八九話 開戦と作戦
YouTube始めたのはいいですが、ホンマに編集難しいですね。
セレナスが具体的に何をしたのかはわからなかったが、人間側の情報は、ほぼ100%入手した。
情報収集に関して、どう言ったらいいのかわからなかったので、とりあえずお疲れ様とだけ伝えた。
本人的にも役立てたと嬉しそうなのだが、姉妹の方は様子が変である。
あの日以降、夜な夜なこっそりセレナスの元へ通い、色々と話しているようだ。
「まぁ…知らぬが仏とも言うし、それより僕もやるべきことをやらなきゃ」
そう言いながら、ルーシェは製薬作業に没頭していた。
実際問題として、戦争を止めるため、第三勢力になること自体は、難しくはないことはわかった。
人数はともかく戦力的には圧倒的なのだ。
いや、圧倒的過ぎるのだ。
そこが問題なのだ。
実際にどうやるって止めるのか話し合いをしていたときの、僕の苦労を知ってほしい。
時は遡ること、セレナスが情報収集に駆け回っていた(いや、駆け寝回っていたというべきか?)ときのこと。
「ふむ…やはり埋めるのが早いのではないかの?」
だの。
「水没させるのは?砂嵐が起こる不毛な大地よ?洪水を起こせばイチコロよ」
だの。
「真空か巨大竜巻きで蹂躪するのは?」
といった具合である。
脳筋すぎるのだ。
頭が痛くなってくる。
「いや、だからそんな一網打尽を越えて、全て終了的なことになれば、それが魔族的にはむしろ美味しいんだってば…」
こんな不毛なやり時が、かれこれ一時間。
本当にキツかった。
セレナスが持って帰ってきた情報がなければ、本当帝国は崩壊していたかもしれない。
一番大事な情報としては、開戦が早まったことだ。
理由としては、砂嵐も竜巻も止んだことにある。
不確定要素がなくなった今、二の足を踏む理由はないのだ。
挙兵に向けて、各地兵士や傭兵が集結し始めているのだ。
ルーシェ達の作戦的に、集まり切った開戦直前こそ好機なのだが、如何せん準備期間が短過ぎるのだ。
作戦の成否はルーシェの製薬速度が物を言う。
「お待たせ〜。お兄さんこれでいいかな?」
「ルーシェ様。お待たせしました!」
「二人共おかえり〜。」
ジークに渡された荷物を確認。問題はない。
現在仲間達は、足りない素材を掻き集めに回りつつ、周辺の土壌調査に回ってもらっている。
そう。人的な情報ではなく、あくまで土壌調査なのだ。
「しかし…立案しながら、本当にこの作戦でいいのかな?」
作業をしつつ、ふと気持ちが溢れた。
「不安ですか?私は大丈夫だと思いますよ。それに、楽しい作戦ですし」
「僕も良いと思うよ〜」
二人の言葉に背中を押され、大丈夫だと自分に言い聞かせる。
「まぁなるようになるしかない!か…」
不安は拭い切れないものの、手だけは高速で作業を行っていた。
開戦予定日の二日前、ルーシェの作っていた物が完成した。
「皆お待たせ!」
「お疲れ様っ!じゃあみんな!手はず通りに別れて動くわよ!」
「「「「「おぉーーーーーっ!」」」」」
ルーシェとジークは共に遠くまで高速で移動する能力があるため、それぞれに別れ、あちこちの土壌にある物を植えていく。
大精霊組とシリウスは、土壌の性質改善を中心に、動き回っている。
姉妹とセレナスは近場の人里に、ルーシェの作ったある物を植えて回る。
「これでここはよしっと!」
「お姉ちゃん。すぐ次に行きますよ」
「オッケェー!」
「お二人共お待ち下さぁ〜い!」
姉妹の移動速度に、やはり遅れをとってしまうセレナスは、必死に付いて飛んでいた。
そしてバタバタと準備を進めている間に、開戦の日が訪れた。
謀反組の貴族による号令を持って内乱は開始。
各地で一斉に挙兵する。
そう、名目は王都転覆のはずが、襲わなくていい町や村まで貴族側の兵士に襲われ出す。
元々内乱の兆候は掴んでいた帝国民だが、まさか自分達が襲われることになるとは思っておらず、まさに阿鼻叫喚の地獄絵図となる。
「くくく…誠に人とは憐れなものだな…」
そう言いながら、一人高台の上から行く末を肴に酒を楽しむ者がいた。
そして胸元にある禍々しい形の杯を掲げる。
「…ん?どうしたのだ…?何故に杯に負の力が溜まらぬのだ…?」
独り言を呟いたと同時に、その場から飛び離れる。
「背後からいきなり刃とは…お前は何者だ?それに…この腕前…」
完璧に避けたはずが、纏っていた黒衣がバラバラに切り裂かれてしまった。
「勝ったら教えてあげますよ」
2本の剣を携えたルーシェが踏み込んだ。
皆様いつもご拝読頂き、誠にありがとうございます!
高評価にブックマーク登録、いつもお待ちしておりますので、是非ともよろしくお願いします!




