0205Y 準急相模湖行き→0410Y 急行立川行き
9:30
自由そば池袋店で間食を食べる。
10:19
電車が到着した。挨拶を交わしながら交代する。運転室で必要な機器類のチェックをする。
10:25
発車時刻になった。電車を動かす。
「戸締めー点!出発進行!ブレーキよし!緩解よし!池袋発車!種別準急。次駅高田馬場。池袋、定発。」
順調に加速して、通過駅を通過する。
「学習院大学、通過、定通」
と、そのときだった。ジリリリリリリリと防護無線がなった。非常ブレーキを掛け、電車を止める。何事だろう、と受話器をとる。
「0205Yの運転士さん、応答してください。」
「どうしましたか?」
「今、高田馬場駅2番線でお客様転落事故が起きました。運転を開始しましたら、急行立川行きとして運転してください。」
「はい、わかりました。」
かれこれ40分後。
「全列車の安全確認が取れましたため、運転を開始します。」
「了解しました。」
しかし、池袋を発車した矢先の事故だったためにこの遅延は痛い。とりあえず急行立川行きとして運転する。幕を[急行|立川]にかえる。そして発車し、停車駅の高田馬場が近づいてきた。
「高田馬場、停車。制限65」
少し徐行していく。
「所定位置0cm。12停目停車。40分17秒延着。」
早く回復しないと。そう思った。やがて発車時刻になった。
「戸締めー点!出発進行!ブレーキよし!緩解よし!高田馬場発車!種別急行。次駅中野。高田馬場、40分31秒延発。」
池袋から中野まではなかなかスピードをあげられない区間だが、それもお構いなしに80kmまで加速する。
「上落合、通過、40分27秒延通」
もうすぐ停車駅の中野が近づいてきた。
市川「中野、中野に到着いたします。2番線到着、お出口は左側です。西武線はお乗り換えです。本日は電車が遅れてしまいまして、お急ぎのところ、大変ご迷惑いたしました。」
「中野、停車。制限55。」
遅れていても、ゆっくり進入する。
「所定位置+1cm、12停目停車。40分13秒延着。」
後続には地下鉄東西線からの各駅停車が迫っているので、すぐに発車する。
「戸締めー点!出発進行!ブレーキよし!緩解よし!中野発車!種別急行。次駅久我山。中野、40分15秒延発。」
ここからは遅れを回復できる区間だ。100km近くまで加速する。
「南高円寺、通過。40分3秒延通。」
「新阿佐ヶ谷、通過。39分47秒延通。」
「善福寺、通過。39分31秒延通。」
「柏の宮、通過。39分19秒延通。」
ここら辺でそろそろ減速しなければオーバーランしてしまう。なので70km位に速度を落とす。
「武蔵丘、通過。39分15秒延通。」
もうすぐ停車駅の久我山が近づく。ここで各駅停車立川行きと接続する。
自動放送「まもなく、久我山、久我山です。京王井の頭線吉祥寺、明大前、渋谷方面はお乗り換えです。」
「久我山、停車。」
久我山駅はホームが少しカーブしている。そして京王井の頭線の乗換駅で、渋谷方面や吉祥寺方面へも便利なため終日混雑している。
「所定位置+3cm。12停目停車。39分11秒延着。」
ここから少し混雑してくる。そして発車時刻になった。
「戸締めー点!出発進行!ブレーキよし!緩解よし!久我山発車!種別急行。次駅府中市。久我山、39分13秒延発。」
「制限55」
ここで通称「久我山高架カーブ」に差し掛かる。カーブが終われば、通過駅が近づいてきた。
「井の頭、通過。39分7秒延通。」
「制限解除」
「三鷹若葉台、通過。38分59秒延通。」
「大沢台、通過。制限110。38分48秒延通。」
「紅葉丘、通過。制限解除。38分41秒延通。」
右手に京王線が見えてきたら、府中市駅に到着する。
「府中市、停車。」
「所定位置0cm。12停目停車。38分34秒延着。」
特にやることがないのでボーッとしている。そうこうしている内に発車時刻になった。
「戸締めー点!出発進行!ブレーキよし!緩解よし!久我山発車!種別急行。次駅立川。府中市、38分37秒延発。」
ここで直線区間に入り、いくつかの駅を通過する。
「北府中、通過。38分31秒延通。」
「府中富士見台、通過。38分14秒延通。」
「一橋大学、通過。制限110。38分6秒延通。」
「制限解除」
「国立青柳、通過。37分54秒延通。」
ここで終点の立川に到着する。
「立川、停車。」
「所定位置0cm。12停目停車。37分41秒延着。」
その後、必要な機器類をチェックをする。そして乗務が終了した。
次回は京磐線を運転します。