表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/72

第63話 最悪な人


 張り詰めていた空気が、一気にゆるんだ。







「なんて様だ、王妃よ」




 それがいけなかった。


 耳元で声が聞こえたと分かった時には、もう遅かった。

 私の首元には銀色のナイフが突き付けられ、強引ごういんに立たされる。



「エメシア様!/聖女!!」



 誰も、動けなかった。

 気配がなかったのだ。


 それに彼は意識がなかったはずだ。

 だからこの場にいるなんて、信じられない。



 ――国王、ラコムス・トゥル・アルカディエ。



 なぜ彼が、私にナイフを突き付けているのだろうか。

 彼は、ジーグ殿下が安全な場所に連れて行ったはずだ。



(ジーグ殿下は!?)


 ハッとする。

 今この場に、ジーグ殿下の姿はなかった。


 よくわからないが、国王が私たちに敵意をみせているのなら、私たちの仲間になったジーグ殿下もふいをつかれている可能性が高い。


 無事であるという保障ほしょうはなかった。



「うっ」

「動くでない聖女よ」


 思わず逃れようと体をよじるが、グイっと引っ張られて叶わない。

 わずかに見えた顔は、正気しょうきを失っているようには見えなかった。



「国王陛下……あなた、なぜ!?」


 王妃ですら、驚きで目を見開いている。



 それもそのはず。

 だって彼は20年以上も、瘴気しょうきに犯され続け精神を支配されていたはずなのだから。


 それなのに、今、彼はしっかりと立ち上がり、私を人質ひとじちにしている。

 それが表すことは、一つ。



「あなた……操られてなんかいなかったってこと……!?」


 ほとんど叫ぶように問えば、耳元で笑う声が聞こえた。


「その通り。確かに、瘴気は普通の人間には効くだろうのぉ。けれど、我はこの国の王。()()()()には、瘴気の毒など効くはずもあるまい? すべてはそなたらを利用してやる為の演技よ」


 確かに、「救国の聖女」とともに戦った人の子孫は、瘴気に耐性たいせいを持っていると言われていた。

 

 けれど。


 ねっとりと語られるソレを否定ひていしたい。

 だって、それを肯定こうていしてしまったら、王であるこの人が、自国を壊す話に乗っていたことになる。

 しかも、正気のままで。


「なんの為に……そんなこと」


 そうつぶやくと、より一層、笑いを含めた声で語りだした。


「我はな、()()()()()()にいなければ気が済まないのだよ。だから父と兄を殺し、王位についた。だが……この国は神話の国として世界中から一目を置かれていたが、その実、遥か西の帝国の武力には足元にも及ばない。だが邪神の力を意のままに操れればどうだ? あやつもいずれ、ひざを折ろうな」


 恐ろしく自分勝手なもの言いは、子どものような無邪気むじゃきさで語られた。


 自分が一番でないと、気が済まない。

 たったそれだけの為に。


「この国がどうなろうと、構わないというの!?」


 そんなことの為に、悲劇ひげきを迎えた人がどれだけいるか。

 それだけの為に、どれほどの人の心に傷を負わせたか。


 信じられない。

 こんな人が、国を背負っていただなんて



いさましいのぉ、聖女よ。おっと、動くなよ若造わかぞうども」


 国王が私に気を取られている間に、近寄ろうとしていた人たちを制止する。

 首に突き付けられたナイフが、わずかに肉に食い込んだ。


 ピリッとした痛みが走る。


 少し切れたのだろう。

 ジワリと血がにじんでいるのが分かった。


 人質に取られていては、仲間たちもうかつに動けない。


 緊張きんちょう状態の中、国王はそのまま玉座ぎょくざへと向かった。


「この城に邪神が封じられていることは突き止めていたようだな。だが、それがどこかまでは分からんかったか」


 国王は笑いながら、玉座の上についていた赤い宝石にナイフを向けた。



 ――ガキン



 何かが外れる音がして、玉が転がり落ちる。

 埋まっていた玉が消え去りできたくぼみに、何かが見えた。


 黒に染まった、何かが……。


「っ!」


 その黒い何かが姿を現した瞬間、謁見えっけんにいた誰しもが息を呑んだ。


 禍々(まがまが)しいほどの邪気が膨れ上がり、全身が粟立って仕方がない。

 ほんの少しの隙間から見えているだけなのに、圧倒的なプレッシャーをはなっているのだ。


 ()()は、外に出してはいけないと、ひっきりなしに警鐘けいしょうが鳴っている。


「封印の在処ありかは、ずっとここにあったのだ。誰しもが見張り続けることができ、なおかつそこにあっても違和感いわかんのない場所に、な。玉座こそ、地下にまで届くくさびだ! そして今! 封印を解くためのにえを用意した!」


 そう言って私の血がついたナイフを、玉座に突き刺した。


 地面がゆれだす。

 なにかが、這い上がってこようとしているのがわかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ