表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
森育ちの天然ドルイド  作者: 食欲のアキ
34/124

三三話 便利で不便な秘薬

 年内最後の更新分です!

 皆様良いお年を〜!m(_ _)m

 男に化けたエリスと別れてから、ルーシェは黒フードの男に運ばれていた。

(うーん…布で包んだせいで、視界が真っ暗…しかもそこそこに走って移動しているようですね…揺れて酔いそう…)

 黒フードは誰にも悟られないよう、自身の存在を薄め、闇に溶け込む。

 それでいながらかなりの速度で、ほとんど足音を立てずに、走り回っている。

 処々から酔っ払いの声が聞こえることと、移動時間から、カロンの街中であると予想した。

(その予想通りよ)

 相方のシルフィから念話で正解を告げられた。


 男が止まり、ノックの音が3回。

 暫くすると、ノックの音が5回返ってくる。

「海鳴り響く洞穴」

 フード男がそう呟いた。

「潜みしは」

 向こう側から女性の声が響く。

「明日をも知れぬ瞳」

 フード男がそう呟き、ノックを3回した。

 ズルズルと何か引きずる音がする。

 入り口が開いたようだ。

「おかえりなさい。上手くいった?」

 女性の声が鮮明に聞こえる。

 フード男を出迎えた様だ。

「…話は中に入ってからだ」

「相変わらず堅物ね」

 そしてまた扉が閉まる音が響いた。


 また扉が開く音が。

 そして籠は何処かの部屋に置かれたようだ。

「お疲れ様。ところで実行犯は?」

「手筈通り。今頃獣の餌か、仮に生きていても釘にはなっただろう…問題ない」

 二人は会話をしながら扉を閉める。

 声が遠くなっていく。

 何処かへ立ち去った。

「ふぅ…大丈夫そうかな?どうシルフィ?」

「問題ないわ。大丈夫」

 その声を聞いて、内側から籠を開けて、外へ出るルーシェ。

 そこから暫くすると、ルーシェの姿が元に戻った。

「あぁ…気持ち悪かった…と…忘れないように籠に重りを入れてと…」

 パッと持っただけじゃ気付きにくいように、念の為用意していた重りを入れる。

「しかし…魔女の秘薬ってすごいわね…荷物や服装、持ったまま全部まとめて変身しちゃうんだから」

 シルフィが呆れてそう言う。

「たしかに…こんなの市場に出たら、犯罪が横行しまくりだね…と、そんなことより急ごう。どう?人数は?」

「確認出来るのはさっきの二人ね…わかってると思うけど、扉が何枚もありすぎると流石に聞こえないから、絶対じゃないから気を付けてね?」

「わかってるよ。手筈通りよろしく」

「まっかせなさい!」

 扉上部の通気口からシルフィは出ていった。

「出て大丈夫よ〜」

 ルーシェは部屋を出て、忍び脚で探索を開始した。


 最善手としてもし可能なら、シルフィと離れて監視してもらいつつ、念話にて情報を伝達してもらえばいいのだが、あまりにも距離が離れ過ぎると使えない場合もある。

 なので、次点での手段を今回採用した。

 少し先行してもらい、索敵してもらいつつの、隠密行動である。

 しかも僅かな隙間があれば、割とどこでも入れる相方に、内鍵を開けてもらうなども可能なため、かなりスムーズに行動が取れるのだ。

 基本会話も念話でのやり取り。

 仮に泥棒や暗殺者がいるなら、泣いて欲しがるスキルである。

(さて…どこに裏帳簿や計画書などがあるかな…?)

(そう言えばもしなかったらどうするの?)

(そのときはやりたくないけど、あの二人から聞き出すかな?)

(最初からそっちで済ます方が早いんじゃない?)

(うーん…あの男は強そうだし、正直あんまりやりたくはないな)

(私が吹き飛ばすわよ?)

(…それしたらあいつらどころか、ここいら一帯が吹き飛ぶよね?)

(更地になるけど、悪党もみんなまとめて更地になるから、大丈夫でしょ?)

(それ、絶対に被害甚大なるから却下)

(冗談よ冗談)

(…本気だったでしょ?)

 ジト目でシルフィを見るルーシェ。

(それよりこの扉が、内鍵開けてくるわね)

 はぐらかすシルフィに、全くもうと、溜息が漏れるルーシェだった。


 そこから真剣に探索を続けた。

 件の男女は、任務成功を祝い、酒を酌み交わしている。

 結果一時間後には、二人とも泥酔した様だ。

 おかげで少し安心して物色出来るというものだ。

 次に入った部屋は、倉庫の様だ。

(ここには…干し肉や果物…食料庫ってところか)

(待って…空気の流れる音がする…そこの木箱、ずらしてみて?)

 シルフィの指示通り動かすと、木箱の配置と認識阻害の魔法により、継ぎ目がわからないようになっているが、小さめの扉になっているようだ。

(これは…見るからに怪しいよね?)

(無理に開けるのは得策じゃないわね)

(里での遊びを思い出すね) 


 長老が幼いルーシェと遊ぶために、宝探しゲームをよくしていた。

 決まって最後にはこういった封印が施されていた。

 何度目かの遊びのとき、喜ぶルーシェに機嫌を良くした長老が、仕掛けたもの。

 高難易度過ぎるトラップに、案の定失敗。

 中に入っていた好物の果物が爆発四散するだけならよかったが、爆炎を巻き上げながらの大爆発だった。

 吹き飛ぶルーシェ。

 その場にいたシルフィが、咄嗟に真空の層とエアクッションを展開することにより、奇跡的に無傷で済んだものの、森の一部は大炎上することとなった。

 当然長老は里の者全員から大説教をくらい、この遊びは封印されることとなった。

 

(嫌なこと思い出したわね…)

(今回は失敗出来ないから、シルフィ真空にしてもらえるかな?)

 仮に失敗した場合、よくあるパターンとしては、中身ごと部屋の爆発。

 最悪建物全体の爆破というのも考えられる。

 他にもサイレンが鳴り響くパターン。

 どちらの場合でも、何層か空気の層と真空の層で覆うことで、ほとんど無音や衝撃などを、吸収させることができる。

 

 ルーシェは刻まれた術式を読み取っていく。

 暫くやっていなかったが、案外腕は錆び付いていない。というより、長老が仕掛けたものは、古代封印術レベルの代物のため、現代だと最高位の専門家が、長期間という、長い時間をかけて、ようやく解術できるレベルだ。

 割と短時間で解術出来た。

(何か…拍子抜けしたね…本当にここに隠すのかな?もしかしてフェイクかな?)

 この術式を行った者は、現代だと高位に位置する術者が行った封印である。

 もし本人がこの発言とルーシェの手際を見れば、卒倒してしまっただろう。

(まぁ開いたんだし、確認しましょう)

 小さめの扉の中には、数冊の本に紙束、その他小さな小瓶など、色々な物があった。

 しっかりと押収し、封印をかけ直す。そして部屋を出たとき、シルフィがルーシェに声をかけた。

(どうもフード男達が、籠の中がただの重りとすり替わってることに気付いたみたいよ…)


「クソッ!どうなってやがる!」

「侵入者が?」

「間違いないだろう!探せ!外へ出た形跡はないんだ。いるはずだ」

「でも、どうやって入ったのよ?ここの入り口は中に居たのは私達にしか…中からしか開けれないのよ!?」

 取り乱す女。

「知るか。捕まえて吐かせりゃわかる。そんなことより急げ!探せ!」

「あんたはどうするのよ?」

「ここの出入口は一つだけだ。そこで鼠が逃げないように見張る」

「わ、わかったわ」

 最初こそ僅かに戸惑ったが、すぐに冷静さを取り戻し、的確に指示を飛ばすフード男。


(…という感じね。見つからない様に逃げ出すわよ)

(先導頼んだよ)

 そう言って隠れながら進む。

 出入口はたしかに一つだけ。

 出るに出られないと。

 しかしルーシェ達には、別の出口。普通では絶対に通れないところを通る方法がある。

 探索を続けたことで、すでに外は明るくなっている。

 つまり、秘薬を再度飲めるようになったということだ。

 ルーシェは姿を鼠に変えて、丈夫にある吸気口から脱出したのだった。

「脱出したのはいいけど、すぐに戻れないのはやっぱり大変だね…みんなのところにすぐ戻れないや」

「たしかに鼠の姿じゃいつもより移動が遅いわね」

「そうじゃなくて…たぶん驚いたみんなに駆除されちゃうよ…」

「…なるほどね…ありえるわ…」

 戻れないならと、ルーシェは今のうちに次の手に打ってでたのだった。


 早々と仕事を済まし、その後は効果が切れるまで、道場近くでひっそり隠れるハメになったのだった。


 姿か戻り、ようやく入れた。

「ただいま戻りました」

「おかえり!大丈夫だった?」

 みんなわざわざ道場で待っていてくれた様だ。

「はい。見ての通り無事ですよ」

「それは何よりでございます。成果の方は如何でございましょうか?」

 ドルマが聞いてきたので、帳簿や紙束、小瓶などを並べて見せた。

「ふむふむ…これは…それにしても…まさか国家転覆まで図っていたとは…」

 フォルンが目を通しつつ、呆れるように呟いた。

「この裏帳簿も酷いものですね…裏金に重税、野盗や商人、他国貴族との裏取引…出るわ出るわ…叩けばホコリの出るからだとは申しますが、これはホコリレベルを越えていますね」

 帳簿を見つつ、言葉とは裏腹にニヤニヤとするドルマ。

「はい。こっちの方はお任せしますね?」

「はい。お任せください」

 ルーシェの言葉に、力強く応える年長の二人。

 姉妹の方は、帰ったルーシェに手作りの食事で労おうと、違う方に切磋琢磨していた。


 そこから数時間後、帰ってきたギールが秘密裏に引っ張ってきたのは、国王直下の騎士団に所属する、信頼出来る同期の数人とのことだった。

 騎士団員に手に入れた証拠の数々を見せた。

「これは…確かにすごい情報ですね…しかし…」

「ここで渡された物だと、正規ルートの物ではない。つまりは偽造された物。そう主張してくるということですね」

 フォルンはそう呟いた。

「はい。ここに押してある印などは明らかに本物。しかし実際の裁判などのとき、金でいくらでも情報操作をしてくるはずです。せめてこれらがゲログ辺境伯の館の中にあり、情報を受けた我らが発見できれば、問答無用で取り締まれますが…申し訳ない…」

 ギールの同期は悔しさと申し訳なさが混ざった表情で、頭を下げてきた。

「どうにかならないのかな?」

「流石に相手は貴族です…一筋縄ではいかないと思います」

 姉妹はそう話し合っていた。

「その件でちょっとよろしいでしょうか?」

 ルーシェが話に入っていった。

「何でしょうか?」

「たぶんそういうことになるんではと…実はとっても信頼出来る、さる筋からの噂話なんですが…」 

 あえてかなりもったいぶった話し方をして、察してもらおうとするルーシェ。

「噂…ですか??」

「はい…あくまで聞いた話ですが…」

 その話を聞いた年長組のみんなは、ある種の汚い大人の笑顔をした。

 それを聞いた姉妹は、「「うわぁ…」」と、言わざるを得なかった。


 翌日の夜、国王直下の騎士と、ギールの所属する憲兵隊を面々が、ゲログ辺境伯の屋敷へ、電撃的なので強制査察が執行された。

 通常普通の騎士団では行えないことだが、国王直下という特殊な騎士団に所属する者は、かなりの裁量が与えられているため、貴族と言えど従うしかない。

「さる筋から辺境伯に謀反の疑いあり。また、裏金など様々な不正行為を行っているのこと。そのため強制査察に参った!皆の者、その場から動くなっ!」

「私が謀反など起こすはずがない!何も見つからなかったら覚悟しておけっ!」と、自信たっぷりにギール達を叱責していたのだが、そこにないはずの証拠がたんまりと出てきた。

「…これは?」

 裏帳簿や違法な薬品などなどエトセトラ…

「何故だ!何故そんなモノがここに…」

 それを見た辺境伯の狼狽えぶりに、思わずニヤけるギール達。

「…語るに落ちましたね」

 こうして辺境伯は捕縛、関係する商人など、芋づる式に逮捕されたそうな。


 鼠化したルーシェが辺境伯の館を先に下見をし、その上で辺境伯の館のあちこちに、証拠品を隠せる場所を探しておいたのだ。

 そして再度秘薬を服用し、使用人の一人に化け、証拠を隠して回ったのだ。

 予め隠し場所を聞いていたが、あえてすぐに見つかった風ではなく、探して見つかったという体をとって、辺境伯をからかったりもしたが、それくらいは許されるだろう。

 

 一方その頃、黒フードの男達は、カロンから離れ闇を彷徨っていた。

「やはり…放棄して正解だったな…」

「そうね。でも…誰がどうやって、隠れ家に侵入したことやら…」

「わからん…が、ここまで辺境伯との繋りが…計画は全て練直しということだ…」

「でもあれよね…せっかくだから、あえて待ち構えて、何人か鬱憤晴らしに殺っちゃえばよかったわ」

 好戦的な笑みを浮べる女。

「やめろ…まだ我らの計画が表立つことはならん…いくら脆弱な人間とはいえ、何も考えずに事を起こせば、過去の…1000年前と同じ目に合うぞ」

 そう諭す男から、ドス黒い殺気が溢れ出た。

「貴方の方がよっぽど好戦的なんじゃないのよ」

「…我ら魔族からすれば…仕方なきこと…さっさと行くぞ…」

 無理矢理殺意を閉じ込め、再び闇へ溶け込んでいったのだった。

 皆様いつもありがとうございます!

 ここ数日、ブックマークがまた増えて、五体投地でほんに感謝の作者にございます!

 まだの方は登録、さらには高評価も付けて頂けると、よりありがたいです!

 年末最後は、流石に茶番ではなく、キッチリとした挨拶にて、締めたいと思います。

 皆様本当にありがとうございます!

 また来年も、拙い文章ではありますが、よろしくお願い致します!

 

 年明けの更新に関しまして。

 ちょっと三が日はバタバタしていることが多いので、その間は更新できないかもしれません。

 もし更新出来そうでしたら、載せますので、不確実な情報ではありますが、ご容赦願いますm(_ _)m


『おいっ!話が長すぎんぞ!』

作者「え?って、ドアがぱんぱんになってきて………るぅーーーーーーー!?

 ドガ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!

 吹っ飛んできたドアで吹っ飛ぶ作者。

アル「よっしゃあ!作者が消し飛んだ今がチャンスだ!せぇ〜のぉ〜!」

キャラの面々『今年もお世話になりました!来年もよろしくお願い致します!』

 

作者「結局茶番なるんか〜〜〜〜〜い!ガクッ…」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ