表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/23

第7話 『お! パイの実』(結奈視点)

 私はお昼ご飯を食べ終えて次の授業の準備をしていると、男の子たちが盛り上がりだした。

 悠君の友達の桑野君が持ってきたお菓子が原因らしい。

 男の子の声が教室中に響く。


「『お! パイの実』じゃん! 俺にも一つくれよ」


「いいぞ」


 お菓子を配っているみたい。


「俺はこっちだな」


「お前わかってるな! やっぱり巨乳の方だよな!」 


「当たり前だろ」


 男の子たちが大きな声で胸の話を始めた。クラスには女の子もいるけどお構いなしだ。クラスの女子の何人かは冷めた目線を向けている。


「やっぱり巨乳が一番だよな」


 今朝の奏ちゃんとの話を思い出す。やっぱり奏ちゃんの言う通り、男の子は大きなおっぱいが好きみたい。


「ほら、お前はどっちを選ぶんだ?」


 ちらりと盗み見ると、悠君がちょうどお菓子を取ろうとしていた。


 ちょ、ちょっと待って!?


「なんだよお前、貧乳派か?」


「別にいいだろう、こっちの方が好きなんだよ」


 な、なんでそっちを選ぶの!? 男の子はみんな大きなおっぱいが好きなんじゃないの!?


「お前は巨乳派だと思ってたけど、まさかの貧乳好きだったとは」


「ほっとけ」


 まさか悠君がそっちを選ぶなんて思わなかった。たまらず立ち上がると、奏ちゃんの元へと向かう。教室を出る時に視線を感じたがそれどころじゃない。

 これじゃあ、胸を使ったアピールをしたら、逆効果になってしまう。


 廊下は走ってはいけないので、早歩きで奏ちゃんの教室へと向かう。

 その間、まるで呪文のように唱える。


 あれはお菓子の話、お菓子の話、お菓子の話! 


 奏ちゃんの教室に到着した。まだ昼休みなのだクラスは騒がしい。そのおかげで目立たずに奏ちゃんと話ができる。

 私がいきなりきたことに驚いている。


「どうしたの?」


 さっき教室で聞いたことを話すと、呆れたような表情になる。


「それはお菓子の話でしょ? 関係ないと思うよ」


「ほ、本当に?」


 そんな時だった。タイミングが良いのか悪いのか近くの男の子たちの会話が自然と耳に入る。


「実は俺、小さい胸の方が好きなんだよね」


「マジ? 俺は断然大きい方が好きだな」


「僕も小さい方かな」


 なんでそんな話をしているのかわからないけど、小さい胸が好きな男の子がいる。しかも二対一で小さい胸に軍配が上がっている。これは由々しき事態だ。


 男の子は大きな胸が好きだと奏ちゃんから聞いたから、てっきり悠君も同じだと思っていた。でも、違うかもしれない。


 邪魔なだけの大きな胸がせっかく役に立つと思ったのに、下手すればマイナスになってしまう。


 自分の胸を見下ろす。

 やっぱり大きい胸なんて気持ちが悪いだけだよね……

 思考がネガティブな方に寄ってしまう。


「奏ちゃぁん……」


 奏ちゃんもさっきの話が聞こえていたのか少しだけ焦っている。


「だ、大丈夫! 好みの話だからそう言う人もいるってだけだよ!」


 それって悠君が小さい方が好きな可能性もあるってことだよね?


 悠君に私のこと好きになってもらいたいのに……ざまぁされたくないよぉ


「し、心配ならさ、直接聞いてみなよ!」


「そ、そうだよね!」


 悠君が大きい方が好きならそれで十分だ。他の子の意見なんてどうでもいい。私は悠君の一番になりたい。それ以外はいらないのだから……


お読み込みいただきありがとうございます!


面白いと思っていただけましたら、ブクマ、評価、感想よろしくお願いします!


評価はこのページの下側にある【★★★★★】をタップすればできますので是非!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ”おっぱい”という神が造りし芸術に 大も小もないと思いました! しかし、なぜ我々はあの曲線に意識を奪われてしまうんでしょうね~ あの曲線には真理が隠されている気がします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ