民営化しても再び公営化する例が多いという意見
民営化しても失敗し、再び公営化している例が多いそうですね。
でも、世界的な水企業は事業を存続させています。
http://water-business.jp/company/
民間会社が儲からないのに事業を存続させられますか?
儲かっているからこそ事業の継続が出来るのですよね?
民営化は失敗しているのなら、水の会社が続くのですか?
それとも、アコギな事をしているからだ、ですか?
そんな企業が許されるのですか?
最近の風潮として企業には社会的な責任が求められていますが、水企業には適用されないのですか?
水企業が事業を存続出来ている現状こそが、民営化の成功としか思えません。
勿論、個々の事例を見れば失敗も多々あるでしょう。
でも、全体的に成功しているからこそだと思います。
失敗は目立つという事です。
まあ、成功しているのは先進国だけかもしれません。
そう言うとフランスでも失敗例があるとか反論されるのでしょうね。
再び公営化されているのしょ?
だったら失敗しても取り戻せる訳じゃないですか。
民営化して痛い目を見ればいいじゃないですか。
じゃないと日本人は分からないのでしょ。