表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今の大学生が習ってる経済学など何の役にも立たない。

作者: 青木弘樹


はっきり言わせてもらおう。

今の大学生が習っている経済学、本屋に並んでいる数多くの経済学についての本。

それらは今の日本では何の役にも立たない。


それはなぜか。

すなわち、なぜなら、それらに書かれているのは高度成長期を基準にした考え方だからだ。


高度成長期はまさに「日本の黄金時代」である。たいてい何を作っても売れたし、ほとんどの企業は右肩上がりの世界だった。

当たり前だ。戦後、焼け野原になって何もなかったんだから。

しかし今は、ほとんどの人はあらゆる「文明の利器」を持っている。

自動車、携帯電話、パソコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、掃除機、ステレオ、ファミコン、プレステ、バーチャルボーイ。

いや、バーチャルボーイは誰も持ってないか(笑)。

ファミコンも、ちょっと古すぎるか。個人的には大好きだけど。


いいものを作れば売れる。それは一理ある。

しかし、収入が年々減っている庶民は、高いものは買わない。というか買えない。

相変わらず大企業は、テレビなどで宣伝しまくっているが、宣伝さえすれば売れる時代など、とうのむかしに終わったのである。

パナソニックも本部社員を半数ほどリストラするそうではないか。


CDなんかも、姑息な手段で売らないと売れない。

もういい加減、アーティストはプロモーションビデオなんて作るのやめたら?金の無駄だよ。


じゃあこれからどうすればいいのか。そんなもん僕ごときが分かるわけがない。

とりあえず、農業を増やしたほうがいいとは思う。

日本は経済大国(一応いまでもね)なのに食料自給率が低すぎる。

これは日本の外交にも影響する。食料は人間の…生物の要である。絶対に必要なものだ。

日本は食料を輸入に頼っている。「言うこと聞かないと食料やらんぞ」って言われたら、外交上いろいろ不利なことも要求される。

官僚と政治家どもは、これを分かっていない。


今、政府は消費税を上げようとしているが、ほんとは今は消費税はナシにしないといけない。

税金の無駄遣いをなくせば、何の問題もない。

で、10年後くらいに10%にすればいい。それなら庶民も納得するだろう。


とにかく、高度成長期を基準に物事を考えないこと。

「なぜ売れない?」「なぜ右肩上がりにならない?」なんて、のたまってないで節約を心がけよう。


それではまた…。






ありがとうございました。


(^o^)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 根拠無しの世迷い言
2014/12/07 15:41 退会済み
管理
[一言] 理論がそもそも存在しなけりゃどうこうすることなんて出来ませんよね? 結局世の中明確な根拠がなければ動かないわけです。あなたはただ極論をかいているだけで、全くといっていいほど言動に信憑性や重み…
2014/07/10 15:39 退会済み
管理
[一言] 不景気と仰いますが、20年前からつづいているのはデフレです。不景気が続いているわけではありません。デフレと言う現象が起きていて、これまでの日本政府は容認していました。デフレによる恩恵もあるか…
2014/07/08 22:45 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ