14食目 唐揚げ
鳥の唐揚げ
異世界(に行ったつもり)で糖質制限ダイエット『36話 真相』より。
◇◆◇
卵が先かニワトリが先か――
進化論や生物学など、立場や考え方によって、結論が違っていて、いまだ結論のでない話題。
・鶏の祖先である鳥の産んだ卵の突然変異で出来た真っ白な卵→鶏誕生!で、進化論的には『卵が先』
・ユダヤ教、キリスト教の観点からみると、
「神は鳥を作り、それらに生殖するように命た」とあり、宗教的に見れば『ニワトリが先』
・数学的には、卵の数からニワトリに数は予想することはできるが、ニワトリの数から卵の数は予想することができない、ということで『卵が先』
・数年前の英国の研究チームによると、『鶏体内中のあるタンパク質が無いと、卵の殻ができない』という事が判明→生物学的には『ニワトリが先』
・この世は輪廻転生、時間は永遠に繰り返される。
はじまりはないのだ というのが仏教で『どちらでもない』
らちがあきません。
それぞれが本人にとって正しいのです。
日常生活でもありますよね。
お互いが正しいと主張し合っている。
そうなると、歩み寄るのは難しいです。
では仕方ない、本人(鶏さん)に聞いてみましょう
コッ、コッ、コッ、コッ、コケッコー!!
……
……
……
三歩歩いたので忘れたようです。
忘却は、神からの贈り物。
適当に覚え、適当に忘れてゆくのが最上である。
誰の言葉だったかな?
一歩ひいて相手の話しを聞いてみれば、なるほどな~って、思えるかもです。




