土地を買ったんですよ
答えは中程に!
甚だ個人的な事なのですが、土地を買いました。
地元下関市の、祖母の家が建っている土地です。
祖母の家があるのにその土地を買う?
ここの土地、祖母の所有ではなかったのです。
祖父母は、広島に落とされた原爆の影響から逃れて山口に来ました。
祖母の親類が土地を持っていたからです。
以降、そこにずっと住んでいるのに、所有権が無い事がわかったのが最近です。
土地の所有権者が土地を買って欲しいと言って来た事から発覚したのですが、祖母はそれを断ってしまいました。
私の母などは、その話に驚いた訳です。
生まれた時からそこに住んでいたのに、人の土地だったなんて、ということです。
祖母に土地を借りた経緯を尋ねると、祖父が所有権者(祖母の親戚)と話したので詳しくは知らない、と答えます。
貰った筈なんだけどねぇ、でした。
祖父は40年以上前に亡くなってますし、相手の方も亡くなっています。
祖母の歳も歳ですし、今となっては何が何やらわかりません!
祖父母は兼業農家でしたので、周りに田畑も持っておりました。
合計したら1町歩だった筈なので、当時としたら普通でしょう。
常識的に考えて、農地は買っているのに家の土地は借りているのか?です。
まあ、全ては今更なので、私が買った訳です。
600平方メートルの土地が何とたったの200万円!
やっすいですね!
田舎ですからね!
だから買えたんですけどね(笑)
けど、水道は無く井戸です!
ガスはプロパン!
築60年の家付!
トイレは汲み取り!
どうですこの物件?
この物件を今更買い戻した理由は、ここに祖父母の買っていた畑(今は砂利をひいてある駐車スペース)が一枚残っているからです。
面積で300平方メートルくらいでしょうか。
水生動物を飼いたかったので、ビオトープを作り放題な広さなのです。
だからこそ、買いました。
田舎とはいっても職が全く無い訳ではないので、なんとか食べていける収入を確保し、なろうに投稿しつつ、ビオトープを作って水生動物を眺めて、犬猫も飼って、暮らしたいなと思っています。
家は古いのでリフォームをしないといけません。
トイレを合併浄化槽に替えるのは必須ですし、屋根の補修も必要です。
外壁も結構ボロボロになってきているし、台所の水周りもヤバイです。
土地は買ったので、次はリフォーム代を貯める日々ですね。
40のおっさんがそんなお金も無いのか、でしょうが、人には言えぬ失敗によって、ほぼ全財産を失ったのです。
まあ、たいした金額でもないのですがね。
とはいえ、残り40年も暮らせれば十分なので、屋根とか自分一人では難しい所以外は、DIYでやろうかと思っています。
裏は放棄されつつあるミカン山で、雑木林もあるので薪を取り、薪ストーブで床下暖房にしようと考えていたりします。
尋ねた訳ではないので断定はできませんが、立ち木の伐採は出来るんじゃないかと思っています。
山の手入れ自体が為されなくなっていますから。
取った薪で薪ストーブをおくか、耐火レンガを積んで暖炉を作りたい。
昔の家なので床が高く、床下に配管するスペースが十分あるんですね。
何となったらコンクリートのU字溝でも裏返して置いて、そこに煙を通してオンドルにでもしようかなと。
竹まみれだった小さな畑のスペース(100平方メートルくらいでしょうか?)もあるので、家で食べる野菜の自給くらいはいけるでしょう!
こんなエッセイは活動報告にでもしろ?
いえいえ、最後に大事な主張をしたいと思います。
田舎でのんびり暮らしたいと思っている、手に職を持った独身女性のアナタ!
ここで私を養っていきませんか?
私はヒモになりたいのです!
田舎といって、そこまで田舎でもありません。
車で10分圏内に、スーパーもコンビニもシマムラもナフコもあって、結構便利なのです。
早く、アカハライモリが泳ぐ姿を眺めて暮らしたいです。
水生動物を見ていると癒されます。
ただ、虫が多いのは、これはもう、どうしようもないのですが・・・