表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フィーロゾーフィア  作者: とり
第1話 エチカとサヨコ
4/108

エチカとサヨコ-④



   ◇



 《リーマジハの(もり)》は、王都(おうと)を出て五分とかからないところにある、王家(おうけ)管理の自然林(しぜんりん)だ。

 モンスターと()ばれる、凶暴(きょうぼう)性の高い、特殊(とくしゅ)能力(のうりょく)を持つ動物が生息しているが、王都からずっと(はな)れた辺境(へんきょう)や、未開(みかい)の地に比べると、気質としておだやかであったり戦闘力(せんとうりょく)の低い種族(しゅぞく)がほとんどである。


 ざっ。

 ざっ。


 森を(みち)なりに(すす)みながら、三人は目的の素材を探していた。


「だいたい木の根元(ねもと)()えてるんだよね~」

 と、杖で下草(したくさ)()き分けてあらためながらテレサが言う。


「あの~。ところでアリサ」


 (まえ)を行きながら、テレサ同様(どうよう)に《香閃草(こうせんそう)》を探すアリサに、小夜子(さよこ)は声をかけた。


「香閃草って、どんな見た目をしてるんですか?」


 ゴンッ。

 ガサッ。


 前方(ぜんぽう)ではアリサが木の(みき)に顔をぶっつけ、後方(こうほう)ではテレサが(しげ)みに頭からつっこむ。


「あっ、あなた、どんな(もの)かも知らないで、採取(さいしゅ)をしに来てたんですの!?」


「お二人(ふたり)に会ったら()こうって思ってたんです。でも、ちょっと機会をのがしちゃって」


「はあ……」


 アリサは学生用(がくせいよう)のシャツのポケットから手帳(てちょう)を取り出した。

 背表紙に(そな)えつけてある鉛筆(えんぴつ)で、ササッとページに描画びょうがする。


香閃草(こうせんそう)は、《おもぐすり》の材料となる薬草ですわ。リンドウに似た姿(すがた)をしていますが、花弁(かべん)が銀色で()薄紅(うすべに)なのです。ちなみに(はる)から(なつ)にかけてしか()れません」


「はえ~。……って!」


 小夜子(さよこ)はアリサの説明に(おだ)やかではない単語を見つけた。

 先を急ごうと背を()ける少女のシャツをつかんで引っぱる。


()って。お、お、お、お……(おも)()(ぐすり)っていうのは……いったい」


「その()(とお)り、(わす)れたことを思い出させてくれる(くすり)だよん」


 ニコちゃん。

 と(きず)だらけになった顔を笑みにして、テレサがつけ足してくれる。


 (しげ)みにつっ込んだせいか、少年の前髪(まえがみ)帽子(ぼうし)には()っぱや枝がくっついていた。


 テレサは(さら)に、小夜子(さよこ)にとっておぞましいことを告げてくる。笑顔で。


「きっとエチカさん、サヨコちゃんの(ため)に作ってくれるんだよ。よかったね。思い出し薬ってかなり高価で、フツーは何十万グロリスってするんだよ」


 『グロリス』はフィーロゾーフィア国だけでなく、この世界全域で共通(きょうつう)貨幣(かへい)単位である。蛇足(だそく)だが。


「いや、ま、まさか……。エチカがそんな……」


「あり得ますわね。ぶっきらぼうなようでいて慈悲(じひ)深いところもありますから、彼女。ああ、なんて素敵(すてき)な」


「アリサー、戻ってきてよー」


 うっとり(ゆめ)の中に飛んでそのままどこかへ(はし)っていく姉を、気のない声で呼び戻す弟。


 それどころではない小夜子(さよこ)はひとり葛藤(かっとう)していた。


(もし、エチカがわたしに(おも)()(ぐすり)なるものを服用させたならば――)


 小夜子の元の世界での記憶がもどったということになる。

 もちろん「薬が効かなかった」ということにして、(いま)までと同じように記憶喪失(きおくそうしつ)のフリをしてもいいのだが。


駄目(だめ)! そこまでは(ウソ)をつけない。わたし個人が、わたしの勝手のために無能(むのう)のフリをするのはよくっても、こっちの事情(じじょう)に巻き込んで、相手の能力(のうりょく)を不当に(おとし)めるなんてことは駄目! わたしは絶対にしたくない!)


 小夜子(さよこ)は頭をかかえた。


(くう~っ……。でもそうなると、わたし、帰らなきゃならないんだ。あのくちうるさいお母さんのいるところに……気の()わない同級生(クラスメイト)や、大人気(おとなげ)ない先生ばっかりの日常(にちじょう)に……。うーっ。でも、それよりもなによりも(いや)なのは……)


 ブンブンと小夜子(さよこ)は頭を振った。

 サラサラのストレートロングが、尻尾(しっぽ)みたいに空中を左右(さゆう)する。


(エチカに……わたしがマンホールに()っこちてこの世界にやって来たってのがバレちゃうんじゃないかってこと!!)


 (さむ)さに(こご)えるように小夜子は我が身を抱いた。


 どういう理屈かは小夜子(さよこ)本人にも不明(ふめい)だが、《思い出し薬》を飲んだ途端(とたん)、記憶の中身が暴露(ばくろ)されてしまいそうなのだ。

 (おも)に自分自身の過失によって。


(あの(おんな)は笑う! ぜったいに笑う!  容赦(ようしゃ)なく笑う!! おほほほほほほほって笑う!! わたし……自分のために馬鹿(ばか)になるのは平気だけど、自分の過失を他人に嘲笑(あざわら)われるのは耐えられない! 絶っっっ対に(いや)!! (ぎゃく)に相手を嘲笑うのは全然いいしするけど)


「サヨコ……。(ふる)えてますわね」


 (ちぢ)こまる小夜子(さよこ)の肩に、そっとアリサが手を()いた。

 ちゃんと戻って来てくれていたのだ。


「お気持ち、よく分かりますわ。(わたくし)とて高い薬を無料(タダ)処方(しょほう)してもらえるとなれば、歓喜で打ち震えてしまいますもの」


(分かってないいい!)


「あ、サヨコちゃん、気をつけて」


 テレサが声を低くして前方(ぜんぽう)注意(ちゅうい)()けた。


「?」


 小夜子(さよこ)は顔をあげる。

 木々の合間(あいま)一羽(いちわ)(ウサギ)がいた。


「《ソーサリーラビット》ですわね」

「か、可愛(かわい)い」


 (ウサギ)には小さな(はね)()えていた。

 天使のイラストで見るような羽だ。

 それ以外はニホンウサギと同じ特徴(とくちょう)で、白い毛皮に(あか)い目の、人畜無害な草食(そうしょく)動物といった造作だった。


「う~う~」


 とウサギは()いて、その場に(うずくま)っている。


「おなかでも痛いんでしょうか」


(なさ)けは無用(むよう)ですわ、サヨコ」


「それとも空腹(くうふく)なのかしら?」


「聞いてませんわね」


「あ、サヨコちゃん!」


 小夜子(さよこ)はポケットに手を入れて、中に今朝(けさ)ダイニングからくすねてきたクッキーがあるのを確かめながら(ある)いた。


 兎が顔をあげる。

「助けてくれるの?」と言わんばかりに、(つぶ)らな瞳をうるうるさせている。


「よしよし。これでも食べて、元気を出してくださ――」


 すっ。

 兎の(まえ)に小夜子がしゃがみこんだ直後(ちょくご)


 ソーサリーラビットの身体が、風船のように(ふく)らんだ。


「サヨコ!」


 うしろからアリサが駆けつける。

 テレサもやってきて、ふたりで思いきり小夜子(さよこ)を引っぱった。


 ふわり。

 一瞬(いっしゅん)浮きあがり、サヨコの身体がうしろに跳ぶ。


 ばくん!

 巨大な(あたま)が地面を穿(うが)った。


 白い毛皮。

 長い耳。

 背中に蝙蝠(こうもり)(つばさ)がひろがった、高さ三メートルはあろうかという巨大な(ウサギ)が、三人の目の前に出現(しゅつげん)している。


 あの小さな兎が変貌(へんぼう)したのだ。


「ごふー」

 兎の(うな)り声がする。


「……か、かわいくない」


「あたりまえですわ」


「サヨコちゃん、《ソーサリーラビット》はね、さっきみたいに(よわ)っちいフリをして、旅人とかをおびき寄せて、相手が油断(ゆだん)をしたところで本性(ほんしょう)を現わして、ばくっと食べちゃうんだよ」


「ひえ~」


 小夜子(さよこ)はテレサに手を引かれて走った。


 どすん!

 どすん!!


 二足(にそく)歩行(ほこう)になった巨大兎(きょだいウサギ)が、三人を()い駆ける。


「アリサ―、テレサ―、なんとかならないんですか」


「逃げるのが一番(いちばん)かと思いますが」


「あっ! 二人(ふたり)とも、あれ見て!」

 テレサが身体をねじってソーサリーラビットの足元(あしもと)を指差した。


「あれは……!」

 アリサが切羽(せっぱ)つまった声を(はっ)する。


 小夜子(さよこ)もつられて確認した。


 銀色の花弁(かべん)

 薄紅(うすべに)色の()

 竜胆(リンドウ)とよく似た立ち姿(すがた)植物(しょくぶつ)――。


「《香閃草(こうせんそう)》ですわ! あのままでは、あの魔物(まもの)()まれて目茶苦茶(めちゃくちゃ)になってしまいます!」


「えっ!? やったあ!」


「なに言ってんだよサヨコちゃんっ、元の世界に帰れなくなっちゃうんだよ!?」


「よしなさいテレサ。分かっていますわ、サヨコ」


 アリサはポンと、(やさ)しく小夜子(さよこ)の背中を(たた)いた。


恐怖(きょうふ)のあまり気が動転(どうてん)して、心にも無いことを言ってしまったのですね。安心(あんしん)なさい、エチカ(さま)には(だま)っていてあげます」


(分かってないいいい!)


 言い返すこともできず小夜子(さよこ)歯噛(はが)みする。


「ぐるううっ!!」

 兎の巨躯(きょく)が三人目掛(めが)けて突進する。


(まか)せなさいサヨコ。あんな雑魚(ザコ)、この(わたくし)が吹っ飛ばし、みごと香閃草(こうせんそう)とあなたを(まも)ってみせましょう!」


(ひい~! 余計(よけー)なことするなあー!!)


 ごんっ。


 悲鳴(ひめい)よりも先に手が出た。


 小夜子(さよこ)がアリサを(つえ)(なぐ)り倒したのだ。


 アリサは白目(しろめ)()いて気を(うしな)う。


「サヨコちゃん……?」

「ぐるる……?」


 予期(よき)せぬ出来事に、テレサだけでなくモンスターまでが混乱して立ち(すく)む。


(いっ、今のうちに――ウサギさんを倒しつつ香閃草をぶっつぶす物体を!)


 まともな想像力(そうぞうりょく)(はたら)かないまま、気力(きりょく)だけはぞんぶんに(ふる)って小夜子(さよこ)は杖を振り(まわ)した。

 先端(せんたん)を近くの木にぶっつける。


 ぼうん!


 小枝の一本(いっぽん)が巨大化しながら真横(まよこ)に突き出した。

 (とが)った切っ先が()(ウサギ)串刺(くしざ)しにする。


 どずんっ!


 胴体を(つらぬ)かれて、ウサギモンスターが宙吊(ちゅうづ)りになる。


 血の(したた)る白い大きな(あし)の下で、銀色の花弁をつけた一輪(いちりん)の花は、小夜子(さよこ)の意に(そむ)いて(すこ)やかに()きつづけていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ