表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

8. ヒマじゃねぇよ! 吸血鬼だよ!

簡単に、キャラクターイメージを貼っています。

今回は日間真昼です。たまに、こういうのも貼っていくと思います

 「真昼! 」

 馴れ馴れしい2人のお兄さんとお姉さんが、口をそろえて言う。

レインコートのフードを下ろしたその顔は、確かに、あの日間さんだった。


 「今宵の濃い瘴気……」


 ん? 日間さんが何か言い始める。

「ちょっとお兄さん、お姉さん。止めないんですか? 」

「何で? いいから見てようぜ」

「うむ。少年よ、たとえどんな時でも、前口上は必要なのだ」

――それは必要なのか?


 「満月の光に誘われてここに降臨。愛と正義のセーラー服、美少女吸血鬼、

ヴァンパイアムーン! 月に代わって――」

いいや。2人が止めないなら俺が止めるまでだ。俺は割って入ることにした。

「日間さん? 日間さんだよね!? 僕! 僕! 隣の席の陽当だよ! 」

俺は、日間さんに駆け寄った。

「 ! 」

 ……日間さんは、とっさにフードを深く被った。彼女の肩に、

使い魔が止まった。


 「いえ、人違いでは? 今宵は……月がきれいですね。」

「日間さんでしょ!? そんな恰好で何してるの? 下はセーラー服なの?

僕、僕! 」

「 ! そんな、ボクボク詐欺知らないです」

「ねえ、日間さん」

「ヒマじゃね~よ! 忙しいの! 」

「それ、彼女の持ちネタね」

お兄さんとお姉さんが、にやにや声をそろえて指をさす。


 「まひるちゃ~ん。夜は、随分絶好調じゃな~い。あれ? 自分で愛と正義の

美少女とか言って、クラスメイトに見られるのそんなに恥ずかしかった~? 」

「フッフッフ、しかも、事件が解決した後にな」

「それは、お兄さんも一緒では? 」

「ほら、観念しろって! 」

 勢いよく、桃さんがフードをはぎ取る。

「う~……何で、ここに陽当くんが? 」

彼女が赤面して聞いてくる。


 「何でって……何でしたっけ? 」

2人に言及を求めた。

「………………」

「………………」

 2人は互いに見つめ、師之神さんはどうぞどうぞ、と桃さんに両手を

差し出し促した。彼女は少し考え込み、口を開いた。

「いや、この少年がね、野菜ジュースを持ってここをうろついてたんだよ。

しかも100%。2人に聞きたい。100%野菜ジュースって、なんの隠語? 」

 ……え? それ? 俺は、思わず絶句する。

一瞬考え込んだ2人が、口を開く。


 「……モロヘイヤでは? 」

「ヘロインみたいに言うなよ」

師之神さんの解答に桃さんがツッコむ。

「……100% の野菜ジュースって何かしら? 100%トマトだったら、

100%トマトジュースだし」

「な? わけわかんないだろ? 真昼。この少年が口を割らないんだよ」

「それはいかんな、少年。正直に言った方が、身のためだぞ」

……話がまたややこしくなりそうだ。

面倒だったから、まとめることにした。


 「ここを歩いていたら、魔物に襲われました。

魔物に襲われた僕は、味方だと思った、そこのお姉さんに襲われました。

お姉さんに襲われたと思ったら、そこのお兄さんに襲われそうになりました。

2人が僕の取り合いをしていたところ、日間さんが来ました。以上です」

「何? その小学生の作文? 」

日間さんが、もっともな感想をこぼした。


 「これで間違いないですよね? 」

俺は、2人を見た。

2人は少し考えこんだ後、うんと頷いた。

「ああ、そうそう、真昼。良くんは美血の持ち主で、もうすでにアタシの

物なんだ」

俺の腕を、両腕で引き寄せる。良くん……さっきより馴れ馴れしくなってる。

「いや、私の大学受験を手伝う約束をしていたところだ」

お兄さんが背後に回り、俺の両肩を揉み始める。

「ああ、そういうことなんだ……」

彼女が何やら神妙な様子で、察した。


 「陽当くん、こっち! 」

彼女は桃さんの手をはたき、俺の手をぐグイとつかむと、そのまま飛翔した。

「捕まってて! 」

「うん! 」

 俺はもう片方の手で、彼女の手をつかんだ。

「あ、真昼! てめ! 」

「抜け駆けは許さんぞ! 」

 下の声と景色が、一気に遠ざかって行く。

「すごい……」

思わず声が漏れる。

学校の彼女とは全然違っていた。握っている手も強く、背中からは羽根を生やし、

俺を軽々と持ち上げ、飛んでいる。

朝の――机に顔を伏せる、おんぶの重み、階段に座り込む彼女が思い浮かぶ。


 「こんな景色、初めてでしょ! 」

「うん! 」

「そうでしょ! 空から見る景色も――キレイでしょ! 」

彼女が満面の笑みで振り返る。こんな笑顔をするんだ。

急上昇し風を切り、雲に届きそうな勢いだ。

水平線の距離は遠くなり、風景がわっと1度に入ってきて、体に溶け込む

感触がする。

「どこか、行きたいところはある!? 」

「……………………」

俺は、彼女の笑顔に言葉を失い、見とれてしまっていた。


 「――って行きたいとこだけど、ゴメンね! 私じゃここまで! 

降りるね! しっかり、捕まってて! あの辺りにしよう」

彼女が、降下を始める。

 河川の外れにある、大型書店の駐車場に向かって降りて行く。

自然と一体になっていたのが、今度は建物に、標識に、コンクリートの道路に

近づいていくのが目に入り、胸はドキドキしたまま、思考が現実に戻っていく。


 「はい、ここならそう簡単に見つからないね」

彼女は俺の手を引き、駐輪所の方へ向かう。人気も物もない。

置きっぱなしにされた自転車が2,3台置いてあるだけだ。

 彼女が座る。隣を手で叩き、座ることを催促している。

俺は安堵のため息を吐き、座った。

彼女の隣に座ることが、懐かしく感じる。

ここは、俺の定位置なのかもしれない、そうとさえ思った。


 「陽当くん、今日は災難だったね。朝は私をおぶって、夜はこんなだもん」

「いやぁ、ありがとう。なんか、本当に助かったよ」

「ね? やっぱり持つべきものは隣の席でしょ? 」

「うん。僕にも、困ったことがあったら何でも言ってよ」

「本当? 今日みたいにおんぶして保健室連れて行ってって、お願いしちゃうかも」

「あのくらい、お安い御用だよ。家までだって送るよ。体がもてば」

「やっぱり、重かった? 」

「いや! そんなわけでは」

「フフフ、冗談」


 ……冗談を言っているうちに、橋の上より暗い所へ来た目が、

少しずつ慣れてくる。横目でも彼女がこじんまりと体育座りをしている

たたずまいが、次第にはっきりする。

肩よりも少し長い髪、大きく済んだ目、同じ年齢の女子よりも全体的に

少し小さな体格。

(この体で、俺をつかんで飛んでたんだよな)

パァッっと浮かび上がった時に入った風景、彼女の手のやわらかい感触と

ひんやりした感覚に、鼓動が楽しく反応している。胸が熱い。


 一生経験できないような、初めての感覚だった。

俺はぼんやりと手を見つめながら、胸の鼓動をずっと反芻していた。

この熱くて、暖かくて、甘くて心地よい胸のドキドキが消えないでほしい……。

「陽当くん……どうかした? 」

俺の名前を呼ぶ、彼女の声が甘い。耳に心地よく響く。

「いや、何も。日間さんこそ、どうかした? 」

「ううん、急に黙るからさ」

「そんなことないよ」

「うん」


 ――少し、沈黙が流れる。風が、心地よく吹き抜けてくる。

「あのね? 」

彼女が口を開く。甘い音色に、心臓が止まる。俺は、返事をすることもできない。

彼女も、同じ気持ちだったらいいな――自分の頭の隅で、そんな声が囁いている。

「さっき、何でもしてくれるって言ったよね? 」

「うん。僕にできることなら何でも 」

「一つ、お願いしてもいいかな? 」

「もちろん」

「血をね、くれないかな? 」

「うん、いいよ ……え? 」

「え? 」


 「今、いいよって言ったよね?」

彼女が屈託のない笑顔を向けている。髪や肌の雰囲気が、徐々に変わっている。

一気に思考が現実に引き戻されてきた。彼女の輪郭がはっきりする。

「いや、ちょっと待って、言ったけど言ってない。

ごめん、心の準備ができない。また今度、今日はもう解散しよう! 

一晩! 一晩! 寝れば考えも変わるって!」

「一晩も待てない! 」

俺は立とうとするも、信じられない力でぐいと腕をつかまれ、引き戻される。


 さっきまでのかわいらしかった日間さんは爪と牙が伸び、髪が逆立ち、

顔や手の血管が浮き出、この世の物とは思えない、深紅の鋭い眼になった。

俺の首に狙いを定め、ゆっくり噛みついてきた。


「イタダキマァース」




挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ