表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

酔っぱらって暴論シリーズ

暑いから夏に食べたい冷たいレシピを書きなぐる。

 かき氷とかアイスクリームとかを書かないのがいかやきクオリティ。

 夏バテの原因って素麺とか食べやすいものばかり食べてたら炭水化物に偏っちゃうのが原因と聞いたことがあります。まあ私も夏にはうどんばっかり食べたりしますね。ざるうどん。濃い口のざる出汁にわさびが美味しいんですよね。


 あら、いきなり一品書いてしまいましたね。食欲の落ちる夏でも飯テロは健在ですとも。ぶっかけうどんとかも美味しいよね。


 じゃあまずは鶏むね肉から行きますか。脂が多いと冷やした時に不味いので皮は剥いじゃって別に料理にしてください。かりっと焼いてお酒のおつまみとか。


 今回は肉の方ですね。細切りにします。あんまり脂っこいと夏は食べづらいじゃないですか。茹でますね。お湯は少な目で。パッサパサになってもそれはそれで食べづらいので低温で時間をかけて熱を入れますね。こういうのって何回かやってみないと具合が分からないかも知れませんね。


 キュウリとか細切りにしてざっとざると流水で冷やした鶏肉と合わせます。胡麻油、もしくは辣油と醤油とお酢、もしくは胡麻ドレッシングも美味しいですね。軽く合わせていただきます。お好みで七味とか振っても良いですよね。何故か暑いのに辛いの欲しくなりますよね。汗をかくのも体に良いと聞きますし。


 キュウリがまたこの時期美味しいですよね。畑で採れるキュウリが甘いんですよね。私は育ててないので人にもらいますけど。トマトも茄子もできますね。次はどれを食べますか。


 トマトは生だと酸っぱいので苦手な人も多いですね。なので私は薄切りにしてフライパンでチーズとか溶かして、それをかけたりしますけど。白ワインとかいれると美味しいよ。

 夏だから冷たく食べたいですね。素麺とか絡めたら楽なんですけど手抜き感ありますね。

 炭水化物取りすぎたら駄目なんですし。じゃあトマトを冷たく食べるにはどうしたらいいんですかね。そもそも冷たいトマトって歯に触りますもんね。

 細かく切って冷しゃぶとか良いかも知れませんね。豚肉を玉ねぎと湯がいて水で冷やしてから冷たい刻みトマトとポン酢とかで合わせて。ん、これ美味しそうですね。やってみよ。


 茄子。茄子って冷たくして食べるものですか? 良く分かりませんね。経験無いですね。漬け物なら冷たいのも食べますか。


 思い付いたのがミンチ肉と刻んで醤油とかみりんで炒めて氷で冷やして冷たいパスタに絡めるとか良さげ。冷製パスタも良いですよねー。茄子とミンチの冷製パスタ。うん、良い。


 あれですね、飯テロって夏には健康に良いかも知れませんね。


 お肉とか食べたいと思っても夏はつらいですからね。


 じゃあお魚や揚げ物を見てみますか。冷たい揚げ物なんか食べられないですね。モソモソしますね。

 なので、タレとかを冷たくして口に入れやすくしますか。私のおすすめは大根おろしにポン酢なんですけど、かりっとした唐揚げをそのまま食べたい時は、かけるのではなくつけダレとして使うのが良いと思います。つけてすぐ食べればカリカリも生きてつけダレの冷たさも生きるでしょ。


 さて、魚を冷たく食べる方法ってわりとありますね。洗いとか。鰹のタタキだって冷たいの食べますよね。冷蔵するだけですから簡単です。

 カルパッチョみたいなサラダでも冷やすと美味しいですよ。きっちりラップとかしてないと衛生面が心配ですが。


 さて、暑い時期に食べたいもの、何かまだ有りますかね?


 鍋とかでも良いですよ。冷たい鍋物も作れますとも。

 冷やすと氷とか使うので味が薄くなるんで、食材にはあらかじめ火を入れて出汁とは別に冷蔵しますね。冷えてから合わせて、冷たい大根おろしとか追加しますね。ひんやりしますね。味は濃いめじゃないとたぶん美味しくないです。取り皿に取ったら鰹節とかかけても良いかも?

 鰹節万能説。


 まあ冷たくなると味を感じにくくなるんですよ。熱いものと冷たいものは実は美味しくないんですね。熱いのを有り難がる人は多いですけど、フレンチなんかは少し冷めたものが出てくるはずです。熱々が美味しいのはつけダレを使う鍋とかでしょうね。


 暑いので鍋の話はやめましょう。夏野菜とかサラダとか普通の料理でもいいんですが、夏には炭水化物をとりがちなので、やはり肉を食べるべきなんですね。


 豚肉も鶏肉も唐揚げもやってしまった。何かあるかな?


 カレーはねえ。冷やすと香りが飛ばないから確実に美味しくないんですよね。冷たいカレーを熱々ご飯にかけて食べるのも美味しいですけどね。夏に食べるものじゃないかなー。


 冷たいラーメンは割烹で書いちゃった。


 チャーハンとか餃子は冷たいと不味いし。困ったぞ。


 お肉に火を入れて冷やしてから冷たい辛みそとかで食べるのも美味しいんだけど。うーん、それなら野菜とか合わせても良いよね。味が濃い方が冷たいと美味しいね。


 冷やしたカレーを水で冷ましたパスタと絡めるのも美味しいかも。うんうん。


 まあ暑いときに辛くて熱いのを食べて思い切り汗をかくのも健康に良いかもね。

 カレーラーメンに思い切り唐辛子とか乗せてあっつあつで食べてみるとか。……書いてて汗が出た。まさに飯テロ!






 暑いときに熱いのを食べて冷たいビールで流し込むのも最高ですとも!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 居茅様、 お茄子は冷やしちゃダメですか? 私は冷やしちゃう。 縦に四つ切りにして、油で焼き付けて、出汁ベースのマリネ液に浸けて冷やす。しみしみのしっとりお茄子。サラダのトッピングにしてもい…
[一言] 私が好きな夏ドレ 家にある←夏野菜は今からシーズン到来の寒冷地、   トマト種取り皮むきさいの目切りを沢山、茄子皮むきアク抜き、ピーマンパプリカ、みじん切り、きゅうり、ずいを抜いて細さいの…
[一言] 今日は、スーパーでおつとめ品の夏野菜をかき集めて、ラタトゥイユみたいなものを作りました、冬瓜、ゴーヤーなんか入ってますけど。 さきほど粗熱が取れたので、冷蔵庫で冷やして明日の朝に食べます。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ