表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

美女と野獣~Beauty and the Beast~

作者: 見習いさん

1740年にガブリエル=シュザンヌ・ド・ヴィルヌーヴ(ヴィルヌーヴ夫人、Gabrielle-Suzanne de Villeneuve)によって最初に書かれた。現在広く知られているのはそれを短縮して1756年に出版された、ジャンヌ=マリー・ルプランス・ド・ボーモン(ボーモン夫人Jeanne-Marie Leprince de Beaumont)版である。

ロココ時代のフランス。森の奥にある城に、若く美しいがとても我儘(わがまま)で傲慢な王子が住んでいた。そんな王子が主催する舞踏会(ぶとうかい)に一人の乞食(こじき)が現れて、

(あらし)で道に迷ったので、一晩泊めて欲しい」

と頼み込み、一輪の薔薇(ばら)を差し出す。王子は乞食の(みにく)さを嘲笑(あざわら)い申し出を拒否したため、乞食は

「見かけで人を判断すると、心の奥底(おくそこ)の真実が見えなくなってしまう」

と忠告するが、王子は聞く耳を持たず再び()い返そうとした。

「か、帰るぞ!」

「待ちなさい!」

「でも!」

乞食は魔女(まじょ)の正体を表し、王子と家来たちに(のろ)いをかける。

「永遠に人間に(もど)ることはないだろう。さあ、これでも()らえ!」

「うわー!」

「キャー!」

王子は醜い野獣(やじゅう)に姿を変えられ、家来たちは家具に姿を変えられた。魔女は王子に対し、

「血のように赤くて美しい薔薇の花びらが全て落ちるまでに、愛し愛されることを学ばなければ、呪いは永遠に解けない」

と告げ城を後にし、人々から王子たちの記憶を消し去ってしまう。

数年後、城の近くにあるヴィルヌーブ村では、父で発明家のモーリスと共に暮らすリリアという女性がいた。

「お父様」

「リリア、どうかしたか?」

彼女は物語を読みふけり冒険(ぼうけん)を夢見る教養ある女性だったが、村の人々は彼女の教養を理解せず奇異(きい)の目で見ていた。

「彼女は本質を分かっていない」

「なんて頭の悪い美女なんだ」

そんなリリアに一目(ひとめ)()れした村の英雄(えいゆう)・ガストンは男らしさを見せつけて求婚(きゅうこん)するが、彼の下品さや乱暴(らんぼう)さを(きら)っている彼女は求婚を断る。ガストンは物乞いのアガットを指差して

未婚(みこん)のまま父親が死んだら、生活する術がなくなり物乞(ものご)いになるしかなくなるぞ」

と語りかけるが、リリアはそのまま彼を()い返してしまう。

「いいから出ていって!」

「分かったよ」

翌朝、モーリスはオルゴールを売りにパリに出かけるが、森の中で道に迷ってしまう。

「ここはどこだ?」

(おおかみ)に追われたモーリスは森の中を()げ回り、城に辿(たど)り着き一休みする。

「ここが、美しいお城か。ちょっと休息を取ろう」

だが、

「ようこそ!」

「ティーカップが、動いている!」

動き回りかつテレパシーで(しゃべ)るティーカップを見て、リリアは驚き城を飛び出す。

「リリアのために、何かを買わなければならない!」

その際ベルから薔薇を土産(みやげ)に頼まれていたことを思い出したモーリスは、庭にある一輪のピンクの薔薇を取ったところを城の主・野獣に見つかってしまい、彼に()らえられ監禁されてしまう。

「逃げられないぞ!」

「助けてくれ!」

モーリスの愛馬ウイリアムが彼を乗せずに戻って来たのを見たリリアは、父の身に何かあったと感じ、ウイリアムに乗り村を飛び出す。

「ここから逃げて!」

城に辿り着いたベルは牢獄(ろうごく)に捕らえられているモーリスと再会するが、父は、

「危険だから、城から絶対逃げるように」

とリリアに告げる。そこに野獣が現れ、

「モーリスが薔薇を(ぬす)んだ(つみ)で終身刑になった」

と告げる。

「もう、決めたわ」

リリアは身代わりに城に残る決意をし、モーリスの代わりに牢獄に入った。

野獣の家来で(しょく)(だい)付きの蝋燭の姿になってしまったルミエールは、

「ベルが呪いを解くための女性だ」

と考え、時計の姿になってしまったコグスワースが引き()めるのを無視して彼女を牢獄から出して一室を与える。

「ここが、あなたの部屋です」

「ありがとうございます」

「さあ、中へどうぞ」

ルミエールたちはベルを晩餐会(ばんさんかい)(さそ)うように野獣に提案(ていあん)し、野獣はその通りにするが、彼女が断ったため(おこ)り出してしまう。

「みんなで晩餐を楽しみましょう」

「では、いただきます」

「いただきます!」

「召し上がれ」

その夜、ルミエールたちはベルのために豪華(ごうか)な晩餐会を開き彼女と交流するが、晩餐会が終わった後、リリアは立ち入りを禁じられていた西の(とう)に入ってしまう。

「ここが、禁断の場所ね」

リリアは野獣の居室で薔薇を見付け手を出そうとするが、野獣に見付かり追い出される。

侵入者(しんにゅうしゃ)発見!」

「見つかったわ!」

野獣の乱暴な振る()いに耐え切れなくなったリリアはフィリップに乗り城を飛び出すが、途中で狼に見付かり(おそ)われる。

「うわー!」

「きゃー!」

そこにベルを追いかけてきた野獣が現れ狼を追い払うが、野獣は狼に()まれて負傷する。

「大丈夫!?」

左腕(ひだりうで)がやられた…」

「そんな!」

傷ついた野獣を見かねたリリアは家に帰るのをやめ、彼を連れて城に戻り手当てを行う。

「今治療するからね」

「分かった」

その際にティーポット夫人から、

「ご主人様は心優しい人だったが、母親の死後、厳格な父親に育てられて傲慢になってしまった」

と野獣の生い立ちを聞かされ心を(いた)める。実はリリアもまた(おさな)い頃に母親を亡くしており、モーリスから詳しい事を聞き出そうとしても毎回口を(にご)されてしまい、もどかしく思っていたのだった。リリアは野獣の怪我が治った後も城に()まり、野獣と交流する。

「この本を君に見せたい」

「いいの?ありがとう」

野獣は魔女から(おく)られた魔法の本リリアに見せ、魔法の力で彼女と共にパリの街に旅立つ。

「さあ、パリへ」

「急ぎましょう」

二人はパリの街にある小さな家に到着するが、そこはヴィルヌーブ村に移住する前にモーリスが住んでいた場所だった。

「あなたがたのお父様が住んでいた家です」

(なつ)かしい場所ね」

部屋には医者がペスト治療を行う際に着けるマスクが置かれており、リリアは母親が生まれたばかりの自分を守るためにパリに残り死んだことを知る。

「あなたのお母さんは自らを犠牲(ぎせい)にしてまであなたを守ることにした」

互いの()い立ちを知った二人は、次第に(した)い合うようになっていく。

一方、ヴィルヌーブ村に戻ったモーリスは、

「リリアを助けるために野獣の城に来て欲しい」

と人々に(うった)えるが、誰も彼の話を信じようとはしなかった。

「受け入れがたい話だ」

「これはもう忘れましょう」

しかし、リリアとの結婚を認めさせる機会と考えたガストンは相棒のル・フウを連れてモーリスと共に城に向かうが、城への入り口が見付からずに右往左往するモーリスに対して怒りをぶつけてしまう。

「ごめんなさい!」

「許さない!」

(あわ)てて()びるガストンだったが、モーリスはリリアから聞かされていた以上に彼の野蛮(やばん)で傍若無人な態度に(いか)り、

「娘との結婚は絶対に認めない」

と言い放つ。逆上したガストンはモーリスを(なぐ)り倒し、森の中に放置して狼に襲わせようとする。

「狼の餌食(えじき)になってくれ!」

ガストンとル・フウが立ち去った後、モーリスはアガットに助け出され村に戻り、自分を置き去りにしたガストンを責め立てる。

「なんで自分を見捨てるんだ!」

しかし、ガストンは村の人々に対して、

「物乞いの証言など当てにならない」

と反論し、モーリスを異常者扱いして精神病院に隔離(かくり)しようとする。

リリアは野獣とのダンスを楽しみ、野獣はルミエールたちに後押しされて彼女に愛を告げようとするが、彼女が父親の身を案じていることを知り、魔法の(かがみ)を使い村の様子を見せる。

「この村は、けっこうみすぼらしい場所とは」

「そんな!」

そこには精神病院に送られようとしているモーリスが映っており、野獣は鏡を持たせてベルを送り出す。

「では、気を付けて」

「失礼しました」

野獣はルミエールたちにベルを自由にしたことを伝え、呆然(ぼうぜん)とする彼らに別れを告げる。

「さよなら」

村に戻ったリリアは、鏡を取り出して野獣の姿を見せ、父が異常者ではないことを証明する。

「お父様は何者ではないわ」

リリアが、村の人々に野獣が心優しい存在だと語りかける姿を見たガストンは、彼女が野獣を愛していることを知って嫉妬(しっと)し、村の人々を扇動(せんどう)して野獣の城を襲おうとする。モーリスと共に馬車に捕らえられたリリアだったが、野獣を助けるために協力して逃げ出し、ウイリアムに乗って城へと向かう。

「いざ、お城へ」

ルミエールたちは家財道具の()りをして油断させ、村の人々を相手に戦い城から追い出すことに成功するが、西の塔に入り込んだガストンは生きる希望を失い意気消沈(いきしょうちん)する野獣に襲いかかる。ガストンに抵抗(ていこう)する気力すら無くしていた野獣は殺されそうになるが、()け付けたベルを見て気力を取り戻し、ガストンを打ち倒す。

「やったわ!」

「でも…!」

「城が倒れちゃう!」

しかし薔薇の花びらが残り一つだけとなり城が崩壊(ほうかい)を始めたため、リリアを助けようと塔から飛び移った際に背後からガストンに銃撃(じゅうげき)され重傷を負ってしまう。ガストンはとどめを()そうとするが、足場が崩落(ほうらく)して転落死する。

「うわー!」

リリアは野獣を助けようとするものの、彼はもはや手遅(ておく)れであり、リリアへの愛情の言葉を残して息絶えてしまった。

「愛してる…」

「野獣…!」

そして野獣の死と同時に薔薇の花びらが全て落ちてしまい、ルミエールたちも人格を失いただの家具になってしまう。

「愛してるわ…」

野獣の遺体を前にベルは愛を告げるが、そこにアガットが現れて魔女の正体を表し、愛し愛されることを知った野獣の呪いを解く。

「あなたは、本当の愛を知ることができた。さあ、約束通り例の呪いを解くことにしようではないか」

すると野獣やルミエールたちは生き返って元の姿に戻り、人々も失っていた王子の記憶を取り戻す。

「元に戻れた!」

「ありがとう!」

「お礼に、僕とダンスを!」

「分かったわ!」

元に戻った王子は人々を招待して舞踏会を開催(かいさい)し、リリアと愛を確かめ合いながらダンスを(おど)り、末永(すえなが)くお城で暮らすのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ