表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/25

先人の手助け

 神社を後にして階段を下っていると、瑞樹がつぶやいた。それは、和歌だった。


人知れぬ 因習に囚われし 運命を

誰か嘆かむ 山の奥里


 即興にしては、うまくできている。瑞樹の教養の深さが伝わってくる。


「次は噂の見張り台に行くか」


「賛成です。島民の遺体の共通点は謎のブツブツです。もし共通点が見つかれば、儀式を止める手段が見つかるかもしれません」


 瑞樹もこくりと頷く。


「それで、見張り台は遠いのか?」


「遠いですね。桟橋の真反対にあるので」


 どうやら島をぐるっと半周することになりそうだ。それはそれで、ありだろう。何か新しい発見があるかもしれない。


 階段を下り終えると、そこにいたのは《《瑞樹だった》》。俺を見るなり、上品に微笑んでくる。


「瑞樹が二人? おい、これはどういうことだ?」


「加賀さん、落ち着いてください。瑞樹は双子なんです」


 パニックに陥っていた頭が蓮の言葉で冷静さを取り戻してきた。タネが分かれば、どうってことはない。


「最初に言ってくれよ、瑞樹が双子だって。で、どっちが姉なんだ?」


「私よ。まあ、双子だから、そこまで気にしてないけれど」


「しかし、これじゃあ話さない限り見分けがつかないぞ。島民なら分かるんだろうが」


 瑞樹の妹が髪をかきあげると、イヤリングが光輝いていた。


「妹の愛は常にイヤリングをつけてます。だから、見分けがつかないときは耳をみてください」


 瑞樹は「それを見なくても、見分けがついて欲しいんですが」と付け加える。


 イヤリング以外で見分けがつくのは、動作だろう。瑞樹はサッパリとしているのに対して、愛はおっとりと、かつ上品な振る舞いをしている。


「なるほどね。それで、愛さんは何故ここに?」


「少し前に蓮から聞いたんです。『因習を止めてくれる救世主が来る』って」


 救世主は盛りすぎだろ。蓮を見るとニヤついている。こいつ、わざと誇張したな。


「実は、加賀さんにお伝えしたいことがあって。過去に調査した人は命を落としました。でも、その方が因習に関わる何かを見つけて、島のどこかに隠したらしいのです」


「本当か!?」


 もし事実ならありがたい。島に来てから、手がかりが掴めずにいた。しかし、隠し場所が分からないのには参った。


「噂が確かなら、地蔵に隠されているそうです」


「地蔵? そこまで分かってるなら、問題ないだろ」


 蓮は「そう簡単にはいかないんです」と、肩をすくめる。


「どういうことだ? 地蔵のあちこちを調べれば済む話だろ?」


「違います。島には八十八の地蔵があります。四国のように」


 愛は申し訳なさそうに告げる。


 八十八! そんなにあるとは思いもしなかった。せいぜい二、三体じゃないのか?


「地蔵は海沿いに並んでいます。見張り台を目指しつつ、道沿いの地蔵を回りましょう。何か手がかりが見つかるかもしれません」


 蓮の言う通りだな。行動あるのみ。だが、嫌な予感がする。そう、俺も過去に調査した人と同じ運命を辿りそうな予感が。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ