表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フィーロゾーフィア  作者: とり
第1話 エチカとサヨコ
1/108

エチカとサヨコ-①

 



 毒の雲海(うんかい)に浮かぶ、錬金術(れんきんじゅつ)の王国フィーロゾーフィア。


 独楽(こま)の形をした浮遊島ふゆうとうきずかれたみやこの中に、一軒(いっけん)の風変わりな雑貨屋がある。

 店の名前は『エチカ商店(しょうてん)』。

 日用(にちよう)雑貨から特殊(とくしゅ)な薬品まで、(はば)広い道具をあつかう小さな店だ。


 軒先(のきさき)には先日まで従業員(じゅうぎょういん)募集(ぼしゅう)のポスターを()っていたが(いま)は無い。

 (ひと)(はい)ったのだ。

 従業員の名は不知火(しらぬい) 小夜子(さよこ)


 こことは違う別の世界から来た、十四歳の少女である――


「――コ。サヨコ」


 女の声がして小夜子(さよこ)は目を覚ました。


(ここは……)


 (はり)のかよった天井(てんじょう)がある。

 背中には寝心地(ねごこち)の悪いダイニングチェアの硬い感触(かんしょく)

 ぼやけた視界には金髪(きんぱつ)の人影が(うつ)っている。


 まばたきをすると視界が徐々(じょじょ)判然(はっきり)し、自分を見下(みお)ろしている人の像をクッキリさせた。


 店主(てんしゅ)のエチカだ。


 金色の長い髪。

 黄金(おうごん)双眸(そうぼう)


 前髪を(ほそ)いヘアピンでむりやり掻き分け、気位(きぐらい)の高い美人といった(てい)(りん)とした美貌(びぼう)()しみなくさらしている。

 (とし)は十八だそうだが、ハデな色の(そで)なしにレザーのミニスカート、はやりのブーツに()を包んだ出で立ちはもう三、四(さい)彼女を大人(おとな)に見せた。


 全体的に(あで)やかな風采(ふうさい)(なか)でただ一点(いってん)、彼女の両手に()まった作業用(さぎょうよう)の白グローブだけが地味(じみ)で質素で、(みょう)にちぐはぐだ。


()きろっつーの」


 ゴンッ。

 (つえ)の先端が小夜子(さよこ)の黒い頭をぶった。

 (あか)い石が上端じょうたんの台座にはまった、()の長い杖だ。


 うらみがましい()つきになって、小夜子はエチカを(にら)みつけた。

 背中までのばした黒髪(くろかみ)が、初夏(しょか)の暑さでかいた(あせ)湿(しめ)っている。

 そのことに更に(いや)な気持ちになりながら、もたれかかっていたイスから身を起こした。


「なんですか、人が気持ちよくお昼寝(ひるね)してるところに」


「あんたいい気なものね、店番(みせばん)分際(ブンザイ)で」


 カウンターの()こう――陳列棚(ちんれつだな)(なら)んだ側から、エチカは「はっ」とあきれとも挑発(ちょうはつ)とも取れる息を()いた。


「……は! そうだった」


 小夜子(さよこ)は自分の白い(かお)を手でおおう。

 ここ数日(すうじつ)の出来事が頭の中によみがえってくる。


(わたし……この店に(やと)われて、エチカの仕事を手伝わなきゃならないんだった)


 小夜子がフィーロゾーフィアに来たのは、二週間(にしゅうかん)ほど前である。

 アルバイトなんて(ねが)い下げだったが、右も左もわからぬ異界の地であり、しかも衣食住(いしょくじゅう)確保(かくほ)もなかったため、唯一(ゆいいつ)の引き取り先であるエチカの店に居候(いそうろう)させてもらうしかなかった。


 もちろん、どこの(うま)(ほね)とも知れぬ得体(えたい)の知れない人間を(やと)()れるなんて、エチカのほうも大迷惑(だいめいわく)

 最初(さいしょ)は彼女も()り気ではなかったのだが――それは今も(おな)じだが――この国の若き王様(おうさま)何事(なにごと)かを言ったすえ、やむなしとあいなった。


 ただし、従業員として雇用(こよう)するのには、テストを受け、合格しなければならない。

 乗り気でないエチカであり、小夜子(さよこ)であったが、なんとテストは(とお)ってしまった。


 とはいえ、結果は『合格』ではなく『保留(ほりゅう)』。

 しばらくしたら再試験をするとのことだが、これについては小夜子はきれいさっぱり(わす)れている。


 なお、回答した小夜子には、なぜ一時的(いちじてき)にであれ採用(さいよう)が決定したのかがいまだに分からない。


 ともあれ、はじめは()れない環境(かんきょう)というのも手伝って尻込みしたものの、()めば(みやこ)とは言ったもので、店の二階(にかい)()てがわれた寝室は、せまいながらも居心地がよく、ごはんは美味(おい)しく、なにより朝食(ちょうしょく)にココアが出る。


「そうだっ! お客さんは……」


「来てたわよ。で、あんたが()てるあいだに買いものをしていった。お(かね)は置いてってくれてるわよ」


「わおー、ド田舎(いなか)無人販売所(むじんはんばいじょ)なみのマナーのよさですね」


「ド田舎とは言ってくれるわね。つーかあんた、どっからそんな知識が出てくんのよ。(まえ)の世界の記憶(きおく)は、すっぽり無くなってるんじゃなかったの?」


(ぎくっ)


 小夜子(さよこ)は言いわけを考えた。


「……な、ないです。ないんです……けどほら、よく言うじゃないですか。記憶にはいくつかの種類(しゅるい)があって――」


「エピソード記憶の都合のいい部分だけがキレイさっぱりなくなってるってわけ? あんたの場合(ばあい)


 蟀谷(こめかみ)をひきつらせてもう一発(いっぱつ)小夜子の頭を(なぐ)ってから、エチカは肩を落とした。


「たく、(ねむ)ってばっかでなんの役にも立ちゃしない。見込(みこ)みちがいだったかしら」


「育ちざかりなんです。お昼寝(ひるね)見逃(みのが)してくださいよ」


「育ちざかりねー」


 ジトッ。

 金の瞳をすがめて、タータンチェックのワンピースをまとった小夜子の小柄(こがら)な体格を一瞥(いちべつ)してからエチカはつづけた。


「はあ……。あんたの記憶がもどったら、すぐにでも元の世界につっ返してやれるのに」


(ギクギクッ)


 小夜子(さよこ)は身をすくめた。


 元の世界の記憶。

 これが小夜子が最も忌避(きひ)し、警戒しなければならないワードだった。


「う~。気長(きなが)に待ってくださいよう」


「じゃあ、ちったあ()いとこ見せてほしいものね。私が本気(ほんき)で追いだす気持ちにならない内に」


()()わせはしますよ。だいたいそうさせるつもりでわたしを起こしたんでしょう?」


「あら、察しがいいわね。その頭の回転の(はや)さは美徳(びとく)よね」


 上機嫌(じょうきげん)になってエチカはくるくる人差し(ゆび)玄関(げんかん)に向けた。

 夕日(ゆうひ)のオレンジ色が(くも)硝子(がらす)の外から()けて、店内の(ゆか)(あった)めている。


「おつかいに行ってほしいのよ。《リーマジハの森》から《香閃草(こうせんそう)》を()って来てちょうだい。モンスターも出るから、気をつけて行きなさいよ」


「えーそんな(あぶ)ない所にわたし一人(ひとり)で?」


「ひとりで行きたきゃそれでもいいわよ?」


 すっ。

 エチカが(つえ)を差し出す。

 椅子(いす)から腰を上げがてら、小夜子(さよこ)嫌々(イヤイヤ)受け取った。


 しゅううう……。


 たちまち杖の石の色が(ルベド)から(ニグレド)に変わる。

 それは所持者(しょじしゃ)の《錬金術師(れんきんじゅつし)》としてのレベルが、最高位から最底辺に移行したことを意味(いみ)するのだと小夜子(さよこ)は知っていた。


「死んじゃったらどーしてくれるんですか」


火葬(かそう)してあげるわ。(きゅう)な依頼が(はい)ってね、私のほうはそっちの準備(じゅんび)でいそがしいの。怖かったらスピノザんとこの双子(ふたご)も誘って行きなさい。ああ見えてあのふたり、あんたより(ウデ)は立つから。はい手袋(てぶくろ)


 スモールサイズの採取用(さいしゅよう)軍手をピシャリと顔にたたきつけられて、落ちかけたそれを受け取って小夜子は装備した。


 指先が(すこ)しだけ(あま)る。


「うう……元より拒否(きょひ)する権利なんて、わたしには無かったんだ」


「よく分かってんじゃないのよ」


「ううう……」


 ブツクサ(くちびる)(とが)らせつつ、小夜子(さよこ)はエチカに言われるままにおつかいに()ていった。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ