表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

Fifth Phrase 『天使と悪魔』

 カルミアがデルタポリスの一員となったのは、今から三十年ほど前のことだ。同じ開拓団で置いて行かれたのは、生まれたばかりの子供から、労働力にならない老人まで、計三十人あまり。デルタポリスに保護されるまでに、低酸素と脱水でほとんどが死んだ。壁外活動制服がなければ、この星の気候は人間には厳しすぎる。

 デルタポリスに迎えられたのは、カルミアと、体力のあった数人の大人だった。うち一人は、ケモノの噂を聞いて恐れており、デルタポリスに招かれてすぐに逃げ出した。遺産の話を聞いてまた一人去り、二人去り、やがてカルミアだけが残っていた。

『死による安寧を知っていたんだろう』

 ヴォラルが言った言葉を、いまだにカルミアは理解できていない。

 死は終わりだ。人間に与えられた、唯一絶対の理だ。そこに、安寧などあるはずもないのに。生きていれば先がある。だが、死んでしまえば終わりだ。仲間の屍を思い出して涙することだって、生きているからこそできるのに。

『だから私は許さない』

『……そう。痛いのも大事なんだね。分かった、君のは食べないよ』

 デルタポリスのケモノ達は、カルミアを否定はしなかった。皆が少なからず抱いていた思いだ。自分はそれを代表して吐き出しているのだと、カルミアは自負していた。

「私は開拓団という存在を許さない」

 カルミアが操る遺産は、『天使と悪魔(ダブルバインド)』という。守護と破壊、苛烈な二つの特性を持つ遺産だ。

 自分達を捨てた開拓団という存在に粛清を。

 見捨てられて死を選んだ人々に、はなむけを。

「我らケモノの糧となるこのシェルターに、祝福を!」

 カルミアの宣言と同時に、現れた一対の手は、カルミアの倍ほどにまで膨れ上がった。

 内門は、エモニが破壊したそのままになっていた。エモニとカルミアが壁外活動制服を脱いだ数分後には、警報がけたたましく鳴り始める。だが、そのころにはすでに、エモニもカルミアも内門を抜けていた。

「拍子抜けね。あの程度でビビっちゃうなんて」

「あそこは戦う人達はいないから。……それより、探していた人がいないんだ。悪いけどカルミア、リーダーはたぶん上のほうだから、勝手に行ってくれる?」

「ええもちろん」

 カルミアは、雑多に積み上げられたキューブの上へと視線を向ける。キューブの形状もシェルターを覆うドームも、あまりにも見覚えがあった。

「さ、行きましょう」

 自分の遺産に呼び掛けて、カルミアはキューブの上端に機械の手をかけた。



 昼過ぎ、ヴォラルが二人の人間を抱えてデルタポリスに戻ってきた。

 ヴェナが二人を引き受け、塔の一階へと運んでいく。数人の大人が、バケツを抱えてそのあとを追った。遊んでいた子供達も、遠巻きにそれを見ている。

「エレーナ、こっちに」

 ヴォラルに呼ばれ、エレーナは頷いて塔へと向かった。

 運ばれてきた二人は、広げられた布の上で呻いていた。目立った怪我こそしていないが、一人は片目の周りに派手な痣があった。

「知った顔か?」

「……えっと」

 片方は、エレーナも見覚えがあった。シェルターから出た夜、夕食を食べた店で会った男だ。男はエレーナを見つけると、驚いたように目を見開いた。

「ホントに嬢ちゃんいたよ……」

 そう言ったきり、男は目を閉じて眉間にしわを寄せる。乾いた唇に、ヴェナが濡れた布を当てた。

「普通の人間は、防護服がないと苦しいはずだ。嵐のこちら側は酸素が濃いが、向こう側は少々生き辛い。カルミアが剥ぎ取ったのだろうな」

「どうしてカルミアが……あっ」

 エレーナが声を上げ、ヴォラルは頷いた。

「ああ、宇宙船を奪いに行ったんだろう。次にいつ開拓団が来るかも分からないからな」

「今朝からエモニがいないけど、もしかして……」

 ヴォラルが視線を背けるが、エレーナがその手首をつかんだ。

「シェルターに? 何のために?」

「君のためだそうだ」

 エレーナはきゅっと唇を閉じる。

「私、何にもお願いしてないわ」

「されようがされまいが、君のためになると思ったら動くのがあいつだ」

「……そう」

 ヴォラルの手を放し、エレーナは俯いた。

「……嫌か?」

「別に……私が何て言っても、エモニはどうせ変わらないでしょう」

 エレーナは、置かれているバケツに手を突っ込んだ。冷たい水の中から布を引き上げると、慣れない手つきでそれを絞る。男は薄目を開いてそれを見ていた。ヴォラルは唇の間から息を吐く。

 ヴォラルがエレベーターで上層へ行くと、男は咳ばらいをした。

「なあ……嬢ちゃんは俺達を恨んでないのか?」

 男の言葉に、エレーナは顔を歪めた。背後で、ヴェナが動きを止めるのが分かる。握ったままの布から雫が落ちて、塔の内側で反響した。

「……分からないの」

 数秒の沈黙ののち、エレーナはそうつぶやいた。絞った布を男の顔に乗せて、エレーナは細く息を吐く。

「悲しいとか、そういう気持ちは、ちょっとあると思う。でも、恨むとか、怒るとか、そういうのは分からない」

「……そっか」

 目元に乗せられた布をどけて、男は目を細める。

「ごめんな」

「……どうして謝るの?」

「……ン、いや、どうしてだろうな? でも……うん、謝らなきゃダメなんだよ、多分」

 男は額に手を当てて、長い息を吐いた。エレーナは、分かったような、分からないような顔で頷く。エレーナが置いた布から、雫が男の顔を伝った。

「嬢ちゃん、年は?」

「十二」

「……まだ、お友達と遊んで笑ってる時期じゃねえか……」

 男の言葉に、エレーナは唇を曲げて立ち上がる。

「取ってつけた同情ならいらないわ。開拓に出るならお友達ともさよならだって、お父様に……」

 父、と口にしたとたん、エレーナは言葉に詰まった。

「……嬢ちゃん?」

 地球での両親との暮らしが、鮮やかにエレーナの脳裏に蘇る。今の今まで、思い出しもしなかったのが嘘のように。

 日常のささやかなことで笑っていた。学校での話を聞いてもらうのが日課だった。宇宙の話をたくさん聞いた。開拓団を率いる勉強を手伝った。たまの休みに旅行に行った。

 温かいベッドで寝起きをして、量は少ないが栄養のある食事をして。そんな当たり前が、いつまでも続くと信じて疑っていなかった。

「……嬢ちゃん!」「エレーナちゃん!」

 過去の記憶。そう言ってしまえばそれまでだ。だが、すでに両親がいないことをエレーナは理解している。両親が死んでゆく様を、まざまざと見せつけられたのだから。

「……ありがとう」

 膝をついたエレーナは、自分を支えている男にそう告げた。男は驚いて息を飲む。

「思い、出した……痛いときの、泣き方」

 頬を伝って落ちるのは、熱い、熱い雫。デルタポリスに来た時のものとは違う。言葉にならない叫びの代わりに絞り出された、心の欠片だ。

 流れる涙を止める者はいない。痛みを丸ごと食べてしまうエモニもいない。

「……痛い……」

 エレーナは呻いて、その場にうずくまる。冷たい床に、額が当たった。

 呻きはすぐに嗚咽になる。ヴェナに背中を撫でられて、その温かさが後押しになる。心臓をぎゅっと締め付けられているような痛みが、止めようのない涙を押し出してくる。

 母も父も、もういないことは知っている。理解している。エレーナ自身が、その遺体を棄てる手助けをさせられたのだから。だが、泣いて悲しむことなど、もうできないと思っていた。二度と会えなくなることは、悲しいことだと、理解する暇もなかったのだから。

 数か月前までは――――そう蘇った記憶は、あまりに優しくて。

 そのどれも、この先二度とありえないことなのだと分かってしまうことが、あまりに恐ろしくて。

「ひっ……う、あぁあああああああああぁああああああぁあああああぁああああ――――!」

 喉の奥からこみ上げた声は、叫びになった。



「あたしの記憶にある限り、開拓団ってクズの掃き溜めなのよね」

 足を組んで頬杖をつき、カルミアは指先で頬を叩いた。座っているのは大きな黒い手で、白い手は一人の男を吊り上げている。

「地球に居場所がない奴らばっかり。だから棄てられるのもあるかもしれないけれど。それはそれとして、人として越えちゃいけない一線ってあるじゃない?」

 男は、だらりと両腕をたれ下げていた。つま先から滴った血が、キューブの屋根に落ちる。

「だから、殺しは最低限にしたかったんだけど……あなたが悪いのよ? 抵抗するから。教えてくれない? リーダーの居場所」

 男の半開きの口は、言葉を紡がずに息を吐いた。ぱっと白い手が開かれて、男の体は落下する。血で滑るキューブの屋根から、下の段、さらに下へと、階段を転がり落ちるように、その体はカルミアから遠ざかっていった。

「上のほうって、ただの空き家じゃない。エモニはうまくやったのかしら……まあいいか。蹂躙するだけもつまらないし、ゆっくりやりましょ」

 カルミアは、沈む夕日へと視線を向けた。武器を構える兵達を嘲笑うように、その銃弾の届かない距離にカルミアは浮いている。くすねた無線で、相手の動きは面白いほどに筒抜けだった。

「……ふぅーん。そこにいるのね、リーダー」

 カルミアの目が、宇宙船へと向いた。



 鳴り響く警報に、ログは苛立たし気に窓の外を睨んだ。

「侵入者はまだ捕まらないのか」

「はい……あの、どうやらケモノのようでして……すでに三名ほどやられています」

「……ふぅん。あの娘のお仲間か? 健気なものだな」

 報告に来た兵を下がらせ、ログは机に座る。リーダーの机の裏側には、門番の男が転がされていた。床には、赤い血が滴っている。半開きの口からは、わずかに息が漏れていた。両手は背中側で縛られている。

「……死んだか? 兄さん」

「……誰が死んでやるかばぁか……」

「そうでなくっちゃな。いたぶりがいがない」

 ログは鼻で笑い、机の上の通信機を取った。

「全兵士に通達だ。侵入者は捕え次第、船のリーダー室に。死んでさえいなければいい」

 まばらに返事が返ってくる。ログは壁際のロッカーを開いた。そこには、大型の野生動物も仕留められるような大きさの銃がある。常に未知との遭遇の連続である開拓団にしてみれば、シェルターに飛び込んでくる相手も、当然想定すべき敵だ。迎え撃つ準備に不足はない。

『……ふぅーん。そこにいるのね、リーダー』

 通信機から、女の声が聞こえてきた。ログは身震いをして振り返る。

「女か……女か!」

 にい、とログの口元が笑う。手に持った散弾銃に弾を込め、ログは窓へと近付いた。じきに夜が来る。地の利のない侵入者には不利だろう。

「ああ来るがいいさケモノちゃん。返り討ちにして、リーダーの格ってのを見せてやるよ」

 ライオンすら一撃で仕留められる銃を構えて、ログは唇をなめた。



 カルミアに向かって飛んだ銃弾は、全て黒い手にはじかれる。白い手が行く手を阻む兵士をなぎ倒して、カルミアは悠然と廊下を歩いていた。

「やあお嬢さん」

 ログは、挨拶と同時に銃口をカルミアに向けた。

「……本当にお嬢さんじゃないか……なあ、ケモノちゃん。はるばるここまで何をしに?」

 銃口をカルミアに向けたまま、ログは余裕の笑みを見せる。カルミアは、白い手でつかんでいた椅子をぱっと離した。へし折られてバラバラになった椅子に、ログの頬を汗が伝う。

「あんた、リーダー?」

「質問してるのは俺だぜお嬢さん。まずは名前を聞こうじゃないか」

「人に銃口向けて、よくもまあ偉そうに」

 カルミアは鼻で笑う。だが、ログはにっこりと笑って見せた。

「そりゃあしかたないさ。うん。それは仕方ない。血で汚れたお嬢さんの手を見たら、どんなに屈強な男だってがくがく震えてしまうとも」

「あんたは震えてないわね」

「この銃は象も殺せるからな。象って知ってるか? 地球ではもう動物園でしか見られないけど」

「知ってるわ。サーカスにいるのよね」

 カルミアは二つの手を従えて、つかつかとログに近付いていく。ログは、退きそうになった右足をその場に押しとどめた。

 狭い廊下で、直線で、距離は目測で二十歩と言ったところか。引き金を引けば確実に当たる距離だ。少女が近付いて来ればそれだけ、有利になるのは自分である。怪力も、届かなければ何の意味もないのだから。

「さあ、お嬢さんの名前を教えてくれるか。ケモノだと言うけれど、見たところ君は普通の人間の女の子だ。お行儀よく椅子に座って、紅茶を飲む教養があるのなら、お話でもしようじゃないか」

 ログがつらつらと言う間、カルミアは露骨に欠伸をしてみせた。

「状況が分かっていないようね。殺しは最低限にしたいんだけど。これでももともと人間だし」

「分かっていないのは君さ。この弾丸は君の手が防ぐより先に、君の内臓をずたずたにしてしまうんだぜ」

 ログは引き金に指をかけた。

「……エモニのレーザー銃と何が違うの?」

「エモニ……? ああ、それが誰かは知らないけれど、うん、旧い火薬式の銃はな、速いんだよ。照準が不確かだろうが対象との距離が遠かろうが関係ない。トリガーを引いたら御終いだ」

「そう」

 カルミアは息を一つ吐き、右手を挙げた。すっ、と白い右手が下がり、見る間に小さくなる。

「天使にはお休みいただくことにするわ。誘いに乗ってあげましょう」

 自分の掌と同じ大きさになった白い手を、カルミアは腰のベルトに吊るした。黒い手は変わらず、じっとカルミアの背後に控えている。その手が汚れていないことを確認して、ログは銃口を降ろした。安全装置をかけた銃を担いで、ログはカルミアに笑いかける。

「いい子だ」

 ついてこい、と目で言って、ログは踵を返した。十歩程度の距離を保ったまま、カルミアはログに続いた。

 宇宙船の廊下は、直線の先で緩やかに曲がっており、一定の間隔で鉄戸がついていた。前方がコックピットを含む機構部で、後ろが居住区、万が一の際は切り離しができると、ログが自慢げに語る。機構部にはコールドスリープ装置が備えられており、有事の際は最低限の人員を残し、居住区の住人は『保存』するらしい。

「こんな辺境のお嬢さんには、想像つかねえかな?」

「……そうね」

 カルミアは目を細め、振り返ったログを睨む。ログは「怖い怖い」と茶化して笑った。

「さあここだ。リーダーの部屋に入れるなんて栄誉なんだからな?」

 ログは扉を開き、カルミアを招き入れる。カルミアはすっと視線を回すと、口元に手を当てた。

 デスクと本棚、クローゼットが一つ。床にはラグが敷かれている。家具は床に溶接され、本棚には閂がかけられていた。窓は、シェルターを見下ろせる位置に一つ、天井付近に一つ、廊下側のドアと壁に一つずつあった。当然だが、全てはめ殺しの丸窓である。

「さあどうぞ」

 ログは壁に固定されていた椅子を取り、部屋の中央に置く。カルミアは腕を組んで鼻を鳴らした。

「組み立て式の椅子に、テーブルはなし。何がお行儀よく、よ。尋問じゃない」

「お茶くらい淹れるさ」

 壁際のティーサーバーで紅茶を淹れ、ログはマグカップをカルミアに差し出した。琥珀色の茶が、白いマグの中で揺れている。

「ミルクは?」

「いらないわ」

 カルミアは、椅子に乱暴に腰掛けた。差し出されたマグを受け取って、その中身を覗き込む。

「毒を警戒しているのか? 同じものから淹れたのを、今から俺が飲むのに」

 カルミアの向かいでデスクに浅く座り、ログはカップを傾けた。

「いい香りだろう?」

「そうね。血の匂いをごまかすにはもってこいね」

 カルミアの言葉に、ログの手が止まる。カルミアはマグを足元に置いた。

「エレーナの様子から大体わかっていたけど。あなた本当にクズのようね」

「……あのお嬢さんは俺を恨んでいるだろうからね。あることないこと言うだろう」

 だが、とログは肩をすくめてみせた。

「あのお嬢さんも犯罪者の娘だからな。こっちに居場所がなくなって、泣きついたんだろ? そりゃあ居場所を作るのに必死さ。悪評くらい仕方ない」

「……ふうーん。どんなことをしたかお聞かせ願える?」

 カルミアは足を組み、頬杖をついて前のめりになった。ログはカップを一気に傾ける。

「興味あるか、お嬢ちゃん」

 カルミアが頷かないうちに、ログは胸に手を当てて語り始めた。芝居がかった動作とやたら大きな声は、目の前にいるログを、画面の向こうの人間のように感じさせる。

「悪辣なるリーダーは優し気な笑顔で一同をだまし、この先に楽園を作るのだと夢を見させたんだ」

 ごん、ごん、とデスクを蹴る音がする。ログはデスクに腰掛け直し、踵でデスクの前面を叩いた。

「だが、悪辣なるリーダーの計画にはいくつもの穴があった。ひとつは腹心に裏切り者がいたこと。もうひとつは、この俺が、サブリーダーになったことだった」

 カルミアは、指先で唇を叩く。ログは、自分がリーダーの企みを看破したこと、その後仲間を集め、リーダーを粛清したことを得意げに語った。

「リーダーがいなくなった後の混乱はひどいものだった。しかし、何とかこのシェルターを作り上げ、俺がリーダーとなった。唯一の心残りは、両親を失ったあのお嬢さんが逃げ出したことだ」

 ぴくっ、とカルミアの眉が動く。

「あの子は知らなければならない。自分の両親が犯した罪を。自分が果たすべき責任を」

 カルミアは、唇の間から息を吐く。その背後で、黒い手が退屈そうにゆっくり回転していた。

 ログの話に区切りがついたと見るや、カルミアは乱暴に立ち上がった。時間にすれば十分もない演説だっただろう。だが、カルミアにとっては退屈極まる拷問に等しかった。

「つまり、エレーナを返せと言いたいのね」

「……それもある。だがお嬢ちゃん。よかったら、君も開拓団に入らないか? 紆余曲折はあれどこうしてようやく安定し始めたのだから、開拓を成功させたいんだ」

 ログは優し気な笑みを浮かべた。

「君のその力は、開拓で役に立つ。我々は決して、ケモノと争いたいわけじゃない」

 二杯目の紅茶を注いで、ログはカルミアに近付いた。三歩と離れていない距離まで近付くと、カルミアはログを見上げる形になる。ログはことさら丁寧に、言い聞かせるように言葉を続けた。

「なあ? このままじゃあ俺達はケモノと衝突するしかない。尊い犠牲は少なくしたいじゃないか」

 顔こそ笑っているが、それは脅しだった。長々と語って聞かせた武勇伝は、自分が人を殺せる人間だという圧力。勧誘は、頷かなければここで殺すという意味に直結した。

「……そぉねえ。それも、いいかもしれないって、みんなは言うかもね」

 カルミアは視線を落とす。ログは勝利の笑みに顔を歪めた。が――――

「でもあたしは『天使と悪魔(ダブルバインド)』だから」

 ログが口を開く前に、黒い手がログの首をつかむ。カルミアはログから離れると、小首をかしげて笑って見せた。

「あたしに命令できると思ってんじゃないわよ、クズ野郎ごときが」

 指の音が鳴り、白い手がログに襲い掛かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ