが遊びに来てくれると彼女に教えてもらったから。


 あらかた庭園が仕上がり、藤棚に引き寄せられた小鳥たちを眺めて休憩していると、何日かぶりに対面(ログイン)したお兄様が囀りに導かれてやってきた。先ほどまでアバターを床に転がして事案を発生させていたとは思えないほど涼しい表情で。

「アヤさんの庭が完成したんだね」

 軽くあたりを見渡しながらお兄様はわたしたちに近づく。

「はいっ、ミオさんにもお手伝いしてもらって、いい感じに出来上がりましたよ!」

「うん、リビングにも鳥の囀りが届いていたよ。うちの庭も賑やかになっていくね」

「島やお庭にもっと動物さんを増やしていけたらいいなと思ってます」

 今はお家の中で団子になってお昼寝しているフェネックキャットのヨミさんや、猟犬のポチくんにお友達を増やせたら嬉しい。

「じゃあ今度、僕と一緒に動物たちをテイムしに行こうか」

「!…ペガサスさんもテイムできますか?!」

「できるよ。……ただ見た目の優美さに反して気性の激しい暴れ馬だから、僕でさえも髪を振り乱してテイムすることになるかな」

 ペガサスにライドし、激しいロデオ状態になるお兄様を想像する。

「うわぁ。髪をふりみだすお兄様……超貴重なので間近で見てみたいです」

「君ならそう言うと思ったよ」

 ミオさんは身を引いて、微苦笑するお兄様に場所を譲る。

 お兄様はわたしの隣に立つと、風にそよぐ藤に目を向けた。

「藤棚を立てたのだね。……藤はよく不死や不滅に擬えられる花だけれど、僕はどちらかといえば雅な扱いの方が好みかな。例えば……『紫藤雲木にかかり、花蔓春陽に宜し、密葉歌鳥を隠し、香風美人を留む』……と言った具合にね」

 薄っすら瞳を細め、お兄様が諳んじたそれに理解が及ばず、わたしは目をぱちくりさせながらミオさんを振り返る。

 か、漢詩かな……?

「題を『紫藤樹』。字は太白、号は青蓮居士による五言絶句の詩ですお嬢様。杜甫と並んで中国を代表する詩人。唐代、玄宗皇帝に仕えましたが、政治的には不遇であったとされています」

「う、うん」

 なるほど、わからん!(概要はわかったけど!)

 きょとんとしてしまうわたしに、お兄様は微笑んで教えてくれる。

「李白だよ」

「ああ、李白!さすがお兄様、インテリジェンス!」

 頷きながらも舌を巻く。

 漢詩を素で諳んじることができるお兄様は一体何者なんだろうか。

 またまたわたしの中で謎が増す。

「ふふ、妹に褒めて貰えた」

 お兄様は嬉しそうに瞳を細めた。

 麗しいお兄様の背後で藤の花は揺れる。

 かつての詩人が吟じた詩境は間違いではないと思った。

 こうして今も、時を超えて、仮想現実の中ですら、『美人』を留めているのだから。

アヤさんの一人称による小ネタです。先月出せたらよかったのですが(一般的な藤のシーズンに)、たまにはこういうのもいいかなぁと思い書いてみました。少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです。

小ネタなので本編に大きく関係してはいませんが、小さく関係しているかもしれませんね(わかりません。笑)。


ギリシャ神話の英雄のようにペガサスにライドしたことがあるヨミさんをちらっと書いたことがありますが、実はテイム時に髪振り乱してたと想像するとちょっと面白いなと思いました(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ