表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

聖女の資格を剥奪され、生贄にされた私ですが、イケメン邪竜から溺愛されて幸せになりました。

 祈ることには、慣れていた。

 物心ついた時には聖女として祭り上げられていたアリアであり、その日常は、大半が祈ることであったといってよい。

 それも、ただ神前で手を組むだけではない。

 時に神々へ舞を奉納し……。

 また、時には聖歌を歌唱することで……。

 実に様々な形で、人々の安寧と繁栄を祈り続けてきたのだ。


 だが、今、アリアが祈っているのは他者の幸福ではない。

 それどころか、自身の幸福ですらなかった。

 脳裏によぎる思いは、ただ一つ……。


 ――せめて。


 ――せめて、苦しみなくこの命が終わりますよう。


 ……ただ、この願いのみだったのである。


 アリアが今いるのは、慣れ親しんだ大聖堂の中ではない。

 それどころか、人里ですらなかった。


 周囲には、不気味に節くれ立った樹木が生い茂っており……。

 漂う空気の冷ややかさは、ここが森の中というだけでは説明がつかない。

 背筋を震わせる怖気の正体は――瘴気。

 この地で各所から吹き出している瘴気が、植物の正常な成長を阻害していると見て間違いなかった。


 そう……ここは、尋常な生物が足を踏み入れてよい場所ではない。

 今はまだ姿を現していないが、生息する動物たちも瘴気の影響を受けて魔獣と化しており、通常の生物では考えられない身体能力や、邪悪な魔力を秘めているのだという。


 とりわけ、恐ろしい存在とされているのが、この地に生きる魔獣の頂点――邪竜。

 その名も、邪竜イービルシスである。


 吐き出す黒炎は、オリハルコンすら溶かすほどの超高温であり……。

 その牙や爪は、この世に破壊できないものがないという。

 太くたくましい尾は、十人からなる完全武装の騎士を、ひと振りで肉塊に変えると伝えられていた。


 想像するだに恐ろしい魔獣の王……。

 自分はこれから、その竜に生贄として食われねばならないのだ。


 そう、アリアは、身ひとつでこの森にやってきたのではない。

 十五という年齢を加味しても小柄な体は、聖別されたイチジクの木で組まれた檻の中へ放り込まれている。

 しかも、この檻には他ならぬアリア自身の手で聖なる力を込めてあり、生半可な魔獣では、近づくことすらできないようにされていた。


 そうすることにより、他の魔獣に食われてしまうことを避け、確実に邪竜へ食わせようとしているのだ。

 いかなこの檻といえども、邪竜の力を退けることなど不可能なのだから……。


 アリアは祈り続ける。

 一刻も早く、邪竜が現れることを……。

 そして、この恐ろしい時間を、自らの命ごと終わらせてくれることを……。


 自分を檻ごと運んできた兵士たちが立ち去って、一刻ばかりが過ぎただろうか。

 その間、檻の力を恐れてか、魔獣が姿を現すことはなかったが……。

 ついに、それが飛来したのであった。


 上空を羽ばたく音の、なんとたくましく力強いことだろうか……。

 それが、徐々に徐々に……と、地上へと降下してくる。

 そうして降り立ったのは、全長二十メートルを越すだろう巨体であった。


 全体的には、爬虫類の特徴を宿しているが……。

 背のコウモリめいた翼と、太くたくましい後ろ足による直立は、爬虫類から隔絶したものである。

 その瞳も、はっきりとした理性の光を宿しており……。

 そこいらの魔獣とは、格が違う存在であることを、見る者に直感させた。

 全身を覆う鱗の色は――漆黒。

 いかなる色にも染まらず、ただ飲み込むのみであるその色は、この生き物にこそ相応しい。


「邪竜――イービルシス」


 アリアが、檻の中でつぶやく。


「――娘よ」


「――言葉!?」


 アリアが驚いたのは、眼前に降り立った巨大な魔獣が、はっきりとした人間の言葉を喋ったことだ。

 太くたくましい牙が並ぶ口は、とても人語を話せる構造ではないが……。

 この強大な生物にとって、そのような身体的構造など、問題ではないということだろう。


「ふっはは……。

 面白い小娘だ。

 喋っただけで、かくも驚くとはな」


 自分を見据えた邪竜が、目を細めながらそう告げる。

 そして、あらためてこう言ったのだ。


「それで、娘よ。

 何故、この森にいる?

 それも、かように強力な力を込められた檻に入れられてだ」


「それは、あなた以外の魔獣から、襲われないようにするためです」


 嘘をつく理由など、存在しない。

 だから、アリアはただ事実を告げる。

 そんな自分に、邪竜は続けてこう聞いたのだ。


「我以外から、襲われないように、か……。

 娘よ。

 それでは、まるで、我になら襲われても構わないと、そう言っているように聞こえるが?」


「その通りです」


 これもまた、きっぱりと告げる。

 自分の姿を見るや否や、ひと息に飲み込んでくるだろうと思っていた相手との会話……。

 少々の意外さはあったが、しかし、それだけでしかない。

 つまるところ、結末は何も変わらないのだ。


「ふむ……。

 どうして、我になら襲われてもよいのだ?」


「それが、わたしの役目だからです」


「要領を得ぬな。

 何故、我に襲われて食われることが、お前の役目となる?」


「それは……」


 その問いかけに……。

 初めて、アリアは答えることを躊躇する。

 それは、自分の罪を告白することと同義だったから……。


 だが、しばしの逡巡(しゅんじゅん)を経て、決意した。

 自分を終わらせてくれる相手に告解できるというのは、神々の思し召しであるかもしれないと、そう思えたのだ。


「……わたしが、罪人だからです」


「罪人、だと……?

 聖なる力を持たぬ我にも分かる。

 お前が、尋常ではない光の力を備えていると。

 おそらく、神々の声を賜ったことも、一度や二度ではあるまい?

 通常、人間はお前のような者を聖女と呼んで崇め奉り、導き手とするのではなかったか?」


「確かに、わたしは聖女と呼ばれていました。

 ですが、それは過ぎた扱いだったのです。

 わたしには、皆を教え導く資格などなかった……」


「娘よ。

 何故、そう思う?」


「魔王ラスプーンの復活……。

 去年、我が国を襲った記録的な不作……。

 いずれも、わたしの祈りが足りていれば、起こり得なかったことです。

 ゆえに、わたしは聖女の資格を剥奪され、こうして御身の下へと運ばれました。

 今、我が国は弱っています。

 わたしが生贄となって食べられることで、せめて、あなた様が襲ってくるようなことだけはないようにしよう……そのような方策です。

 聖女の務めを果たせなかった出来損ないですが、そのくらいの役には立たなければならないのです」


 一気に言い切る。

 そして、あらためて邪竜の姿を見上げ、こう言った。


「邪竜イービルシスよ。

 どうか、我が身を引き換えとすることで、王国に災いをもたらさぬようお願い申し上げます」


「ふうむ……」


 邪竜は、何やら考え込んでいるようだったが……。

 しばらくして、こう言ったのである。


「ならば、お前を我が伴侶にしよう」


 ……と。




--




 人間の年齢というものは、よく分からないが……。

 おそらく、この娘は、大人と子供の狭間にいる年頃だろう。

 ひどく――可憐な少女だ。


 黄金の髪は、首元の辺りまで伸ばされており……。

 顔立ちの愛らしさは、猫科の幼獣を思わせた。

 生贄用だろう薄手の装束に包まれた体は、やや小柄であるが、その割に、女性らしさを感じさせる部分はよく育っている。


 はっきり言ってしまえば、イービルシスという個体にとって、好みの外見そのものなのであった。


 そう、竜でありイービルシスにとっての、好みである。

 何故、かくもかけ離れた生物を相手に、そのような感情を抱くのか……。

 その答えが――これだ。


「――むうん」


 軽く唸ると、イービルシスの巨体が光に包まれ……。

 少しずつ、その体を縮小させていく。

 しかも、過程で明らかに体が作り変わっており、人間のそれと寸分も変わらない姿となっているのだ。


 やがて、光が収まり……。

 一人の人間が、姿を現す。


 イービルシスにとってもかなりの昔に手に入れた装束は、少しばかり布や装飾が多く、動きづらい。

 鱗と同じ漆黒の髪は、腰の辺りまで真っ直ぐと伸びている。

 顔は……以前、人間に見せた際は、恐ろしいほどの美形であると言っていたか……。

 とはいえ、いくつかの文明が滅んでは興る前のことであるから、美の価値観も変わっているかもしれないが……。


 この姿こそ――竜種の秘密。


 どうして、人間への変身能力など持っているのか……。

 その答えは、簡単だ。

 種を存続させるためである。


 竜に、雌は存在しない。

 そして、世に生物数あれど、竜の子供を宿せるのは人間の女のみなのであった。


「その、姿は……?」


「驚いたか?

 これが、我がもうひとつの姿だ。

 どちらも、真実。

 いずれかが、仮の姿ということはない。

 さて、そろそろ、檻を挟んで会話するのにも飽きたな」


 そう言いながら、イチジクを素材とした檻に近づく。

 娘を捕らえているそれは、並の魔獣ならば近づくこともできないほど、強力な光の力で守られているが……。

 問題はない。

 こちらの姿になると力が衰えるとはいえ、イービルシスこそ竜の中の竜――暗黒竜なのだから。


「ふん……」


 軽く力を入れ、檻を破壊しにかかる。

 枯れ木をへし折るかのごとく、聖なる檻は破壊された。


「では、行くとしようか。

 その前に、名を聞いておこう」


「アリア、と申します」


「アリアか。

 我の名は、名乗る必要もあるまい。

 だが、そのままではちと長い。

 よって、我が嫁となるお前には、イルスと呼ぶことを許そう」


 言いながら、手を差し出す。

 だが、少女は困惑した顔のままで、この手を取ろうとしなかった。


「あの……伴侶にするというのは……?

 わたしを食べないのですか?」


「ふ、ふふ……」


 その態度に、思わず笑みを漏らしてしまう。


「どのように伝わっているかは知らぬが、我が人間を食べたことなど一度もない。

 一度、何をとち狂ったか、人間が向けてきた軍は皆殺しにしたが……それも自衛のためよ。

 どうやら、永き時を経て、歪んだ伝承が伝わっているようだ」


 手を取らないというならば、強引に……。

 こちらから、やわらかな手を掴み取る。


「娘よ。

 お前の望みは、ことごとくが叶わぬと言っておこう。

 何やら、お前は自分の不幸を望んでいるようだが……。

 あいにく、我はお前が気に入った。

 よって、これから先、お前の人生には、あらゆる幸福を約束してやろう」


「え、ええ……」


 困惑する彼女の手を引き、縄張りとする森の中を歩む。

 まずは、この娘と共に生きるため、人間としての身分を作らねばなるまい。

 それから、この娘が憂いとしている物事をひとつずつ取り除き、笑顔を取り戻させればいいのだ。


 そうなると、最終目的は――魔王の打倒か。

 父たる竜が、当時の聖女だった母と共に封印した存在……。

 確か、真実を知らぬ人間たちは、父を勇者として語り伝えているのだったか……。

 その伝説を、息子たる自分が塗り替えるのも、悪くない。


 お読み頂きありがとうございます。

 「面白かった」「続きが気になる」と思ったなら、是非、評価やブクマ、いいねなどをよろしくおねがいします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ