表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

このサイトに参加した感想です

作者: ミュウ吉

        小説家になろう・読もうの初心者として

 初心者の前にシルバーと付けたいところですが、いいとしましょう。とにかく操作が不慣れなのです。ただ小説家になろうのの方が使いやすいと思います。とは言っても、もともとは只で小説が読めると言うせこい考えから始めたことなのです。

 でもログインするとさあ、どうぞみたいに入力画面が出てくるので、ブログ感覚で書いてしまうのです。それ以外の操作はまだ研究中ですが。その点小説を読もうの方は難攻不落の箱根の山のようで、すみません表現が古くて。

 でも今日は時間を取って小説を読もうに挑戦しました。検索ができるようになるまでに30分かかりましたが。何ですか、ランキング上位の方がこのサイトについて色々とエッセイで書いているので読ませていただきました。最近このサイトのレベルが下がったみたいなご意見が多かったですね。私はレベルの高い頃のことを知らないので何とも言えません。文頭が1字下がっていないと言って真剣に怒っている人もいました。これに関しては言いたいのですが、私だってそのくらいの常識はあります。

 年金の足しにとクラウドでお小遣い稼ぎをしているのですが、この分野では文頭を下げると怒られるのですよ。なぜかわかりませんが、おそらく納品した後で行間で調整するのではないでしょうか。1字下がりは縦書きであってこそ美しいのです。もうこのような時代になってしまえば、受け入れるしかないのです。一茶も芭蕉も覚悟を決めて横書きに収まっていますよ。

 次に私の好きなホラーSFの分野で検索しました。気に入った作品がみつかったのですよ。なんだかこの方も初心者のようですが、私この作品好きです。これが一番正直な感想だと思うのですが、その前に点数評価をしなければならないのです。人の文章に点数なんて付けられません。しかも文章力についてなどと書いてあるし。私は国語の教師ではありません。でも書いた本人は評価が欲しいでしょう。その気持ちはわかります、家族しか閲覧しなかった、いまは廃墟と化している私のブログだってたった一人だけ赤の他人が見てくれたのです。この人のことは今だに神様仏様と思っています。

 もう一度じっくり読んで評価は書きます。しかし、感想の後にレビューというものがあるのですよ。感想とレビューはどう違うのでしょうか。

 



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これ、評価、感想、レビューで全部書かなくてもいいみたいです。 わたしみたいに一言だけを残すことができるみたいですね。 作法ばかりを語る人にはいい作品は描けない、というのがわたしの考えです。…
[良い点] 拝読しました。 サイトを利用した感想ということには気付かなかったです。 おもしろい発見をさせていただきました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ