表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険者の心得  作者: 雪野
5/9

第5話



 例により食堂を訪ね、カウンターの端に収まる。この向こうは厨房で、後ろは物置。正面には店主が睨みを利かしていて、薄暗い話をしても問題は無い。


 また場所柄、ここではそこかしこで出る話題だ。


「要は、リスクの問題だ。魔物を殺してアイテムを手に入れる事は出来るが、高額で換金出来るとは限らない。ただ人を襲えば、そいつの持ち金は手に入る」


「それは冒険者のやる事か」


 憤懣やるかたないといった風情のダークエルフ。


 俺も駆け出しの冒険者だった頃は、こういう感情を抱いていたと思う。今でも冒険者狩りなど、最も唾棄すべき存在。魔物の方が、余程親しみを覚えるくらいだ。


 ただ同時に、そういう輩がいなくならない事も理解している。誰しも、その立場に身を落とす可能性がある事も。


「今日は随分重いね」


 俺達とは対照的に、陽気な調子で近付いてくる勇者。その体を装っている、という感じだが。


「ちょっと、冒険者狩りについてな」


「ああ」


 勇者は笑顔のまま。彼女はその表情を崩さず、ダークエルフの隣に腰を据えた。


「ギルドとしても、軍としても、国家としても。常に取り締まってはいるんだけどね」


 彼女の立場からすれば、俺よりも色々な情報が入ってきているはず。知りたくもない情報も、また。


「若い子達が犠牲にならないよう、努力はしているよ」


「お前が悪いとは言ってないさ」


「僕にも立場という物があるからね」


 勇者の立場か。


 ダンジョンを制覇し、誰も手にした事の無い秘宝を得て、魔王の軍勢を壊滅させる。


 ダークエルフはそんな事を考えているのだろう。


 だがそれは世間が求める勇者の一面にすぎない。


 ギルド、軍、そして国家。それぞれの視点で動き、役割を求められ、果たしていく。


 冒険者狩りは治安を乱す物ではあるが、国家からすればつまりは野盗の類い。単なる犯罪者でしかない。


 決して自分達の仲間であったはずの、それぞれの夢を追っていたはずの存在では。



「・・・・・・今日は時間があるから、少し飲もうか。君は、果実水?」


「あ、はい。未成年なので」


「真面目で良い事だよ。無理して飲んで、良い事は無いからね。ほら、隣町のギルドで無理矢理勧められて」


「ギルド長が睡眠薬を混ぜてきたあれか。あの時あいつに、樽ごと飲ましてやったよな」


 勇者の話に乗っかる俺。


 そんな俺を叩いてくるダークエルフ。


 こんな時がいつまでも続けば良いと、昔も思っていた。今もまた、それは変わらない。


「ただこいつに憧れるのなら、武器が違うだろ」


「僕の事?」


 そう言って勇者が触れたのは、両手剣の束。それもかなりの大ぶりで、並の男なら持つ事もままならない。


「でも私は勇者様が、基本素手で戦うと聞いてました」


「素手」


 顔を見合わせる、俺と勇者。


 いや。ここは大人しく、黙って話を聞こう。


「その拳で大蛇の喉を突き破り、ひとたび組み付けば巨人をも投げ飛ばす。・・・・・・違います?」


「違わないよ、勇者一行としては」


「良かった」


 なんとも天真爛漫な笑顔。


 確かに、間違いでは無いな。


「ただ素手で戦うのは危ないから、剣の練習をしろ」


「結構過保護だね、君」


「そうかな」


「そうだよ」


 今度は勇者が、楽しげに笑う。


 俺はげしげし脇腹を突かれ、何も楽しくは無いが。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ