表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/35

26食目 駄菓子屋さん





挿絵(By みてみん)





近所にある駄菓子やさん。

お店の人に許可をもらったので、そのままのせます。





挿絵(By みてみん)





中はこんな感じ。

懐かしい。

スナック系のお菓子とオモチャ。

キャベツ太郎やソースせんべい、ココアシガレット。

あ、サクマドロップが缶で売ってる~


そして、物語でも出てきた鼻眼鏡(笑)


あえて切りましたが、棚の上部にはウルトラマンのソフビがズラリ。

昔の漫画がどーんと並び(立ち読み可)

懐かしの看板もかかってました(キンチョーとか)

みてみんでは拡大してご覧になれますよ。



挿絵(By みてみん)


ビー玉、紙風船、ワルサーP38(笑)



挿絵(By みてみん)


大好きだったサクランボ餅。


ヨーグルトモドキのヤツは木のスプーンも置いてありますね~

()()のとこが取れなくて、結局指を突っ込むという(笑)


うんちくんや唇の形のグミ。

子供って好きですよね、うんちくん。


真ん中の写真はピーピーラムネ。

はじっこにはラムネ瓶の形の入れ物に入ったラムネが見えます。


お菓子以外も、カラーボールやメンコ、スライムくん。

ここにはないけど、七色に輝くバネとかも持ってましたよ。

スライムくんの奥にBB弾がありますね。


ビーズやリリアン、カラーゴムでゴムとびのゴムなんかも作りましたなぁ。





挿絵(By みてみん)


ガムコーナー。

当たりが出たらもう一個。



粉ジュースに、コーラのラムネもありますね!

下はカツやうなぎ、イカ系の駄菓子。





挿絵(By みてみん)


ここはタバコも売ってます。

可愛いライターなんかも売ってて、つい買っちゃうんですよね~


下にあるのはお米のポン菓子とジュース。

子供の頃はあの氷ジュース、必ず冷凍庫に入ってました。





◇◆◇





うちのお婆ちゃん家は牛乳配達やさんで、提灯やさんで、呑みやさんで、駄菓子やさんだった。


駄菓子以外の食料品も売っていた。

カップラーメンや、お婆ちゃん手作りのドーナツや、コロッケも。


目の前が高校だったから、高校生のお兄ちゃんや姉ちゃんたちが買いに来てましたよ(←まわりに他の店なし。家もあんまりないけど)


お婆ちゃんちに遊びに行くと、昼の10時と夕方3時に『おやつ』として、100円分計算して お菓子を食べられる(←10時前に行かないと3時しか食べられない)


大袋のものを一つ買っても良し、

細かく計算して、沢山のものを買っても良し。

アイスやジュース、コロッケなんかと組み合わせても、勿論、良し。


5円チョコが出た時には、沢山食べられる!と、小躍りしましたよ。


お菓子を選ぶのも食べるのも性格が出る。


ワタクシは細かく色んな物を買い、

弟は大きいものを一つ。

妹は、まだ計算できる年齢ではなかったかな。


弟はいつも、好きな大袋を一つ買って、全部は食べずに残しておくんですね。


そして、先に食べ終わったワタクシが『ちょうだい』っていうと、くれるんですよ(姉=ジ○イアン)


弟が太らなかったのは、ワタクシのおかげ(←そして姉は今、糖質制限真っ最中)





挿絵(By みてみん)


↑これもね、当時はふたを開けて一本ずつ売ってくれてましたね。

タレがたくさんついてて、大きそうなの選んで食べました。

今は衛生上の問題とかあるのかな?


異世界(に行ったつもり)で糖質制限ダイエット

424話 ハーフリングの村へ 4 (vs 猪熊族)より





挿絵(By みてみん)


↑よっ!ちゃんイカを食べるサクラと猪熊族のターニャ


今日は異世界へというより、過去へのタイムトラベルでしたね( *´艸`)






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] …はっ!。……サッカサゴソ。……ササ。…ガサガサ。2千円スッ。 [一言] ウチの近所にもありましたが残念ながら……。 利益率が低いからキビシイですね、子供より大人に買ってもらわないと……ね…
[一言] 懐かしいものばかり!堪能しました<(_ _)>(*^-^*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ