4/7
民間運営の水道は不安視するのに、公営だと何故安心なのか?
命に直結する水道は民営にはそぐわないから公営を維持すべき。
本当にそうでしょうか?
私は同意しかねます。
そういう人は政治家も信用していませんよね?
今回の水道法の改正は、安倍自民党が海外の水企業を日本で儲けさせる為にやっているのだとか、そういう意見を目にします。
また、役人は高給取りでミネラルウォーターを買えば良いのだから、庶民の事など考えていないとか。
意味が分かりません。
政治家を信用せず公務員を目の仇にしているのに、どうして水道事業を、その信用ならない筈の官に任せられるのですか?
そしてそんな人は民間会社も信用ならないときている。
海外の水企業は利益至上主義で、日本人の健康など考慮していないだとか、官も民も信用ならないのなら、井戸を掘って自分で水を確保するしかありません。
水道水を利用出来ないのではありませんか?
そう言うとボリビアの例を出して、井戸の使用を禁止されるとか反論が為される。
どうしようもありません・・・