表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ

初めて描きましたのでおかしなところがあると思いますが、よんでくれると嬉しいです。

  西暦3025年

 医療技術の発達により、世界中のあらゆる病気に対する恐怖は消え、全ての人類がその生を全うできるようになった。 しかしその結果、平均寿命は120を超え、人口の上昇も激しくなり、各地で食糧不足が発生するようになった。 この事態に国連は、苦肉の策として新たに2つの国際法を制定することになった。

  1つは人々の勤労を満60歳までとする、「ワーキング法」。

  そしてもう1つは、70歳になった人を、数年前に発見された地球に似た環境の惑星「アド」に送る「エルダー法」であった。

  この2つの法のおかげか、人口は一定まで減少、食糧不足も解決し、人々は地球にいることのできる70年を大切に生きるようになり、いつしか人々は、この60歳から70歳の間の10年を、「ダイヤモンドタイム」と呼ぶようになった。

  それから100年経った西暦3125年、地球の人口は全盛期の7割ほどになり、人類は穏やかに暮らしていた。 だが、他の惑星に行った者の事など、誰も気にしていなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ